スナネコ

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 50 不発 80
忘却 0 束縛 30
混乱 60 呪詛 0
煩悩 0 鈍足 30

概要

パンサーカメレオンに次ぐ第二の不発使い。ステータスはどれもバランスよく伸びる。
不発が有効な相手にはパンサーカメレオンと協力して技を連発すれば、運次第ではあるが活路が開ける。
地属性のフレンズとしては珍しくLv20でTOA2となるため、たとえ不発が効かなくても風属性相手なら採用価値があるだろう。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 65 18 2 1
1 砂かけ 修得
10 187 22 8 1
20 616 34 15 2
20 砂球投げ 修得
50 2949 59 35 2
50 砂漠の天使のくつした 修得
65 6433 65 43 2
65 まんぞくさせてください! 修得
80 15186 83 56 2
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

砂かけ 消費KP:5
単体に中確率で不発1を付与する。
  • 「煙玉」と全く同じ性能。
  • 限界まで「砂かけ」や「煙玉」を連発する不発9戦法が強力。
    • 不発の効果は10×(パイル数)%で相手の攻撃をMissにするというもの。不発9にすれば相手の攻撃の命中率は10%となり、格上相手でも早々やられなくなる。不発は束縛・混乱と異なり永続なため、付与し終えたらKPを全て攻撃に回せるのも優秀なポイント。
      • スナネコが実装されたことでパンサーカメレオン単体の時の倍のスピードで不発付与ができるようになったため、結構な数の相手に不発9戦法を狙えるようになった。
  • 「煙玉」より技演出が短いのも地味ながら優秀。不発9戦法はやり直しも含めて相当な時間を食うため、何度も見る羽目になる演出が一瞬で終わるのはありがたい。

砂球投げ 消費KP:7
単体にダメージを与え、中確率で不発1を付与する。
  • 「砂かけ」にダメージが追加されたもの。通常攻撃の125%のダメージなので、単体強攻撃としては消費KPに見合わない。
  • 不発9戦法を狙うほどではないが、不発が効く相手に攻撃技として使っていくのがいいだろう。

砂漠の天使のくつした 消費KP:11
コマンドタワーにセットされた仕掛けを無視する。
効果は3ターンの間継続する。
  • アニメ本編でも紹介されていたスナネコの特性を上手くゲームに落とし込んだ秀逸な技、なのだが・・・
  • コマンドタワーの仕掛けというのは基本的にカウンターなので、リョコウバトの「ツアーガイドの避難誘導」で大体回避できてしまう。こちらは自分だけの効果だが、向こうは3匹同時に回避させられるという点で避難誘導に軍配があがる。
    • 一応、プレーリーの落とし穴のような状態異常のカウンターならば避難誘導では対応できないため、使いどころとなる。
  • ヒラコテリウムの「書に囲まれし太古の賢馬」で設置される本については、カウンターは回避できるが本の除去もできない。避難誘導ならカウンターを無効化して本も消せるので、リョコウバトが優勢となる。

まんぞくさせてください! 消費ゲージ:2
10ターンの間、自身のTOAを1上昇させる。
  • 単純ながら強力なけものスペシャル。10ターンも持つため、普通に戦う分には最後までTOA3を保って戦える。発動できるなら早めに使いたい。
  • 問題は普通に戦わない場合、つまり不発9戦法を使う場合。この場合、不発付与に手間取ると途中で効果が切れてしまう。ただ、不発9戦法で一番危険なのはパイル数の少ない序盤であると考えると、やはり使えるうちにさっさと使ってしまう方がリターンが大きいと言える。



コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月27日 19:35