星夜に上がる火の手

対戦相手:アカガウ&アカザウ×2

アカガウ
Lv 22 HP 416000
ATK 106 DEF 44
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 0 不発 100
忘却 100 束縛 75
混乱 60 呪詛 50
煩悩 100 鈍足 100
アカザウ
Lv 21 HP 164000
ATK 98 DEF 41
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 0 不発 35
忘却 100 束縛 100
混乱 100 呪詛 50
煩悩 100 鈍足 50
その他のポイント

使用する技

アカガウ
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 1ターン目のみ使用
光弾 単体にダメージを与え、高確率で束縛2を付与する。
突進 単体にダメージを与える。 HPが70%以上で使用
かみつき 単体に大ダメージを与える。 HPが70%以上で使用
かみくだき 単体にDEF無視で大ダメージを与える。 HPが70%未満で使用
スピンテイル 全体にダメージを与える。 HPが40%~70%で使用
フレイムブレス 全体にDEF無視で特大ダメージを与える。 HPが40%未満で使用
無属性
暴走 自身のTOAを1増加させ、全体のHPを1にする。
効果は戦闘終了時まで永続する。
アカザウが1体倒されるとカウンターで使用
ダメージ部分は必中
しゃくりあげる 単体に大ダメージを与える。 アカザウが2体倒されると
自身の攻撃へのカウンターで使用
アカザウ
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 1ターン目のみ使用
光弾 単体にダメージを与え、高確率で束縛2を付与する。 HPが40%以上で使用
突進 単体にダメージを与える。 HPが70%以上で使用
かみつき 単体に大ダメージを与える。 HPが70%以上で使用
かみくだき 単体にDEF無視で大ダメージを与える。 HPが40%~70%で使用
スピンテイル 全体にダメージを与える。 HPが40%~70%で使用
ファイアブレス 全体にDEF無視で大ダメージを与える。 HPが40%未満のとき確定で使用
無属性

アドバイス概要

攻略

  • 持久戦だとターン終了時の「焦土」に耐え切れなくなるため、相手をどの順に倒していくかという計画が重要。
    • アカザウの方が耐久は低いが、倒すたびにアカガウが強化されてしまう。アカザウ2体倒してようやく相手の総TOAが下がると考えると、アカガウを最初に倒す方がやりやすい。高火力の水属性フレンズを集めれば、「焦土」の被害が拡大する前に仕留めきれる。
  • 違ったアプローチとして、相手は攻撃一辺倒なので「ハトラッケ」も有効。追加でコアラで病気を入れて耐久すれば倒れてくれる。
    • ターンエンド時の攻撃も回避できるという「ツアーガイドの避難誘導」の性質が活かされている。初挑戦時はこちらの戦略の方が実行しやすいだろう。
メンバー候補
  • 普通に戦うなら水属性で固めるとよい。アライさんが禁止な点にだけ注意。
    • ユキウサギ:高火力水属性アタッカー。束縛にも強い。
    • ロイヤルペンギン:Lv50でTOA3になるためユキウサギの「ホップステップジャンプ」の威力を底上げできる。
    • ホッキョクオオカミ:TOA2の水属性アタッカー。DEFの高い相手ではないためKPは適宜節約しよう。
    • カバ:「激昂」と「チャージ&ストライク」の組み合わせが強力。
    • アメリカビーバー:水属性の火力バフ要因。
    • カピバラ:全体回復役。束縛耐性が少々心もとない点には注意。
    • リョコウバト:「ツアーガイドの避難誘導」で相手の攻撃を完封できる。
    • コアラ:「ユーカリスプレー」が相手全員に有効。普通に戦うと耐久しづらく微妙だが、避難誘導と組み合わせるなら強力。
    • オナガラケットハチドリ:「フラワーワール」で避難誘導中の火力要因になれる。
    • ハクトウワシ:相手が複数いるなら「ファストイーグルアロー」の方が避難誘導下での火力としては優れる。

クリア後に解放されるステージ


揺るがぬ決意 ←前ページ 次ページ→ 宙に眠る輝き

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月21日 18:06