ショウジョウトキ

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 30 不発 20
忘却 0 束縛 0
混乱 70 呪詛 80
煩悩 10 鈍足 0

概要

アタッカー寄りのフレンズ。
ステータスや技などからサーバルと類似した役割が期待できるが、ステータスはサーバルと比べて全体的に低い。
混乱耐性が高めな点は長所と言えるが現時点ではそれ以外に目立った特長は少ない。
TOAが高いフレンズ揃いの闇属性において、Lv80未満ではTOA1なのも足を引っ張る。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 52 20 3 1
1 万魔殿の天地鳴動ボイス 修得
10 177 27 6 1
20 526 34 11 1
20 デモニック応援歌 修得
50 2896 58 34 1
50 クリムゾンリサイタル 修得
65 6501 66 46 1
65 輝く深紅のプリマドンナ 修得
80 15208 75 55 2
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

万魔殿の天地鳴動ボイス 消費KP:4
全体にダメージを与える。
対象が1体の場合は威力が増加する。
  • 烈風のサバンナクローと同じ性能。
  • さほど高性能な技ではないが消費KPが少ないので、いかくゲージ溜めのためにも決められるところでは決めていきたい。

デモニック応援歌 消費KP:10
全体のATKを上昇させる。
効果は、対象が2回行動するまでの間継続する。
  • コツメカワウソのミラクルキラキラソング(水属性、消費KP6)の全体化版。
  • 闇属性全員で一気に畳み掛けるときに使うのが主な用途だが、「原野を駆る尖風」等の属性強化技と比べると強化幅があまりに少ない。同属性という点を加味してもダメージ増加量は7~8%程度で割に合わない。
    • ver1.745より消費KPが15から10へ削減された。

クリムゾンリサイタル 消費KP:13
全体にダメージを与え、
味方全体のATKとDEFを上昇させる。
バフの効果は、対象が2回行動するまでの間継続する。
  • ダメージは通常攻撃と同程度。ダメージ目的だけなら「万魔殿の天地鳴動ボイス」の方が火力が出る。
  • 2回行動で切れるバフ効果があまりにも今更。Lv50にもなるとTOAが2以上の闇属性フレンズが相当数いるため、同属性で固めると1ターンで効果が切れてしまうフレンズが多数いるということになり、バフの意味が薄れてしまう。
    • ver1.745より消費KPが18から13へ削減された。

輝く深紅のプリマドンナ 消費ゲージ:2
相手全体に最大HPの10%のダメージを与え、
味方全体のATK、DEFを大幅に上昇させる。
バフ効果は2ターンの間継続する。
  • オナガラケットハチドリでお馴染みの割合ダメージ。純粋な攻撃系のけものスペシャルと比べるとチェインなしで高い火力が出せるのがメリット。
    • 逆に、野生解放済のフレンズが揃ってくると攻撃系けものスペシャルにチェインを繋げた方が火力が出るようになる。ただしいかくゲージを使う以上、思ったようにチェインできない可能性もある訳で、確実に一定の火力を出せるこの技の地位を奪うことにはならない。
  • まだ戦力が揃っていない時期に活躍が見込まれる技だが、その割にショウジョウトキの野生解放の戦いは野生解放済フレンズなしだと面倒な方なのが微妙に噛み合っていない。


コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月16日 07:32