最後のちほー大会

対戦相手:タイリクオオカミ&アミメキリン

Lv 21 HP 289000
ATK 91 DEF 30
TOA 2 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 100
忘却 60 束縛 60
混乱 80 呪詛 100
煩悩 100 鈍足 90
アミメキリン
Lv 21 HP 323000
ATK 89 DEF 51
TOA 2 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 80
忘却 50 束縛 60
混乱 80 呪詛 100
煩悩 30 鈍足 70
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv48
  • 難易度:145
  • 規定ターン数:20
  • タイリクオオカミは編成できない。

使用する技

タイリクオオカミ
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 1ターン目のみ使用
単体にダメージを与える。 HPが50%以上で使用
ムーンライトファング 単体にダメージを与え、DEFを減少させる。
DEF減少効果は3ターンの間継続する。
HPが80%以上で使用
ムーンライトファング【本気】 単体にダメージを与え、DEFを大幅に減少させる。
DEF減少効果は3ターンの間継続する。
HPが80%未満で使用
遠吠え 全体のATKを減少させる。
効果は3ターンの間継続する。
HPが80%以上で使用
遠吠え【本気】 全体のATKを大幅に減少させる。
効果は3ターンの間継続する。
HPが80%未満で使用
かみつき 単体に大ダメージを与える。 HPが50%未満で使用
咬撃【本気】 単体のHPを1にする。 HPが50%未満で使用
仲間を守る! 単体に極大ダメージを与える。 HPが50%以上のときアミメキリンへの
攻撃のカウンターで使用
アミメキリン
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 HPが80%以上で使用
ストンピング【本気】 単体にDEF無視の大ダメージを与える。
応援【本気】 全体のATKを3ターンの間大幅に上昇させる。 重ね掛けしない
キラキラマフラー 全体のDEFを3ターンの間大幅に上昇させる。 重ね掛けしない
回し蹴り 全体にダメージを与える。 HPが80%未満で使用
回し蹴り【本気】 全体に大ダメージを与える。 HPが50%未満で使用
ヒーリングマフラー 単体のHPを大幅に回復する。 タイリクオオカミのHPが40%未満のとき
タイリクオオカミへの攻撃のカウンターで使用

アドバイス概要

攻略

  • 各章最初の相手は強さが控えめなのが通例だが、この二人は例外。女王より余程厄介な行動パターンを持つ。
    • 相手のカウンターにより複数攻撃があまり有効でないことを考えると、総HP61万以上を単体攻撃主体で削る必要がある。HCPの制限レベルは何故か48と下がっており苦戦は必至。
  • 相手のHPに応じてカウンターを使ってくる。「仲間を守る!」は食らってしまうとHPの回復が追い付かないので、まずはタイリクオオカミを狙って削る必要がある。
  • 一方で、「ヒーリングマフラー」の方は回復量7000程度(ATK上昇中は10500程度)で、十分チェインした強力な単体攻撃であれば回復を上回る火力を出せる。そのため、タイリクオオカミの撃破を優先し、相手の頭数を減らすのが重要。
    • 「ヒーリングマフラー」を使わせまいとアミメキリンの撃破にシフトしてしまうと、両方の攻撃パターンが激化した状態で生き残る必要があり、回復が間に合わない。
  • 一見タイリクオオカミがアタッカーを担当して、アミメキリンがサポート、という分担に見えるのだが、実際は攻撃と補助の両方でアミメキリンが極めて厄介
    • お得意の怪談を封印しているタイリクオオカミと違い、アミメキリンはバフがない状態だと高火力技の「ストンピング【本気】」と二つのバフ技しか使わないというあまりに無駄のない行動パターン。バフが掛かると攻撃一辺倒になるのも鬼畜。
      • ATK上昇中の「ストンピング【本気】」はチェインなしで1800弱程度食らう。HCPだと低耐久フレンズが即死しかねない火力。
  • 初回挑戦時は「ハトラッケ」で倒してしまうのが楽だろう。相手の攻撃はカウンターも含めて「ツアーガイドの避難誘導」で完封できる。
メンバー候補
  • 「ヒーリングマフラー」の回復に負けないよう、単体火力の高い群れを作りたい。そうなると、水属性主体で挑むのがよい。
    • ユキウサギ:「ホップステップジャンプ」が強い水属性アタッカー。とはいえ相手は総TOA4もあるので、けもプレッシャーなしでは中々チェイン出来ない。
    • カバ:「チャージ&ストライク」が「ヒーリングマフラー」の仕様と噛み合っている。チェインが難しそうなターンにチャージし、けもプレッシャーを使ったターンにストライクしよう。
    • ホッキョクオオカミ:DEF低下の専門家。「キラキラマフラー」のDEF上昇が馬鹿にならないので、対策になる。
    • ロイヤルペンギン:アップデート待ちだが、不具合が直れば高速でいかくゲージを溜められるはず。
    • アメリカビーバー:「ヒーリングマフラー」の回復を踏み倒すのに重要な火力バフ役。
    • アライグマ:安心の水属性全体回復役。「咬撃【本気】」で不意にHP1にされる可能性があると考えると、好きなタイミングで回復できるのは強み。
    • カピバラ:相手の攻撃が激しいので、サブヒーラーとして入れておくと安定はする。火力が不足しないように注意。

クリア後に解放されるステージ


世界の裏に消えたモノ ←前ページ 次ページ→ 揺るがぬ決意

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月21日 00:26