オグロプレーリードッグ

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 30 不発 50
忘却 0 束縛 100
混乱 20 呪詛 30
煩悩 0 鈍足 75

概要

全体攻撃に特化した地属性の貴重なアタッカー。ステータスはATKがよく伸び、他も高水準。
Lv20で習得する「連続頭突き」は地属性の攻撃技でトップの性能なので自然と出番も増えるだろう。
Lv50でTOA2となるのも嬉しい。火力要因としてだけでなく、攻撃回数が重要となる場面でも重宝される。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 50 22 0 1
1 地盤沈下修得
10 160 26 7 1
20 576 36 14 1
20 連続頭突き修得
50 2888 61 35 2
50 穴掘り開始!修得
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

地盤沈下 消費KP:4
全体にダメージを与える。
対象が1体だけの場合は威力が増加する。

連続頭突き 消費KP:9
ランダムな単体に、16回連続で小ダメージを与える。
この攻撃は全体攻撃として扱われる。
  • キタキツネの「16連打」と同じ性能。全段ヒットで通常攻撃の240%程度のダメージ。
  • 特に発動条件がないにもかかわらず高い攻撃倍率を誇る優秀な技だが、複数相手だと分散して効果が薄くなる点やカウンター持ちに極端に弱い点には気を付けたい。
  • キタキツネとの差別化ポイントはLv50だとTOA2でこの技を連発できる所。マーコール野生解放戦ストーリー7-8では最適解と言ってよい程の活躍を見せてくれる。

穴掘り開始! 消費KP:22
2ターンの間、自身が行動した位置に3ターン残る
穴を残す。穴の上で相手がコマンドを実行した場合、
超高確率で束縛1を付与する「落とし穴」が発動する。
  • 超高確率とは言っても、耐性次第で防がれるので(100-束縛耐性)%が実際の成功率だと思われる。
  • 相手の動きを止めたいから束縛に頼るのに、束縛を付与するために相手に一度行動を許す必要があるという所にこの技のジレンマが詰まっている。ピンポイントで止めたい行動がある相手にけもプレッシャーと合わせて使う、という運用になるか。
  • 扱いにくさの割に消費KPが重いのも難点。シヴァテリウムの「サードアイズ」等と組み合わせようとすると相当のKPを持っていかれる。


コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月21日 15:06