誰がためのチカラ

対戦相手:ホッキョクオオカミ&ユキヒツジ


ホッキョクオオカミ
Lv 8 HP 1560
ATK 16 DEF 10
TOA 2 属性
状態異常耐性(%)
病気 40 不発 30
忘却 30 束縛 100
混乱 90 呪詛 20
煩悩 70 鈍足 80
Lv 8 HP 2050
ATK 14 DEF 15
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 30
忘却 30 束縛 30
混乱 60 呪詛 80
煩悩 80 鈍足 0
その他のポイント
  • 先手番は味方側。
  • HCP:Lv8
  • 難易度:24
  • 規定ターン数:19

使用する技

ホッキョクオオカミ
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
1ターン目は確定で使用
かみつき 単体に大ダメージを与える。 ランダムで使用
クリスタライズクロー 全体にダメージを与え、DEFを減少させる。
この効果は対象が3回行動するまでの間持続する。
ランダムで使用
チャーミングスノーマン 単体に高確率で煩悩2を付与する。 ランダムで使用
雪狼の白牙 単体に大ダメージを与え、DEFを減少させる。
この効果は対象が3回行動するまでの間持続する。
ランダムで使用
コールドアイスストーム 全体にダメージを与え、低確率で束縛1を付与する。 ユキヒツジ撃破で使用?
ティアリングロアー 全体のDEFを永続的に減少させる。 ユキヒツジ撃破で使用
ユキヒツジ
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
スノウチアーアロマ 自身の次ターンのTOAを1増やす。 ランダムで使用
癒やしの雪化粧 味方全体のHPを回復する。 ランダムで使用
雪山に響く勝鬨 味方全体のATKを上昇させ、
相手全体のATKを減少させる。
効果はそれぞれ2ターンの間持続する。
ランダムで使用?
ペネトレーション 単体にDEF無視のダメージを与える。 HPが低下すると使用
シベリアンスピアー 単体にダメージを与える。 HPが低下すると使用
クロススラスト 全体にダメージを与え、
特定のフレンズに大ダメージを与える。
ホッキョクオオカミ撃破で使用

アドバイス概要

  • ホッキョクオオカミは主に攻撃を、そして、ユキヒツジは主に支援を得意とするようだ。
  • 両者とも、HPが減ると、使用する技が協力になる。たたかいの流れを読んで、上手く連携してくるみたいなので、常に油断しないようにしよう。
  • ホッキョクオオカミが倒れると、ユキヒツジは、強力な攻撃技である「クロススラスト」を連発するようになる。
  • また、ユキヒツジが倒れると、ホッキョクオオカミは、永続的に全体のDEFを減少させる「ディアリングロアー」を使用するようになる。
  • 相手が連携してくる分、これまでのたたかいよりも、どう動くかを深く考えないといけなさそう。

攻略

  • ホッキョクオオカミ、ユキヒツジともに多彩な技を持つ。
    • ホッキョクオオカミは攻撃技が多め、ユキヒツジは補助技が多めだが、両者ともに積極的に攻撃してくることもあれば、あまり攻撃してこないこともありムラが激しい。
  • ユキヒツジの「スノウチアーアロマ」が非常に危険なので両者を均等に削るのは向かない。単純にチェイン切りが困難になるのは勿論、ユキヒツジのTOAが2のときに「スノウチアーアロマ」を使用すると、次ターンはTOA3となり、通常よりも1回多く行動することになる。この時に攻撃技を多用されると総崩れになりやすい。
  • フレンズの育成状況にもよるが、 先にユキヒツジを速攻で倒してしまうのがオススメ。
    • ホッキョクオオカミを先に撃破しようとすると風属性のフレンズを起用することになるが、そうするとユキヒツジに弱点を突かれてしまう。ユキヒツジ対策に地属性のフレンズを増やすと今度はオオカミ撃破が安定しなくなる。一方、水属性のフレンズはユキヒツジの弱点を突きながらホッキョクオオカミの攻撃を軽減できるため安定する。
    • さらに、ホッキョクオオカミは1体のみになっても攻撃の内容はあまり変わらないが、ユキヒツジは1体になると高威力の「クロススラスト」と「スノウチアーアロマ」しか使用しなくなる。そのためオオカミ撃破直後が危なく、特にTOA3となる直前にオオカミを撃破してしまうと「クロススラスト」が3連続で飛んでくる。
      • ユキヒツジを後に回す場合は、フェネックの「大胆不敵トリッククロー」で行動を封じるといい。が、その場合はホッキョクオオカミの攻撃に耐えきるのが難しくなる。
  • 相手の攻撃が激しいターンは防御に徹して、「チャーミングスノーマン」や「癒やしの雪化粧」といった比較的安全な技を使ってきたターンに攻撃するなど、臨機応変に対応する必要がある。とはいえ運がいいと低レベルでもあっさり攻略できることもあるので繰り返し挑むことが大切。
【メンバー候補】
  • 耐性を考えると、弱点属性である地、風は候補から外れる。
    • ユキウサギ:高い攻撃力で素早くユキヒツジのHPを減らすことができる。スキルを使えば苦手耐性のホッキョクオオカミに対してもそれなりの攻撃力が出る。
    • ワシミミズク:「ストライクワンド」で攻撃しつつ、忘却を付与できる。
    • アフリカオオコノハズク:「風の魔法」でホッキョクオオカミの弱点を突くことができる。
    • アライグマ:相手の攻撃が激しいので、回復役は耐性を考えると水属性から選ぶのがよい。
    • パフィンアライさんと同じく、水属性の回復要員。「ジャパリチップス」は回復+水属性ダメージ減少の効果がある。

クリア後に解放されるステージ


湯の花香りすぎる温泉郷 ←前ページ 次ページ→ 雪山のライバルを攻略せよ!

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月22日 01:46