状態異常耐性(%) |
病気 |
0 |
|
不発 |
0 |
忘却 |
70 |
|
束縛 |
5 |
混乱 |
50 |
|
呪詛 |
40 |
煩悩 |
100 |
|
鈍足 |
10 |
概要
ステータスとしては
コツメカワウソのDEFを上げたようなもので、HPが低くATKがやや高い。
煩悩耐性100、煩悩の治療技を持つなど煩悩対策のエキスパート。ただしけもプレッシャーやコマンド設置順で対処可能なことも多い煩悩に対してわざわざ対策枠を設けるか?と問われると悩ましいところ。Lv20で修得する技も強力とは言い難く、使い所が難しい。
レベルキャップ解放、50レベ解禁により2回行動と忘却+混乱付きのおまけの技を扱えるようになり性能は大幅に改善されたと言える。HCPで50レベのフレンズが使える戦いが限られているのが問題だが…
レベルとステータス
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
1 |
50 |
20 |
1 |
1 |
1 |
心に響く本日の一句 修得 |
10 |
152 |
25 |
7 |
1 |
20 |
504 |
34 |
15 |
1 |
20 |
魂震わす珠玉の一句 修得 |
50 |
2598 |
55 |
35 |
2 |
50 |
凶禍の呪言群 修得 |
65 |
6202 |
65 |
44 |
2 |
65 |
言辞に秘められし力 -心技体- 修得 |
80 |
14953 |
75 |
57 |
2 |
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
覚える技
心に響く本日の一句
|
消費KP:4 |
単体の煩悩を2段階回復する。 |
- 活用できる相手が限られる上、そもそも煩悩自体がターン経過で回復するので、これを使用せずに立ち回りで対処した方がいい場面も多い。
- 煩悩の効果が働くのはコマンド設置時なので、相手に煩悩を付与されたターンのうちに回復しないと効果が薄くなってしまう。
魂震わす珠玉の一句
|
消費KP:10 |
全体のATKを上昇させる。 効果は、対象が2回行動するまでの間継続する。 |
- 光属性版「デモニック応援歌」といった性能。
- 同属性の効果UPを期待しても、光属性の有力なアタッカーであるリムガゼルやサーベルタイガーはTOA2なので1ターンで効果が切れる。肝心の効果量も「原野を駆る尖風」等の属性強化技に大きく劣ってしまっている。
- ver1.745以降、消費KPが15から10となり、属性強化技より軽くなった。
凶禍の呪言群
|
消費KP:12 |
単体にダメージを与え、高確率で煩悩3、 中確率で忘却1、混乱1を付与する。 |
- 煩悩は優先してチェインを発生させてくる敵に有効に働く。
- 忘却、混乱ともに強力な効果で、TOAが2であるおかげで敵は選ぶが連発して長時間動きを止めることも可能。
- 更にダメージがついている為、いかくゲージが溜められるのも強み。
- 消費KPの多さにもかかわらず、ダメージ自体は通常攻撃と同程度。あくまでも状態異常に期待して使う技。
言辞に秘められし力 -心技体- |
消費ゲージ:2 |
全体のATK、DEFを2ターンの間大幅に上昇させ、 相手全体に無属性の極大ダメージを与え、 全体のHPを最大HPの50%分回復する。 |
- 「技」で与えるダメージは通常攻撃の300%。
- ver1.74までは光属性ダメージだったが、ver1.745でゲーム内説明通りになった。
- 回復量は少々心もとないので、危なくなってから使うというよりは、チェインを繋いで総攻撃する際に回復を節約してこの技に頼るようにすればダメージ部分を活かしやすい。
コメント
最終更新:2024年10月16日 03:29