モリコキンメフクロウ

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 50 不発 100
忘却 50 束縛 60
混乱 30 呪詛 10
煩悩 0 鈍足 40

概要

アタッカーの多い闇属性にしては珍しいヒーラー役のフレンズ。ステータスも低HP・ATK、高DEFと典型的なヒーラー型。
状態異常耐性はシロヘラコウモリと全く同じ。設定ミスの説もあるが、真相は如何に。
Lv1から使える「キュアリーフ」は回復技でありながら消費KP5という高コスパ技。
即時の全体回復技がないのが残念だが、上手く使ってやればKPを節約して攻撃や補助に回すことができるはずだ。
特にLv50でTOA2になるというヒーラーとしては破格の待遇を受けている。単体攻撃主体の相手なら下手な全体回復持ちヒーラーより安定して対応できるかもしれない。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 45 12 8 1
1 キュアリーフ 修得
10 142 17 14 1
20 509 23 24 1
20 大樹が育つも種から 修得
50 2411 41 46 2
50 奇跡のフラワーネクター 修得
65 6474 51 56 2
65 長年樹イグドラシル 修得
80 15371 62 69 2
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

キュアリーフ 消費KP:5
単体を中回復し、DEFを少し上昇させる。
バフの効果は2ターンの間継続する。
  • DEF上昇量は雀の涙。完全にオマケと捉えるべし。
  • 余計な効果がついていない分、KPが安く済んでいる。TOA2ならKP10で2人を回復できると考えると中々優秀。

大樹が育つも種から 消費KP:14
全体に、3回行動するまでの間有効な、
自動小回復を付与する。
  • クロトキの「いたわりの調べ」と同じ効果。実はチェインが乗るため、しっかりチェインしてから使えば十分な量を回復してくれる。

奇跡のフラワーネクター 消費KP:40
闇属性のフレンズ単体を確実に復活させる。
復活後のHPは最大HPの40%になる。
コミュニクエストの場合、闇属性のフレンズ単体の
精神剥離状態を確実に解除する。
  • 安定の蘇生技。消費KPの重さがやはりネックだが、普段の回復の消費KPが軽い分、KPに余裕を持たせやすいのは好相性。
    • TOA2を活かして蘇生後「キュアリーフ」を併用することで完全復活させることも可能。
  • 闇属性はver1.74時点でも野生解放実装済の面子が揃ってきており、高難易度の戦いを見据えると出番も増えてくるだろう。

長年樹イグドラシル 消費ゲージ:2
2ターンの間自身を無敵状態にし、
全体の全属性耐性を4ターンの間上昇させる。
  • 無敵状態はダメージを完全無効にする。即死技や状態異常は通してしまう。
  • 無敵状態はそこまで信頼感はないが、属性耐性の方は非常に優秀。全属性耐性が5段階上昇、つまり50%カットする。
    • 全属性などの複合属性の技は確実にダメージ1まで抑える。
  • 属性耐性については持続ターンもそれなりにあるため、危なくなったら使ってみよう。
  • ver1.74だと改行の処理が正しくなされていない為か、説明文がまともに読めなくなってしまっている。



コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月08日 04:23