アルパカ・スリ(スカウトモード)


アルパカ・スリ

属性

スカウト戦

発生条件 ストーリーモード2-8クリア
LV HP ATK DEF TOA
12 18620 20 20 2
状態異常耐性(%)
病気 15 不発 0
忘却 15 束縛 30
混乱 45 呪詛 0
煩悩 15 鈍足 75
その他のポイント
  • 先手番は味方側。
  • HCP:Lv17
  • 難易度:50
  • 規定ターン数:27

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
ヒールアッサム 自身のHPを大回復する。
威嚇唾液 全体のATKを大幅に減少させる。
効果は、対象が3回行動するまで持続する。
超清涼アールグレイ 単体に超高確率で忘却2を付与する。
蠱惑のニルギリ 全体に中確率で煩悩2を付与する。
クリアーディンブラ 状態異常攻撃を2回まで無効化する。
ダメージの有無に依らず、状態異常付与効果がある技を使われた際に、1回と判定する。
あっつあつダージリン 全体に大ダメージを与え、高確率で病気2を付与する。

アドバイス概要

  • 紅茶を用いて、耐久戦を仕掛けてくる。
  • アルパカ・スリは状態異常を2回まで無効化する「クリアーディンブラ」を飲みつつ、HPを大幅に回復する「ヒールアッサム」を飲んで、こちらの攻撃を耐え凌ぐ。
  • 「威嚇唾液」で、全体のATKを減少させてくるので、長期戦は避けられない。
  • HPが減ると、全体に中確率で煩悩2を付与する「蠱惑のニルギリ」や、忘却でない単体を狙って、超高確率で忘却2を付与する「超清涼アールグレイ」がレパートリーに加わる。
  • 更にHPが減ると、全体に大ダメージを与えて高確率で病気2を付与する「あっつあつダージリン」を振舞う。

攻略

  • アルパカ・スリは半分以上の行動を回復に使用し、攻撃回数は少ない。攻撃重視でメンバーを選定しよう。
    • 回復役は一人で十分。病気対策もかねてコアラが適任だろう。
    • 攻撃役は忘却の影響も考えて、ATKの高いフレンズを選ぼう。地属性で統一するのが理想。
  • 忘却、煩悩だが、当たっても行動できなくなるわけではない。特に対策しなくてもなんとかなるので、優先度は低い。
    • 対策するのであればウグイス(煩悩を回復)、ヒラコテリウム(忘却を回復)をメンバーに加えよう。
    • 終盤のあっつあつダージリンのみは注意。高火力と病気付与で受けるのは困難。使用時まで体力が削れたら一気に体力を削りに行こう。


本気のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
24 91150 31 35 3
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 0
忘却 30 束縛 40
混乱 45 呪詛 0
煩悩 75 鈍足 30
その他のポイント
  • 先手番は味方側。
  • HCP:Lv36
  • 難易度:109
  • 規定ターン数:20

使用する技

使用する技 効果 備考
ヒールアッサム 自身のHPを大回復する。 毎ターン必ず1回使用
クリアーディンブラ 状態異常攻撃を2回まで無効化する。

ダメージの有無に依らず、状態異常付与効果がある
技を使われた際に、1回と判定する。
HPが40%以上で使用
あっつあつダージリン 全体に大ダメージを与え、高確率で病気2を付与する。 HPが40%未満で使用
威嚇唾液【本気】 全体のATKを99%減少させる。
効果は、対象が3回行動するまで持続する。
1ターン目および
HPが40%未満で使用
蠱惑のニルギリ 全体に中確率で煩悩2を付与する。 HPが70%以上で使用
魅惑のリゼ 全体に中確率で束縛1、低確率で混乱1を付与する。 HPが40%以上で使用
没我のルクリリ 全体に高確率で不発1を付与する。 HPが40%以上で使用
超清涼アールグレイ 単体に超高確率で忘却2を付与する。 HPが40%~70%で使用
ティーパーティー・始 ターン終了時にHPを特大回復する。
ターン終了までに4回ダメージを受けた場合、
回復効果は発動しない。
HPが70%未満のとき
偶数ターン目に使用
HPが40%未満のとき
タワー最上段に設置

アドバイス概要

攻略

  • TOAが3になり妨害の頻度が増えた。とはいえ目標レベルに達していればタフな相手ではなくゴリ押せるだろう。
  • 新技「ティーパーティー」は阻止しないとターン終了時にHPを20%回復されてしまう。不発や束縛が入っていると妨害が安定しないので、耐性を重視して群れを組むのがオススメ。
    • HPが減ると「ティーパーティー・始」をタワー最上段に設置するようになり、けもプレッシャーなしでは対処できなくなる。先に最上段にコマンドを置いていると上書きしてくるため要注意。
  • 実は全員Lv20でも勝てる相手。不発に耐性がないので、パンサーカメレオンスナネコで不発パイル数を9まで重ねれば、終盤の「あっつあつダージリン」を回避しやすい。火力はオナガラケットハチドリの「フラワーワール」で。
    • 状態異常付与技は不発の影響を受けない。状態異常対策は別途必要。



野生解放のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
29 252000 50 47 3
状態異常耐性(%)
病気 0 不発 0
忘却 75 束縛 75
混乱 100 呪詛 50
煩悩 75 鈍足 75
その他のポイント
  • 先手番は味方側。
  • HCP:Lv48
  • 難易度:145
  • 規定ターン数:15

使用する技

使用する技 効果 備考
ヒールアッサム【本気】 自身のHPを特大回復する。 1ターンに必ず1回使用
復活前:HP70%未満
復活後:HP40%~70%のとき
2回以上使うことがある
クリアーディンブラ 状態異常攻撃を2回まで無効化する。

ダメージの有無に依らず、状態異常付与効果がある
技を使われた際に、1回と判定する。
復活前:全HP
復活後:HP70%以上で使用
魅惑のリゼ 全体に中確率で束縛1、低確率で混乱1を付与する。 復活前:全HP
復活後:HP40%以上で使用
没我のルクリリ 全体に高確率で不発1を付与する。 復活前:全HP
復活後:HP40%未満で使用
蠱惑のニルギリ 全体に中確率で煩悩2を付与する。 HPが70%以上で使用
【解放】威嚇唾液 全体のATKを99%減少させる。
効果は、3ターンの間持続する。
1ターン目および
復活前:HP40%未満
復活後:HP70%以上で使用
あっつあつダージリン 全体に大ダメージを与え、高確率で病気2を付与する。 復活後:HP70%未満で使用
【解放】超清涼アールグレイ 全体に超高確率で忘却2を付与する。 復活後:HP70%未満で使用
ティーパーティー・始 ターン終了時にHPを特大回復する。
ターン終了までに4回ダメージを受けた場合、
回復効果は発動しない。
HPが70%未満のとき
偶数ターン目に使用
エンゼルウィングジャスミン 自身のHPを全回復し、病気状態を全回復する。 HPを0にすると1回だけ使用

アドバイス概要

攻略

  • 野生解放のたたかい初期実装組。その中ではオオアルマジロに次いで2番目に易しい難易度となっており、本気のたたかいより攻略しやすい一面も。
  • 相手のけものスペシャル「エンゼルウィングジャスミン」はどうやっても使われてしまうので、事実上HP50万を相手取る必要がある。
    • HCPで真っ向から挑むと長期戦になりがち。状態異常の中でも、長引くほど厄介な不発だけは対策しておいた方が良い。
  • 相手の状態異常耐性を見ると、病気に無耐性という点に明らかな穴がある。病気ダメージだけで倒しきれる訳ではないが、求められる火力が大幅に下がる。
    • 相手はけものスペシャルで病気を回復するが、耐性がつく訳ではないのでHPが0になるタイミングで付与しなおせば問題ない。
  • 本気のたたかいと同様、不発9を駆使した低レベル攻略も可能。相手のHPは200%相当に増えたため「フラワーワール」だけだと厳しかったが、病気が効くおかげで削りやすさはあまり変わらない。むしろ、「あっつあつダージリン」に事故被弾してラッケが倒れても勝てる可能性がある分、やりやすくなっている。


限界突破のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用















コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月30日 21:17