失われた時間

対戦相手:ヘラジカ&シロサイ&オオアルマジロ

ヘラジカ
Lv 15 HP 48200
ATK 76 DEF 34
TOA 2 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 100
忘却 100 束縛 75
混乱 100 呪詛 0
煩悩 100 鈍足 100
Lv 15 HP 25200
ATK 58 DEF 62
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 50 不発 50
忘却 50 束縛 100
混乱 100 呪詛 75
煩悩 100 鈍足 80
Lv 15 HP 23625
ATK 22 DEF 99
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 0
忘却 100 束縛 50
混乱 75 呪詛 0
煩悩 15 鈍足 60
その他のポイント

使用する技

ヘラジカ
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
突き 単体にダメージを与える。
踏込み突き 単体に大ダメージを与える。
ペネトレーション 単体にDEF無視のダメージを与える。
ペネトレーション【本気】 単体にDEF無視の大ダメージを与える。
五月雨突き ランダムな単体に8回連続で、
DEF無視の小ダメージを与える。
この攻撃は全体攻撃として扱われる。
五月雨突き【本気】 ランダムな単体に8回連続で、
DEF無視のダメージを与える。
この攻撃は全体攻撃として扱われる。
なぎ払い 全体にダメージを与える。
突撃 全体に大ダメージを与える。
インパルスドライブ 単体に2回攻撃を行い、それぞれ低確率で、
忘却1、束縛1、混乱1を付与する。
森の王の矜持【本気】 自身のATKを大幅に上昇させる。
効果は2ターンの間持続する。
全体攻撃へのカウンターで使用
誇り高き森の王【本気】 自身のATKを大幅に上昇させる。
効果はたたかい終了まで永続する。
20ターン経過で使用
シロサイ
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。
突き 単体にダメージを与える。
踏込み突き 単体に大ダメージを与える。
ペネトレーション 単体にDEF無視のダメージを与える。
ペネトレーション【本気】 単体にDEF無視の大ダメージを与える。
ホワイトホーンランス【本気】 単体にDEF無視の、
光属性の大ダメージを与える。
戦姫の士気高揚 全体のATKを上昇させる。
効果は3ターンの間継続する。
かばう 1ターンの間、味方へのダメージのある全ての単体攻撃
を自身が代わりに受ける。その際、固定・割合ダメージ
以外の被ダメージを20%軽減する。
攻撃に伴う状態異常の付与をかばうことはできない。
奇数ターンに使用
最下段に詰めて配置
オオアルマジロ
使用する技 効果 備考
鉄壁【本気】 全体のDEFを大幅に上昇させる。
効果は2ターンの間持続する。
奇数ターンに使用
最下段に詰めて配置
鎧通しの爪 単体に、DEFを貫通して特大ダメージを与える。 ヘラジカかシロサイが倒されると使用
ハードラッシュ 全体に大ダメージを与える。 ヘラジカかシロサイが倒されると使用
かばう 1ターンの間、味方へのダメージのある全ての単体攻撃
を自身が代わりに受ける。その際、固定・割合ダメージ
以外の被ダメージを20%軽減する。
攻撃に伴う状態異常の付与をかばうことはできない。
偶数ターンに使用
最下段に詰めて配置

アドバイス概要

攻略

  • 一体ずつ速攻するか全体攻撃で押し切るかしていればどうにかなったこれまでの複数相手の戦いと異なり、しっかりとした戦略がないとまともに攻撃を通せない。防御特化の相手というわけではなく、ヘラジカの攻撃はしっかり苛烈。
  • 全員が揃っているときにオオアルマジロが使う「鉄壁【本気】」が厄介で、シロサイのDEFは170以上に、そして自身はDEF255にまで達する。
    • 本作のDEFの仕様は255を最大とする除算方式。DEF170だとこちらのダメージは1/3にされ、DEF255だとこちらのATKがどれだけ高かろうとダメージ1である。ちなみにこれはFF6と同じ。
  • 全体攻撃が豊富な風・光属性で押し切ろうとすると、このDEF上昇に対応するのが困難。「森の王の矜持【本気】 」のカウンターも怖いので、水属性で各個撃破を狙うのがいいだろう。
  • 高いDEFの盾役相手は、DEF無視技を持つコツメカワウソやDEF低下を得意とするホッキョクオオカミに頼ろう。
    • けもプレッシャーを使って「かばう」の位置を上にずらし、ヘラジカを狙うという手もある。ヘラジカさえ倒せれば相手からの攻撃は大したものではない上、「鉄壁【本気】」も使わなくなるので十分押し切れる。
メンバー候補
  • 水属性で固めて素早く敵の数を減らしたいところ。全体回復役も1人は用意したい。
    • ホッキョクオオカミ:TOA2かつDEF低下技が刺さる。盾役から倒すなら必ず採用したいフレンズ。
    • ユキウサギ:TOA2の言わずと知れた強アタッカー。DEFさえ下げてしまえば相手は「ホップステップジャンプ」の餌食だ。
    • カバ:「チャージ&ストライク」がヘラジカを速攻したい場合に大変有効。
    • アメリカビーバー:「アクアシンク・ダム」のバフが強力。相手がDEF低下したタイミングや「かばう」をずらしたタイミングに絞って使うのがオススメだ。
    • コツメカワウソ:相手のDEFが高いので「投石」のDEF無視が刺さる。
    • アライグマ:タフで使いやすいヒーラー。回復ついでに全体攻撃もできる。
    • カピバラ:「あったか露天風呂」を使いこなせるなら、自動回復の追加効果が便利。

クリア後に解放されるステージ


暗く澱んだ世界で ←前ページ 次ページ→ 水辺での再会

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月31日 19:34