トキ(スカウトモード)


トキ

属性

スカウト戦

発生条件 ストーリーモード2-5クリア
LV HP ATK DEF TOA
11 8000 20 14 2
状態異常耐性(%)
病気 40 不発 40
忘却 50 束縛 30
混乱 30 呪詛 100
煩悩 100 鈍足 10
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv 13
  • 難易度:41
  • 規定ターン数:25

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
カウンター 魅惑の大激震ボイス セルリアン3体がたたかいに参加し、トキは隠れる。
一定ダメージでカウンターで使用
1回目:85%未満, 2回目:70%未満
3回目:55%未満, 4回目:40%未満
衝撃波 全体にダメージを与える。
爆音 全体にダメージを与え、中確率で煩悩1を付与する。
ホワイトアウトリサイタル 全体に現在HPの50%のダメージを与え、中確率で束縛1、不発1を付与する。

ミニレッド&ミニブルー&ミニグリーン

3体のステータスは全て以下の数値で共通。
LV HP ATK DEF TOA
10 1000 11 8 1
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 0
忘却 100 束縛 30
混乱 30 呪詛 100
煩悩 90 鈍足 90
※属性はミニレッドが地、ミニブルーが水、ミニグリーンが風
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
サンドスタードレイン 全体にダメージを与え、中確率で忘却1を付与する。
与えたダメージ分、自身のHPを回復する。
突進 単体に中ダメージを与える。
体当たり 単体に大ダメージを与える。
  • 「魅惑の大激震ボイス」で出現する種類は以下の通り。
    • 1回目:ミニレッド3体
    • 2回目:ミニブルー3体
    • 3回目:ミニグリーン3体
    • 4回目:ミニレッド、ミニブルー、ミニグリーンそれぞれ1体

アドバイス概要

  • 「魅惑の大激震ボイス」を使うとセルリアンがたたかいに乱入してくる。
    • セルリアンが場にいる時は身を隠してしまうので先に倒す。
  • 集まってくるのはミニレッド、ミニブルー、ミニグリーン。(特訓の成果!VSセルリアン!参照)
    • 以前戦った時より強くなっている。
    • 「融合」は使用してこない。
    • 自身の属性が弱点のフレンズを狙って強力な単体攻撃を繰り返す。
    • HPが減ると「サンドスタードレイン」を使用して全体のHPを吸収し、中確率で忘却1を付与してくる。
  • トキは、主に全体攻撃を使用する。
    • 全体に現在HP割合ダメージを与え、中確率で束縛1不発1を付与する「ホワイトアウトリサイタル」が危険なので対策が必要。
  • 次から次へとセルリアンが集まってくるので、かなりの長期戦になる。

攻略

  • たたかいの流れとしては、トキのHPを一定以下にすると「魅惑の大激震ボイス」でセルリアンが出現する。(トキは退避する)出てきたセルリアンを全て倒すとまたトキが出現する、というものになる。これを4回繰り返すことになる。
    • まずトキを一定のHP以下に減らそう。トキが「魅惑の大激震ボイス」を使った時点で、後のトキのコマンドは実行されない。相手に攻撃される前にHPを削ってしまうのが理想。
      • 出てきたセルリアンに対して攻撃できるので次出てくるセルリアンの属性などを考えてコマンドをセットしよう。
      • どの程度まで減らせばいいかは上の表の備考に書いてある。
    • セルリアンが出てきたら、セルリアンの属性に注目しよう。弱点のフレンズに攻撃が集中するので、適宜防御・回復して倒してしまおう。
      • セルリアンの「サンドスタードレイン」はダメージが大きく危険な技だ。HCP LV13付近のフレンズだと2回連続で喰らうと耐えられない。けもプレッシャーを使うなりして、相手が使ってくる前に倒してしまおう。
メンバー候補
  • ①アタッカーを闇属性で固める編成。対トキに対して弱点を突くことができる。ただ耐性は弱点にもなるので注意。セルリアンに対しては攻撃も防御も普通耐性になるので、属性を気にせず安定してたたかえる。
    • ワシミミズク:「ストライクワンド」でトキの全体攻撃を封じながら戦うことができる。ただし、セルリアンには忘却は効かない。
    • アフリカオオコノハズク:トキに対する弱点攻撃と「風の魔法」によるミニブルーへの弱点攻撃ができる。
    • ショウジョウトキ:全体攻撃でが使えるので、セルリアンに対して有用。KPが余ってきたらトキにも使用していこう。
  • ②アタッカーを地、風、水の3属性に分ける編成。セルリアンに対して被ターゲットを絞ることができる。セルリアンが攻撃するまえに弱点を突いて倒すこともやりやすくなる。反面、トキに対しては有利な点がなくなる。
    • サーバル:風属性でATKが高いフレンズ。全体攻撃ができる点も良い。
    • ユキウサギ:強力な単体攻撃を持っている。素早くセルリアンの排除ができる。トキに対しても闇属性のフレンズの通常攻撃くらいの攻撃力が出せる。
    • ユキヒツジ:強力な単体攻撃を持っている。スカウトは後のステージクリア後になる。
    • フェネック:「大胆不敵トリッククロー」(攻撃+束縛)はトキに対してもセルリアンに対しても有効。
  • 回復役。二人いると安心だ。耐性を考えて光属性から選ぶと良い。
    • ターパン:回復+行動時小回復で全体攻撃に対応できる。
    • インドリ:回復+光属性バリアでトキに対して防御面で貢献できる。


本気のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
27 155200 55 23 3
状態異常耐性(%)
病気 45 不発 40
忘却 55 束縛 40
混乱 40 呪詛 100
煩悩 10 鈍足 100
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv46
  • 難易度:141
  • 規定ターン数:40

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。
衝撃波 全体にダメージを与える。
爆音 全体にダメージを与え、中確率で煩悩1を付与する。
魅惑の大激震ボイス セルリアンがたたかいに参加し、トキは隠れる。
ホワイトアウトリサイタル 全体に現在HPの50%のダメージを与え、
中確率で束縛1、不発1を付与する。
ホワイトアウトリサイタル【本気】 全体に現在HPの60%のダメージを与え、
高確率で束縛1、不発1を付与する。

ミドリムシx2

LV HP ATK DEF TOA
26 50000 40 20 2
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 60
忘却 90 束縛 20
混乱 80 呪詛 0
煩悩 70 鈍足 30
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。
光合成 自身のHPを回復する。
鞭毛ムチ 単体にダメージを与え、自身のHPを回復する。
ユーグレナゲイズ 全体にダメージを与え、低確率で混乱1を付与する。
報復のシンパサイザー 自身のHPと、もう一体のミドリムシのHPとの差
の分だけ、単体にダメージを与える。

ミドルホワイトx3

LV HP ATK DEF TOA
25 33000 46 27 1
状態異常耐性(%)
病気 0 不発 0
忘却 0 束縛 0
混乱 0 呪詛 0
煩悩 0 鈍足 0
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。
巻き込み 全体にダメージを与える。
押し潰す 単体に、DEF無視の大ダメージを与える。
スノーコーティング 自身のHPを回復し、DEFを上昇させる。
効果は、3回行動するまでの間持続する。
ホワイトカモフラージュ 3ターンの間、50%の確率で
ダメージを伴う全ての攻撃を回避する。
シャイニング 全体にダメージを与える。
味方の数が少なくなるほど威力が上昇する。

イカズチふわりん

LV HP ATK DEF TOA
27 137500 86 32 3
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 100
忘却 100 束縛 30
混乱 70 呪詛 80
煩悩 60 鈍足 0
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。
強打 単体に大ダメージを与える。
なぎ払い 全体にダメージを与える。
暗雲 単体に中確率で不発1を付与する。
帯電刺胞 単体にダメージを与え、高確率で束縛1を付与する。
過充電 このコマンドがある、または隣接する位置に、
3ターンの間残留する電流を流す。

電流が流れている場所でコマンドを実行した
フレンズは、カウンターで「側撃雷」を受ける。

アドバイス概要

攻略

メンバー候補

野性解放のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用















限界突破のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用














コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月06日 04:48