さばんなちほー頂上決戦

対戦相手:ディアトリマ&ヒクイドリ&ガラパゴスゾウガメ

ディアトリマ
Lv 23 HP 236000
ATK 99 DEF 51
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 40 不発 100
忘却 60 束縛 75
混乱 100 呪詛 100
煩悩 100 鈍足 100
ヒクイドリ
Lv 22 HP 204000
ATK 108 DEF 39
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 100
忘却 75 束縛 90
混乱 50 呪詛 0
煩悩 100 鈍足 100
ガラパゴスゾウガメ
Lv 22 HP 255000
ATK 44 DEF 131
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 30
忘却 30 束縛 100
混乱 100 呪詛 100
煩悩 50 鈍足 0
その他のポイント

使用する技

ディアトリマ
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 HPが50%以上で使用
ストンピング【本気】 単体にDEF無視の大ダメージを与える。
【解放】ストンピング 単体にDEF無視の特大ダメージを与える。 HPが50%未満で使用
地響き 全体にダメージを与える。 HPが50%以上で使用
地響き【本気】 全体に3回連続でダメージを与える。 HPが50%未満で使用
【解放】叱咤激励 全体のATKを2ターンの間大幅に上昇させる。 3ターン目以降、5ターン毎に使用
【解放】威圧 全体のATK、DEFを永続的に大幅に減少させる。 5ターン目以降、5ターン毎に使用
ファイナルエイド 味方全体のATK、DEFを永続的に大幅に上昇させる。 倒した時に使用
士気破壊【本気】 ターン終了時、いかくゲージとKPを0にする。 倒した時に使用
機能していない?
【解放】おっとりのほほんシールド 味方全体のダメージ軽減率を永続的に上昇する。 倒した時に使用
ヒクイドリ
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。
様子を窺う 何も行動しない。 HPが50%以上で使用
デンジャラスキック【本気】 単体に特大ダメージを与える。 HPが50%以上で使用
突撃 全体に大ダメージを与える。
【解放】デンジャラスキック 単体に極大ダメージを与える。 HPが50%未満で使用
ファイナルアタック 全体に最大HPの99%のダメージを与える。 倒した時に使用
【解放】リベンジドライブ 単体を戦闘不能にする。 倒した時に使用
【解放】おっとりのほほんシールド 味方全体のダメージ軽減率を永続的に上昇する。 倒した時に使用
ガラパゴスゾウガメ
使用する技 効果 備考
【解放】大防御 永続的に、味方へのダメージのある全ての単体攻撃
を自身が代わりに受ける。その際、固定・割合ダメージ
以外の被ダメージを30%軽減する。
攻撃に伴う状態異常の付与をかばうことはできない。
1ターン目に使用
通常攻撃 単体にダメージを与える。 HPが50%以上で使用
日光浴 自身のHPを大回復する。 HPが50%以上で使用
シールドバッシュ 単体にダメージを与え、自身を防御状態にする。 HPが50%以上で使用
【解放】日光浴 自身のHPを極大回復する。 HPが50%未満で使用
シールドバッシュ【本気】 単体に大ダメージを与え、自身を防御状態にする。 HPが50%未満で使用
ファイナルヒール 全体のHPを極大回復する。 倒した時に使用
【解放】リベンジドライブ 単体を戦闘不能にする。 倒した時に使用
士気破壊【本気】 ターン終了時、いかくゲージとKPを0にする。 倒した時に使用
機能していない?

アドバイス概要

攻略

  • 設定ミスを疑う場面が多く何とも言えない相手。どの程度意図された調整なのか……
  • まず、アドバイスと違いガラパゴスゾウガメには全体攻撃・割合攻撃が普通に有効
    • 「ファイナルエイド」されるとガラパゴスゾウガメはDEF255となるのだが、これもオナガラケットハチドリの「フラワーワール」でどうにでもなる。
  • 相手を1人倒すと強烈な置き土産を残していくのが特徴なのだが、厳密には3人分のカウンターが各個人に設定されている。
    • つまり、ディアトリマを倒していても、残り2人を倒すと「【解放】リベンジドライブ」がいないはずのディアトリマから飛んできて即死させられるなんてことが起こる。ヒクイドリの「士気破壊【本気】」はそもそも機能していなかったりとバグ多め。
  • 言ってしまえば、撃破時のカウンターはどうやっても食らうはめになる。即死の「【解放】リベンジドライブ」対策で蘇生技持ちを入れておきたい。面倒なら「ハトラッケ」でもよい。
  • 他にもヒクイドリ撃破時の「ファイナルアタック」とディアトリマ撃破時の「ファイナルエイド」によるゾウガメのDEF255化あたりは対策しておきたい。もっとも、「ハトラッケ」で両解決してしまうのだが・・・
メンバー候補
  • 相性的には水属性が向いているが、蘇生技がない点がやや厳しい。総合的なバランスで見ると闇属性が扱いやすいが、面子を揃えるのが面倒なので「ハトラッケ」で倒すのが楽。
    • リョコウバト:避難誘導で相手の攻撃を完封できる。「【解放】リベンジドライブ」も回避できるので考えるべきことがかなり減る。
    • オナガラケットハチドリ:本来は割合ダメージをゾウガメに無効化されるはずなのだが、実際にはそうならないために「ファイナルエイド」後の詰み回避に使える。
    • ハクトウワシ:「ハトラッケ」に入れておくとありがたい全体攻撃要因。ディアトリマ・ヒクイドリをかばわれずに削っていける。
    • ツチノコ:TOA2の闇属性。全体攻撃を備えているため均等に削ることも出来る。
    • タイリクオオカミ:同じくTOA2の闇属性。「戦意喪失の牙」でデバフを撒ける。
    • アフリカオオコノハズク:TOA3で「水の魔法」を連打しているだけで強い。
    • モリコキンメフクロウ:TOA2で蘇生もできる闇属性ヒーラー。

クリア後に解放されるステージ


獅子奮迅 ←前ページ 次ページ→ よみがえる悪夢

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月03日 00:45