状態異常耐性(%) |
病気 |
40 |
|
不発 |
100 |
忘却 |
40 |
|
束縛 |
70 |
混乱 |
70 |
|
呪詛 |
0 |
煩悩 |
0 |
|
鈍足 |
60 |
概要
デバフを得意とする闇属性アタッカー。特にATKがよく成長する他、TOAの方もLv20でTOA2、Lv80でTOA3と伸びる。
闇属性のフレンズではお馴染みの不発完全耐性に加え、束縛・混乱・鈍足にも高めの耐性を持ち、行動を邪魔されにくい。
習得技ではLv50で習得する「戦意喪失の牙」が高コスパで優秀。消費KPの割に性能が盛られており、積極的に使っていきたい。
レベルとステータス
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
1 |
65 |
24 |
1 |
1 |
1 |
ムーンライトファング 修得 |
10 |
170 |
33 |
6 |
1 |
20 |
581 |
42 |
13 |
2 |
20 |
闇夜のストーリーテラー 修得 |
50 |
2895 |
67 |
32 |
2 |
50 |
戦意喪失の牙 修得 |
65 |
6451 |
79 |
44 |
2 |
65 |
フルムーンナイトレイド 修得 |
80 |
15187 |
93 |
52 |
2 |
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
覚える技
ムーンライトファング
|
消費KP:8 |
単体にダメージを与え、DEFを減少させる。 この効果は、対象が3回行動するまで持続する。 |
- 通常攻撃の125%程度のダメージに加え、相手のDEFを0.75倍(光属性の場合0.62倍)にする。キタキツネの「ガード崩し」と同じ効果。
- 「戦意喪失の牙」を覚えてしまうと存在意義が怪しくなる。一応デバフが行動1回分だけ長持ちするが・・・。
闇夜のストーリーテラー
|
消費KP:10 |
全体に高確率で煩悩2を付与し、 ATK、DEFを少し減少させる。 デバフ効果は2ターンの間継続する。 |
- ATK・DEFを0.87倍(光属性の場合0.72倍)にする効果。デバフ効果が弱いため使い勝手は微妙。
- Lv50未満では(ダチョウの占いを除いて)唯一の煩悩技。とはいえ使い道は少なく、Lv50になるとホッキョクオオカミの「チャーミングスノーマン」など優秀な煩悩技が揃ってくるため一層立場が無くなる。
戦意喪失の牙
|
消費KP:6 |
単体に大ダメージを与え、ATK、DEFを減少させる。 効果は相手が2回行動するまでの間継続する。 |
- 通常攻撃の175%ダメージに加え、相手のATK・DEFを0.75倍(光属性の場合0.62倍)にする。デバフの効きが短いとはいえ、「ムーンライトファング」のほぼ上位互換でありながら消費KPはたったの6と大変優秀な技。
- 手数で攻めるタイプの闇属性において高めの攻撃倍率なのでチェイン補正を掛けていきたいところだが、デバフを活かそうと思うとチェイン序盤に使いたいと、設置順が難しい。
フルムーンナイトレイド
|
消費ゲージ:2 |
全体に極大ダメージを与える。 |
- 通常攻撃の450%ダメージ。相手が光・無属性以外なら博士の「グリモワルオブウィズダム」の方が火力が出る。
- 高難易度の複数戦がver1.74時点では少ないのが残念。
コメント
最終更新:2025年03月06日 01:39