ツチノコ

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 100
忘却 10 束縛 35
混乱 30 呪詛 100
煩悩 0 鈍足 30

概要

ステータスはDEFが低いがATKの伸びが良いアタッカータイプ。単体強攻撃を覚えるので単純に優秀。
状態異常面では病気・不発・呪詛に完全耐性を持つ。闇属性には不発耐性持ちが多いので、固めると対策になるだろう。
この手のアタッカーとしてはお馴染みのLv20時点でTOA2となるのもありがたい。
攻撃技のほかに相手の属性耐性を下げる技も覚えるものの、攻撃の機会が減りすぎないように注意したい。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 47 21 0 1
1 高下駄蹴り 修得
10 165 28 5 1
20 588 38 11 2
20 アンディファインドオーラ 修得
50 2905 66 32 2
50 リドルアイズビーム 修得
65 6632 75 43 2
65 妖しく光る蟒蛇の赤眼 修得
80 15555 88 52 2
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

高下駄蹴り 消費KP:4
単体に大ダメージを与える。

アンディファインドオーラ 消費KP:13
全体の闇属性を減少させる。
効果は2ターンの間継続する。
効果は重ね掛けできる。
  • 全体の闇属性耐性を1段階下げる。リムガゼルの説明にもある通り、1段階だとダメージが1割増しになるだけであり、正直微妙。
  • 毎ターン2回この技を使うことで最大4段階低下の状態を維持できるが、それでもダメージは1.4倍であり、「原野を駆る尖風」のような属性強化技の倍率を上回れない。
    • しかも属性強化技が毎ターンKP12の消費で済むのに対し、こちらは毎ターンKP26を消費する羽目になり、コスパも悪い。
  • ツチノコ自体が有力なアタッカーなこともあり、あまり使う機会はない。けものスペシャル解放後なら仲間の補助として使用を検討してもいい、といった具合。

リドルアイズビーム 消費KP:6
全体にDEF無視のダメージを与える。
対象が1体だけの場合は威力が増加する。
  • 「万魔殿の天地鳴動ボイス」などの全体攻撃技にDEF無視効果が加わった。複数相手だと通常攻撃の112.5%、単体相手だと通常攻撃の137.5%の威力。
  • 攻撃に倍率が乗っているお陰で、単体に使う場合、相手のDEFが55以上なら「高下駄蹴り」の火力を上回ることとなる。
    • 同じ闇属性にDEF低下を得意とするタイリクオオカミが控えているのがややアンチシナジー。

妖しく光る蟒蛇の赤眼 消費ゲージ:2
全体の闇属性耐性を、5ターンの間大幅に減少させる。
  • 蟒蛇(うわばみ)は大蛇のこと。ver1.74では覚える技一覧で「蟒」の字が正しく表示されていない。
  • 相手全体の闇属性耐性を3段階下げる。つまり闇属性ダメージが1.3倍となる訳で、アメリカビーバーの「貯水量100万リットル!」より一回り優秀と言える。
    • ただ、更に「アンディファインドオーラ」で耐性を下げようとしても1.3倍→1.4倍と加算で倍率が増えていく。乗算ではないため、重ね掛けはそこまで強力ではない。


コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月08日 00:05