状態異常耐性(%) |
病気 |
50 |
|
不発 |
25 |
忘却 |
30 |
|
束縛 |
0 |
混乱 |
30 |
|
呪詛 |
0 |
煩悩 |
60 |
|
鈍足 |
50 |
概要
全ステータスが優れている強力な地属性アタッカー。特にATKは全フレンズ中トップクラスで、あの
ユキウサギをも凌ぐ。
しかしLv20になってもTOAが変わらないため、
サーバルやユキウサギに火力で負けてしまう。
Lv19以下のHCPでは活躍できるが、入手タイミング的に他にもフレンズが充実していることが多く、高い性能に反して活用機会は今のところ限られる。
Lv50になるとTOAが2となり、アタッカーとして他属性に引けを取らない性能となる。
レベルとステータス
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
1 |
62 |
22 |
2 |
1 |
1 |
シベリアンスピアー 修得 |
10 |
178 |
31 |
8 |
1 |
20 |
605 |
40 |
15 |
1 |
20 |
ペネトレーション 修得 |
50 |
2941 |
62 |
37 |
2 |
50 |
スノウチアーアロマ 修得 |
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
覚える技
シベリアンスピアー
|
消費KP:4 |
単体に大ダメージを与える。 |
- 「ユキウサユキウサキーック」と同程度の威力で、通常攻撃の1.75倍程度のダメージを与える。
- 地属性のアタッカー自体限られており、風属性の敵に有効打を与えられ強力。
ペネトレーション
|
消費KP:5 |
単体にDEF無視のダメージを与える。 |
- 「シベリアンスピアー」の上位互換・・・と思いきやまさかのガッカリ性能。
- 効果はコツメカワウソの「投石」と変わらないのだが、威力が通常攻撃と同程度なので、多少相手のDEFが高かろうと「シベリアンスピアー」で攻撃したほうがダメージが大きい場合がほとんど。KP効率的にも使いにくい。
- ダメージ計算式から考えると、相手のDEFが110以上の場合「シベリアンスピアー」を超える火力となる。しかし、弱点をつける風属性の相手はDEFが低い傾向にあるのが難点。
スノウチアーアロマ
|
消費KP:18 |
発動したターンを含む3ターンの間、 自身のTOAを1上昇させる。 この効果は重ね掛けすることはできない。 |
- 「北風に乗って」や「激昂」と同じ効果。火力を一気にぶつけたい場合に使うべき技だが、地属性で瞬間火力を出す必要がある場面がそもそも少ない。
- ver1.74時点で野生解放未実装ということもあり、ちょうどLv50のHCPぐらいでしか出番がない。野生解放実装後、強力なけものスペシャルが追加されれば活路が見出せるかもしれない。
コメント
最終更新:2024年10月17日 05:48