サーベルタイガー

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 0 不発 75
忘却 30 束縛 15
混乱 30 呪詛 15
煩悩 100 鈍足 50

概要

ATKが凄まじい伸びを見せ、HP・DEFも高い部類に入る強力な光属性アタッカー。
Lv20でTOA2 となるため非常に頼りになる。煩悩に完全耐性を持つため、チェインを邪魔されにくいのも嬉しい。
Lv50で習得する技は通常技の中でもトップクラスの火力を誇るため、野生解放が実装されれば最強のアタッカーの一角となれるだろう。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 68 25 1 1
1 レイザーファング 修得
10 179 34 8 1
20 595 44 14 2
20 一点集中シャインサーベル 修得
50 2863 70 35 2
50 必殺剣・双牙 修得
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

レイザーファング 消費KP:4
単体に大ダメージを与える。

一点集中シャインサーベル 消費KP:5
単体にDEF無視のダメージを与える。
  • ユキヒツジの「ペネトレーション」の光属性版。抱えている課題も同じで、相手のDEFが110以上でないと「レイザーファング」の方が火力が出る。
    • 相手のDEFが255に近いほどこの技の強みが活かされる。相手がDEFにバフを掛けてきたら使用を検討してみよう。

必殺剣・双牙 消費KP:14
単体に2回連続でダメージを与える。
コマンドセット位置がタワー内で高くなるほど、
ダメージ量が多くなる。
  • 一発の威力は最下段で通常攻撃の110%程度,最上段で通常攻撃の190%程度。つまり最大で通常攻撃の380%程度のダメージを与える。
  • 通常技のコマンドで出せる火力としてはカバの「チャージ&ストライク」に次ぐ。あちらは事前準備が必要なので実質的な最高火力はこちら。
  • 非常に強力な技ではあるのだが、実は風属性なら「ハンティングダイブ」「原野を駆る尖風」、水属性なら「ホップステップジャンプ」「アクアシンク・ダム」で近い火力が出せる。光属性には1ターン限定の属性強化がないため、差を埋められてしまうのだ。
    • リムガゼルの「極光穿孔突」で光耐性を下げれば「必殺剣・双牙」が最強に返り咲くが、消費KPの重さがどうしてもネックとなる。「必殺剣・双牙」2回、「極光穿孔突」1回が1ターンに出せる限界であり、回復に充てる余裕もなくなってしまう。
  • 闇属性相手には間違いなく最強の威力だが、防御面で脆くなるのが高難易度の戦いだと致命的。
    • 回復等をけものスペシャルで賄えるようになればKPの重さなどの諸問題を解決できるため、野生解放実装以降が本番か。


コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月07日 23:03