ヒラコテリウム(スカウトモード)


ヒラコテリウム

属性

スカウト戦

発生条件 ストーリーモード2-3クリア
LV HP ATK DEF TOA
10 7305 10 6 2
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 45
忘却 100 束縛 30
混乱 100 呪詛 50
煩悩 50 鈍足 100
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv11
  • 難易度:33
  • 規定ターン:15

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
皆様に別れのご挨拶を 全体のATKを50%減少させる。
効果はたたかい終了まで永続する。
1ターン目に使用
ビブロスの瞳 単体に高確率で束縛4を付与する。 自身のHPが1/3減るごとに使用
ペーパーインセンス 自身のHPを大回復する。
カド 単体にDEF無視のダメージをあたえる。
胸躍る叙事詩 自身のATKとDEFを上昇させる。
効果は3ターンの間継続する。
単体にDEF無視のダメージを与える。
物悲しき史録 全体のATKとDEFを減少させる。
効果は3ターンの間継続する。
ヒールバイリーディング【始】 行動の予告のみ。 ターン終了時に行動する。この行動はTOAには含まれない。
ヒールバイリーディング【終】 自身のHPを最大HPの25%回復する。 2ターン以内に最大HPの20%以上のダメージを一度も
受けていない場合、ターン終了時に行動する。
この行動はTOAには含まれない。

アドバイス概要

  • 最初に「皆様に別れのご挨拶を」を使い全体のATKを永続的に50%下げてくる。
  • その後、単体にDEF無視のダメージを与える「蹄」、自身のHPを大回復する「ペーパーインセンス」を使用してくる
  • 2ターン以内に最大HPの20%分のダメージを与えないと、自身のHPを最大HPの25%分回復する「ヒールバイリーディング」をターン終了時に使用してくる。
    一度阻止してもすぐにまた使ってくる。
  • HPが1/3減るごとに、攻撃役を狙って高確率で束縛4を付与する「ビブロスの瞳」を使用してくる。

攻略

  • 2ターンで20%減らす必要がある。つまり1ターンで731HP以上減らせるよう調整しよう。攻撃重視でパーティを組むことになる。
    • ユキウサギがアタッカーとして最適か。
      他のメンバーも水属性で固めてエレメンタル・チェインで相乗効果を狙う。
  • 「ビブロスの瞳」への対抗策としてリョコウバトが束縛を回復できるが苦手耐性のため、連撃であっさり倒されてしまうことがある。
    • アタッカーを二人編成してターゲットを逸らす、という策もある。
    • 幸いユキウサギは束縛耐性が高いので、当たらないのを祈るというのも悪くない。



本気のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
13 52400 35 23 2
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 45
忘却 100 束縛 40
混乱 100 呪詛 75
煩悩 100 鈍足 50
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv23
  • 難易度:71
  • 規定ターン数:15

使用する技

使用する技 効果 備考
皆様に別れのご挨拶を 全体のATKを50%減少させる。
効果はたたかい終了まで永続する。
1ターン目に使用
タワー最下段に配置
通常攻撃 単体にダメージを与える。 1ターン目のみ使用
単体にDEF無視のダメージを与える。 HPが50%以上で使用
ペーパーインセンス 自身のHPを大回復する。 HPが50%以上で使用
胸躍る叙事詩 自身のATKとDEFを上昇させる。
効果は3ターンの間継続する。
HPが50%以上で使用
カド 単体にDEF無視のダメージを与える。 HPが50%以上で使用
物悲しき史録 全体のATKとDEFを減少させる。
効果は3ターンの間継続する。
蹄【本気】 単体にDEF無視の大ダメージを与える。 HPが50%未満で使用
ペーパーインセンス【本気】 自身のHPを特大回復する。 HPが50%未満で使用
胸躍る叙事詩【本気】 自身のATKとDEFを大幅に上昇させる。
効果は3ターンの間継続する。
HPが50%未満で使用
あけぼのの後光 自身のATK減少効果、DEF減少効果を解除する。
呪詛の状態異常には効果がない。
3の倍数ターン目に使用
タワー最下段に配置
ビブロスの瞳 単体に高確率で束縛4を付与する。 自身のHPが1/3減るごとに
カウンターで使用
ヒールバイリーディング【始】 行動の予告のみ。 ターン終了時に行動する。この行動はTOAには含まれない。
ヒールバイリーディング【終】 自身のHPを最大HPの25%回復する。 2ターン以内に最大HPの20%以上のダメージを一度も
受けていない場合、ターン終了時に行動する。
この行動はTOAには含まれない。
呪縛の書 単体に中確率で束縛1を付与する。 「ヒールバイリーディング」中の攻撃に
カウンターで使用

アドバイス概要

攻略

  • スカウト戦よりも束縛を付与する頻度が上がった。ただ、弱点を突ける水属性アタッカーには束縛耐性が高いフレンズが多いので、あまり気にしなくてもよいだろう。
    • 唯一カバだけは束縛耐性25と低め。少ない手数で火力を出せる「チャージ&ストライク」をメインに立ち回ろう。
  • 定期的に「あけぼのの後光」でデバフを解除するようになった。DEF低下が得意なホッキョクオオカミは通常攻撃をメインに立ち回り、他のアタッカーやアメリカビーバーのバフにKPを割くと効果的だ。



野生解放のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
31 582000 50 55 2
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 45
忘却 100 束縛 40
混乱 100 呪詛 75
煩悩 100 鈍足 50
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv61
  • 難易度:184
  • 規定ターン数:17

使用する技

使用する技 効果 備考
皆様に別れのご挨拶を 全体のATKを50%減少させる。
効果はたたかい終了まで永続する。
1ターン目に使用
タワー最下段に配置
通常攻撃 単体にダメージを与える。 1ターン目のみ使用
ペーパーインセンス 自身のHPを大回復する。 HPが75%以上で使用
単体にDEF無視のダメージを与える。 HPが75%以上で使用
物悲しき史録【本気】 全体のATKとDEFを大幅に減少させる。
効果は3ターンの間継続する。
HPが75%以上で使用
胸躍る叙事詩【本気】 自身のATKとDEFを大幅に上昇させる。
効果は3ターンの間継続する。
HPが75%以上で使用
あけぼのの後光 自身のATK減少効果、DEF減少効果を解除する。
呪詛の状態異常には効果がない。
HPが50%以上で使用
ペーパーインセンス【本気】 自身のHPを特大回復する。 HPが50%~75%で使用
蹄【本気】 単体にDEF無視の大ダメージを与える。 HPが75%未満で使用
身代わりの書 全ての攻撃を2回無効化する。 HPが75%未満で使用
【解放】エンシェントリリーフ 2ターンの間、ダメージ軽減率を上昇させる。
効果は重ね掛けされない。
HPが75%未満で使用
【解放】ペーパーインセンス 自身のHPを極大回復する。 HPが50%未満で使用
スワンプオブブックワーム 全体に中確率で鈍足1を付与する。 HPが50%未満で使用
儚世を映す手記 現在のKPといかくゲージを1/3消失させる。 HPが50%未満で使用
ビブロスの瞳 単体に高確率で束縛4を付与する。 自身のHPが1/3減るごとに
カウンターで使用
ヒールバイリーディング【始】 行動の予告のみ。 ターン終了時に行動する。この行動はTOAには含まれない。
ヒールバイリーディング【終】 自身のHPを最大HPの25%回復する。 2ターン以内に最大HPの20%以上のダメージを一度も
受けていない場合、ターン終了時に行動する。
この行動はTOAには含まれない。
呪縛の書 単体に中確率で束縛1を付与する。 「ヒールバイリーディング」中の攻撃に
カウンターで使用
書に囲まれし古の賢馬 コマンドタワーの全ての階層に本を設置する。
本のある階層で自身が行動すると極大回復し、
相手が行動すると大ダメージを与える。
HPが50%を切るとカウンターで使用
祝福の書 自身のHPを極大回復する。 本のある階層で相手が行動すると使用
破滅の書 単体に大ダメージを与える。 本のある階層で味方が行動すると使用
【解放】種の終焉 8ターン後に強制敗北させる。 HPが50%を切るとカウンターで使用

アドバイス概要

攻略

  • 前半戦は本気のたたかいと大差ない。TOA2と少なくチェインしやすいので、けものスペシャルを使わせるまでは問題なく進むはずだ。
    • 水属性で攻める場合、ユキウサギは野生解放未実装だが、「ホップステップジャンプ」をたくさんチェインさせれば、目標レベルに達した他の水属性フレンズよりも火力が出る。
  • けものスペシャル「書に囲まれし古の賢馬」により「破滅の書」のカウンターを受け続ける状態をどう突破するかがカギとなる。
    • 「破滅の書」は直前に行動したフレンズのチェイン・エレメントチェイン倍率を引き継ぐため、チェインを重ねた攻撃で食らうと即死級の威力になる。
    • けものスペシャルを使わせたら、しばらく本の除去に徹するのが無難。
      • リョコウバトの「ツアーガイドの避難誘導」を使うと被害なしで除去できる。
    • カウンターで即死することを承知で無理やり攻撃して倒しきるという手もある。相手がけものスペシャルを使うタイミング以降で複数回行動するフレンズがいなければ、カウンターで即死してもチェインは最大まで繋がる。
      • 水属性ならアメリカビーバーでバフを入れて、残り4名で1発ずつ殴って相手のHP50%を削りきる、という流れになる。最速だが、HPの調整が難しい。
      • あえて風属性で挑み、トムソンガゼルの飛び跳ね状態「ガゼルリープ」2発で沈めるという手もある。クロトキやハクトウワシのTOA上昇技を使えば最大11エレメントチェインまで狙える。HCPの場合、サーバルのバフも合わせれば「ガゼルリープ」2発で相手のHPを6割削れるので、一度も「破滅の書」を食らうことなく倒しきれるということになる。
      • HCPの場合、「【解放】エンシェントリリーフ」の効果中だと総攻撃の火力が足りなくなる。タイミングを見て攻めよう。
    • 最後を総攻撃で乗り越える場合、「呪縛の書」の束縛でチェインが思うように繋がらず、倒しきれないということが起こりうる。トムソンガゼルは束縛完全耐性なので大丈夫だが、水属性で挑む場合は注意。
      • あえて一度「ヒールバイリーディング【終】」を使わせれば、次のターンは「呪縛の書」のカウンターを食らわずに済む
  • 後半の対処に避難誘導が使える、ということでハトラッケも有効。「フラワーワール」に加えて水属性アタッカーで多少攻めれば「ヒールバイリーディング」を阻止できる。相手の行動を束縛で妨害できるハクトウワシを避難させるのもアリ。野生解放フレンズなしなら、有力な戦法となる。


限界突破のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用















コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月04日 21:56