再戦!サイキョーの参謀

対戦相手:リカオン

Lv 16 HP 170000
ATK 70 DEF 43
TOA 3 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 100
忘却 50 束縛 50
混乱 60 呪詛 30
煩悩 100 鈍足 75
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv32
  • 難易度:97
  • 規定ターン数:23
  • サーバルは編成できない。
  • 通常よりKPが貯まる量が少ない。(約16%減)

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
体当たり 単体に大ダメージを与える。
パンチ 単体にダメージを与える。
クリティカルアッパー 単体に特大ダメージを与える。
気合【本気】 自身のATKを上昇させる。
効果は3ターンの間持続する。
点穴【本気】 単体にダメージを与え、DEFを減少させる。
効果は3ターンの間持続する。
伝家の宝刀ワンツー 単体にダメージを与える。
チェインした場合、単体を戦闘不能にする。
3ターンに1回使用
HP40%以下だと毎ターン使用
HPが一番低いフレンズを狙う
撹乱の陣【本気】 全体に高確率で煩悩2を付与する。
連続ジャブ ランダムな対象に5回連続で小ダメージを与える。
回し蹴り 全体にダメージを与える。
バイタルストライク 最もHPが低い単体を狙って、大ダメージを与える。
死守の陣 次の自身の行動までの間、被ダメージを半減させる。
この効果は、ターンを跨いで持続する。
同時に自身のDEFを上昇させる。
効果は自身が3回行動するまでの間持続する。
HPが50%以下で使用
反攻の陣 1ターンの間、全ての攻撃に必ず反撃する。
反撃技は、「体当たり」、「点穴」、「脱力気功弾」
の中からランダムで選択される。
必ずタワーの一番下に(すでに別のコマンドが
存在している場合は上書きして)セットする
HPが50%以下で使用
脱力気功弾【本気】 単体にダメージを与え、ATKを減少させる。
効果は3ターンの間持続する。
マーシャルアーツ 自身のATKを大幅に上昇させ、TOAを1増加させる。
効果はたたかい終了まで継続する。
HPが40%を切るとカウンターで使用

アドバイス概要

攻略

  • 相手の行動はサイキョーの参謀と大きくは変わらないが、TOA3に上がっており、最初から「伝家の宝刀ワンツー」を極力チェインさせてくるなどの変更が加わっており、苦戦を強いられる。
  • 3ターン目から「伝家の宝刀ワンツー」をチェインさせてくるということは、技が使えるようになる2ターン目のうちにいかくゲージを1本貯めないと次のターンに必ず犠牲者が出るということであり、回復と攻撃のバランスを保つのが難しい。
    • 特にHCPだと毎ターンのKP回復量が最大32のため、全体回復を2ターン目に使いたいならKP消費4の攻撃技3回を合間で打つ必要がある。
  • TOA3なので「伝家の宝刀ワンツー」のターンには他の行動も1回行う。特に厄介なのが「バイタルストライク」で、全攻撃がHP最低のフレンズを狙ってくるため、仮にチェインを防ぎ、該当のフレンズを防御させたとしても倒されてしまいやすい。
    • 「伝家の宝刀ワンツー」が一発450程度、「バイタルストライク」が一発650程度食らうので,HCPでは防御していてもHPの6割近くを持っていかれる。「気合【本気】」でATKが上がっているとそれぞれ550・800ダメージ付近まで増えるため、合間に回復は必須。その結果他のフレンズに被害が及ぶため、2人以上が削れているなら全体回復でカバーしないと厳しい。
  • 相手のHPが4割を切ると「マーシャルアーツ」でTOA4になり毎ターン「伝家の宝刀ワンツー」を2回使う。こうなる前に万全の準備をしておきたい。
    • HPが50%を切ったあたりから「反攻の陣」で思うようにいかくゲージが貯められなくなることが増える。いかくゲージには余裕を持った立ち回りをしておきたい。HPが40%台になったらチェインを繋げて一気に攻撃し、「マーシャルアーツ」発動直後のターン中に倒しきってしまうのもアリ。
  • 強敵とはいえど元は1面のボスであり、攻撃の多くは単体攻撃。運悪く攻撃が重なってやられるフレンズが出ることはあっても、すぐに壊滅させられることは少ない。犠牲者が出てからでも落ち着いて対処すれば押し切れることも。
    • どうしても回復が間に合わないと思ったら、犠牲者が出ることを覚悟で「伝家の宝刀ワンツー」のチェインを放っておくというのも作戦の一つ。相手がチェインを優先するということはこちらのチェインを妨害してくることも少ない訳で、一気に火力をぶつけるチャンスとも捉えられるのだ。
メンバー候補
  • 回復役は最低1人、欲を言えば2人欲しい。回復を1人に専念させる場合はHP40%以降を一気に押し切れるだけの群れを作りたい。
    • ユキウサギ:TOA2の強力な水属性アタッカー。KP節約のため「ホップステップジャンプ」ではなく「ユキウサユキウサキーック」に頼る場面も出てくる。
    • カバ:水属性アタッカー。「チャージ&ストライク」で「死守の陣」や「反攻の陣」中でもいかくゲージを貯められる。
    • ホッキョクオオカミ:TOA2の水属性アタッカー。技の消費KPがやや重いのでタイミングに注意だ。
    • ロイヤルペンギン:水属性でTOA2。「ファーストペンギン」「セカンドペンギン」だと何故かいかくゲージが貯まらないので通常攻撃メインだが、ユキウサギの火力増強として採用価値は高い。
    • アメリカビーバー:最後の詰めに「アクアシンク・ダム」のバフが効く。「撹乱の陣【本気】」対策で事前に「プリコーションオイル」を貼れていると安心。
    • アライグマ:安心のタフネスヒーラー。全体回復と単体回復の使い分けができる。
    • カピバラ:余裕があるターンに「あったか露天風呂」を使っておくと自動回復で楽が出来る。
    • マーコール:回復時に地属性耐性を上げられるほか、属性無効化バリアもあるので不意の事故対策になるかも。

クリア後に解放されるステージ


ショウ・マスト・ゴー・オン! ←前ページ 次ページ→ サイキョーの信念

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月07日 05:10