天辺にそびえ立つ巨塔

対戦相手:ユキダルマー

Lv 10 HP 6770
ATK 16 DEF 9
TOA 2 属性
状態異常耐性(%)
病気 0 不発 100
忘却 100 束縛 100
混乱 100 呪詛 0
煩悩 0 鈍足 100
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv11
  • 難易度:34
  • 規定ターン数:40

使用する技

使用する技 効果 備考
押し潰す 単体に、DEF無視の大ダメージを与える。 ランダムで使用
ダイヤモンドダスト 全体にダメージを与え、中確率で病気1を付与する。 ランダムで使用
吹雪 全体にダメージを与える。 ランダムで使用
ヘイルメテオ ランダムな単体に6回連続でダメージを与える。 ランダムで使用
HPが一定以下で使用
ブリズブローアウト 本コマンドがセットされた位置以降に存在する、
全てのフレンズのコマンドを吹き飛ばす。
3ターン毎に使用
タワーの最下段にセットする
チルドコンプレッサー フレンズ1人をたたかいから退場させる。 HPが1/3減る毎に使用
タワーの最下段にセットする

アドバイス概要

  • ユキダルマーは、強力な単体攻撃や全体攻撃を繰り出す。
  • また、ユキダルマ-は定期的にセット箇所以降の個所に存在するフレンズのコマンドを全て吹き飛ばす「ブリズブローアウト」を使用する。
  • また、HPが1/3減るごとに、フレンズをたたかいの場から吹き飛ばして退場させる「チルドコンプレッサー」を使用する。
    • 1回目は攻撃役を優先して吹き飛ばし、2回目は回復役を優先して吹き飛ばす。
    • パーティ編成をよく考えて挑もう。
  • パーティーの戦力を減らされるので、長期戦になってしまうが、残りターン数には余裕がある。じっくり戦っていこう。

攻略

  • 攻撃が激しいので、回復を重視して、じっくり攻めよう。40ターンあるので、1ターン中に攻撃するフレンズが一人でも十分間に合うはずだ。
  • 「フリズブローアウト」対策のために、適宜いかくゲージを溜めよう。3ターンに1回使用してくるため、アタッカーは1ターンで1目盛り分のいかくゲージを溜める必要がある。アタッカーが一人になったら毎回スキルを使用していかないと、間に合わない。
  • HPが減ってもそれほど行動パターンに違いはない。メンバーが減ると減らせるHPの量が下がってしまうが、忍耐強く戦っていこう。


メンバー候補
  • 敵は攻撃力が高い。少しでも生存性をあげるため、耐性の高い水属性のフレンズを編成したい。
    • 途中吹き飛ばされることも考慮して、防御重視で編成しよう。アタッカー2人、回復3人いれば安心だ。
    • 病気対策だが、コアラは地属性のため、下手すると一撃で倒されてしまう。病気の治療はあきらめてHP回復で補おう。
  • ユキウサギ:水属性でアタッカーはユキウサギだけ。一番に候補に入るだろう。
  • キタキツネ:風属性なので攻撃では有利になる。スキルのKP消費量がやや多いのがデメリットになる。
  • サーバル:キタキツネと同じ風属性のフレンズ。スキルのKP消費量はキタキツネより低い。
  • アライグマ:耐性のある水属性。回復役として一番の候補になる。
  • パフィン:同じく水属性。
  • トキ:全体回復ができるため、敵の全体攻撃に対して効率よく回復できる。回復量が少ない、KP消費が重いなど、デメリットも多いが上手く使い分ければ効率よく回復できるだろう。
  • アルパカ・スリ:風属性なので攻撃面で有利。ただ、相手の攻撃が激しいので、攻撃する機会はそれほどないかもしれない。スカウトできるのは後のステージ。

クリア後に解放されるステージ


雪原を滑る影 ←前ページ 次ページ→ クライムオブトップ!

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年12月21日 02:36