私にとっての未来

対戦相手:ツチノコ&ターパン

ツチノコ
Lv 13 HP 29998
ATK 48 DEF 24
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 75
忘却 100 束縛 75
混乱 100 呪詛 90
煩悩 50 鈍足 50

ターパン
Lv 13 HP 25700
ATK 22 DEF 30
TOA 2 属性
状態異常耐性(%)
病気 50 不発 0
忘却 100 束縛 50
混乱 60 呪詛 90
煩悩 15 鈍足 30

その他のポイント
  • 先手番は味方側。
  • HCP:Lv25
  • 難易度:76
  • 規定ターン数:18
  • アライさんフェネックは編成できない。
  • ツチノコ、ターパンとも最初から混乱1が付与された状態で始まる。
  • 味方も混乱耐性が100%以外のフレンズは最初から混乱1が付与された状態で始まる。

使用する技

ツチノコ
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
キック 単体にダメージを与える。
キック【本気】 単体に大ダメージを与える。 HPが一定以下で使用
回し蹴り 全体にダメージを与える。
単体に耐性無視で混乱1を付与する。 HPが60%以下では使用しない?
毒気 全体に耐性無視で病気1を付与する。 HPが60%以下では使用しない?
アンディファインドオーラ 全体の闇属性耐性を減少させる。
効果は4ターンの間持続する。
HPが60%以下で使用
リドルアイズビーム 全体にDEF無視でダメージを与える。 HPが60%以下で使用
スピードアップ 自身のTOAを1増加させる。
効果はたたかい終了時まで永続する。
ターパンが倒されるとカウンターで使用
リドルアイズビーム【本気】 全体にDEF無視で大ダメージを与える。 ターパンが倒されると使用

ターパン
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 混乱時のみ使用?
センチメンタルピクト 全体のATKを減少させる。
効果は、対象が3回行動するまでの間持続する。
心に残る温もりの絵画 単体のHPを回復し、3回行動するまでの間、
単体のHPを小回復する。
心に残る温もりの絵画【本気】 単体のHPを大回復し、3回行動するまでの間、
単体のHPを回復する。
自身かツチノコのHPが一定以下で使用
呪いの絵画 全体に中確率で呪詛1を付与する。 HPが一定以下で使用
呪いの絵画【本気】 全体に高確率で呪詛2を付与する。 HPが1/3減るごとに1回だけ使用
ノロいの絵画 単体に超高確率で鈍足1を付与する。 ツチノコが倒されると2ターンに1回使用
センチメンタルピクト【本気】 全体のATKを99%減少させる。
効果は3ターンの間持続する。
ツチノコが倒されると使用
フィルド・ウィズ・ホワイト【本気】 単体に大ダメージを与え、高確率で忘却2を付与する。 ツチノコが倒されると使用
フィルド・ウィズ・ブラック【本気】 単体に大ダメージを与え、高確率で不発2を付与する。 ツチノコが倒されると使用

アドバイス概要

  • ツチノコとターパンは、最初から混乱1が付与された状態だ。
    • ただし、こちらもパニックになっているので、混乱耐性が100%でないフレンズは混乱1が付与された状態でたたかいが始まる。
  • ツチノコは主に攻撃を、ターパンは主に回復をしてくる。
  • ツチノコは強力な単体攻撃をするほか、単体に耐性無視混乱1を付与する「酒」や、全体に耐性無視病気1を付与する「毒気」を繰り出す。
    • ツチノコのHPが6割以下になると、全体の闇属性耐性を4ターンの間減少させる、「アンディファインドオーラ」を、2ターン毎に使うようになり、全体にDEF無視でダメージを与える「リドルアイズビーム」を使うようになる。
      • 闇属性耐性減少効果は重ね掛けされるので、長期戦になると耐えきれない。
    • また、ターパンが倒された時は、TOAを1上昇させる「スピードアップ」を使い、全体にDEF無視で大ダメージを与える「リドルアイズビーム【本気】」を放ってくるので気を付けよう。
  • ターパンは単体回復技を使うほか、全体のATKを4ターンの間減少させる「センチメンタルピクト」でツチノコのサポートをしてくる。
    • また、HPが1/3減るごとに、全体に高確率で呪詛2を付与する「呪いの絵画【本気】」を使う。
    • ツチノコが倒れた時は、不発忘却の効果のある単体攻撃や、全体のATKを3ターンの間99%減衰させる「センチメンタルピクト【本気】」を使うほか、1ターン毎に単体に超高確率で鈍足1を付与する「ノロいの絵画」を使用してくるので、すぐに決着をつけるようにしよう。

攻略

  • 1ターン目の混乱状態をどういなすかが重要。ver.1.746時点でもなお混乱耐性100%のフレンズは実装されていないため、設置順の工夫で乗り切る必要がある。
  • 混乱状態の同士討ちにもチェインの効果が乗る。そのため、相手のコマンドを利用して混乱している味方の行動を極力チェインが繋がらないように配置しよう。フレンズの属性を揃えるのも同士討ちダメージの軽減に役立つ。
    • ここまでしても、運が悪いと1人のフレンズに攻撃が集中して戦闘不能になることもある。その場合は素直にやり直そう。
  • 2ターン目以降は、「酒」「毒気」など厄介な行動が多いツチノコを優先して倒すのが良い。
    • どちらも状態異常耐性無視なので、食らったうえでの対処が求められる。「毒気」の方はコアラでいちいち直していてはキリがないので、速攻撃破を狙った方がいいだろう。
  • ツチノコはHPが減ると状態異常技を使わなくなるため、相手の攻撃に対処できるならむしろ安全になる。HPが60%を切ったタイミングで「アンディファインドオーラ」を必ず使い、一旦相手の攻撃の手が休まるのもこの戦略の強み。
    • ツチノコ撃破後のターパンの行動にも速攻が有効。
  • 相手はどちらもそこまでHPが多い訳ではない。全体攻撃技ならまとめて一気に倒せる。

メンバー候補
  • 混乱対策で属性は統一したい。技のラインナップから考えると風属性がベスト。
    • ハクトウワシ:TOA2の「ファストイーグルアロー」で両者のHPをみるみる削れる。
    • サーバル:全体攻撃が使える上、「原野を駆る尖風」のバフが強力。
    • クロトキ:風属性の単体攻撃アタッカー。速攻目的ならハクトウワシやサーバルにKPを回す方が良い。
    • オナガラケットハチドリマーゲイ:風属性のチェイン要因。
    • アルパカ・スリ:風属性ヒーラー。「クリアーディンブラ」の追加効果で「酒」の混乱に対処可能。

クリア後に解放されるステージ


地下迷宮ふたたび ←前ページ 次ページ→ 出会えた奇跡に感謝を

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月21日 02:21