カバ

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 30 不発 10
忘却 50 束縛 25
混乱 40 呪詛 10
煩悩 0 鈍足 75

概要

ユキウサギと並ぶ水属性のアタッカー。
ステータスはHP・ATKとも最高レベル。特にATKが高く、一撃の威力は全フレンズの中でも指折り。
状態異常耐性は鈍足が高いが他は平均以下。
アタッカーの中でも生存性が高く、攻撃の激しい敵が相手でも耐えながら高い攻撃力で戦闘に貢献してくれる。
スキルについては攻撃用がメイン。KP消費量が少ないためLVが低いHCP戦でも使いやすい。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 68 23 1 1
1 大顎 修得
10 229 33 6 1
20 618 43 12 1
20 チャージ&ストライク 修得
50 2911 65 34 1
50 激昂 修得
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

大顎 消費KP:4
単体にダメージを与える。
中確率でダメージが増加する。
  • 平均で通常攻撃の180%、多い時には200%ほどダメージを与えられるようだ。

チャージ&ストライク 消費KP:4
チャージ状態でない場合、チャージ状態になる。
チャージ状態の場合、単体に極大ダメージを与え、チャージ状態を解除する。
チャージ状態は3ターンで解除される。
  • 通常攻撃の400%もの大ダメージを与える、一発の威力では最高峰のスキル。
  • ただし、攻撃に2ターンを費やすことを考えると、トータルではそれほどでもない。バフ、デバフで攻撃力に補正をかけるなどして、一発の攻撃力の高さを生かした運用が求められる。
    • トータルで見てもKP4で1ターンあたり200%ダメージと考えれば十分優秀。「アクアシンク・ダム」の回数を節約できたりとメリットも多い。この技を多くチェインさせようとするとユキウサギの「ホップステップジャンプ」の威力を落としてしまうのが悩ましいが。
  • チャージのターンでもいかくゲージを溜めることができる。

激昂 消費KP:18
発動したターンを含む3ターンの間、
自身のTOAを1上昇させる。
この効果は重ね掛けすることはできない。
  • 「北風に乗って」「スノウチアーアロマ」等と同じ性能。
  • 発動したターン中は実質効果なしなので2ターンTOA2で行動できるようになる。元々TOA2のフレンズを見ていると微妙に思えるが、毎ターン「チャージ&ストライク」を使える点や「ホップステップジャンプ」の威力を高められる点などシナジーが多く発生している。
    • 毎ターン大量に回復する相手を回復される前に倒しきるなど、瞬間火力の高さには単純なトータルの火力とは異なる強みがある。地属性の相手には瞬間火力が重要となる場面が多いため好相性。


コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月07日 23:02