リムガゼル(スカウトモード)


リムガゼル

属性

スカウト戦

発生条件 ストーリーモード2-7クリア
LV HP ATK DEF TOA
10 12700 50 13 2
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 75
忘却 50 束縛 100
混乱 50 呪詛 60
煩悩 0 鈍足 100
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCPレベル上限:17
  • 難易度:52
  • 規定ターン数:19

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
光波収束薙ぎ払い 全体に大ダメージを与える 1ターン目&
4ターン毎に使用
足払い 単体に高確率で束縛2を付与する。
突き 単体にダメージを与える。
身躱し脚 2ターンの間、50%の確率で全ての攻撃を回避する。
インパルスドライブ 単体に2回攻撃を行い、それぞれ低確率で、
忘却1、束縛1、混乱1を付与する。
裂駆槍 全体に風属性のダメージを与える。
踏込み突き 単体に大ダメージを与える。

アドバイス概要

  • 1ターン目から全体に大ダメージを与える「光波収束薙ぎ払い」を仕掛けてくる。
    • その後も定期的に使用してくる。
  • 強烈な単体攻撃を使用する。
  • 「身躱し脚」で2ターンの間、攻撃の回避率を上昇させてくる。
  • HPが一定以下になると、風属性の全体攻撃の「裂駆槍」や、単体に2回攻撃を行い低確率で忘却1束縛1混乱1を付与する「インパルスドライブ」等の強力な攻撃を使うようになる。
  • HPがさらに減ると、全ての攻撃に対して高確率で束縛2を付与する「足払い」をカウンターで仕掛けてくるようになる。

攻略

  • 4ターンに一度、光波収束薙ぎ払いを使用してくる。2連発はかなり攻撃力が高く、防御しないと耐えきれない。使ってくるターンは決まっているので、事前に回復、防御の準備をしておこう。
  • 束縛の対応やHP回復に人手を割かれるため、攻撃人数は必然的に少なくなる。長期戦を覚悟して相手の攻撃に耐えながら少しづつHPを削っていこう。
    • 全体攻撃を多用してくるので、全体回復ができるフレンズがいるとたたかいが楽になる。

メンバー候補
  • 「足払い」や「インパルスドライブ」など、束縛の状態異常攻撃を多用してくる。束縛耐性の高いフレンズを中心に編成しよう。
  • 「光波収束薙ぎ払い」の後に素早く立て直すため、回復役も重要。2~3人はいるだろう。
    • リョコウバト:「スマートフォローフェザー」で束縛の回復ができる。束縛耐性が100%なので、相手のコマンドの後ろにセットしても確実に治療できる。
    • ユキウサギ:束縛耐性70%。スキルを使えば闇属性のフレンズに負けないぐらいの攻撃力が出る。
    • パンサーカメレオン:束縛耐性70%。闇属性なので攻撃力に期待。逆に耐性は低くなるので注意。
    • オナガラケットハチドリ:束縛耐性80%。HPが低いのがネックになる。
    • アライグマ:束縛耐性60%。回復要員では一番束縛耐性が高い。
    • パフィン:束縛耐性50%。アライさんほどではないが、高い束縛耐性を持っている。
    • トキ:束縛耐性0%。LV1スキルでは唯一の全体回復持ち。光属性なので耐性が高い。全く束縛耐性が無いため、編成するならリョコウバトなどのフォローが欲しい。


本気のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
28 277000 70 21 2
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 75
忘却 75 束縛 100
混乱 50 呪詛 60
煩悩 20 鈍足 100
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv47
  • 難易度:146
  • 規定ターン数:24

使用する技

使用する技 効果 備考
光波収束薙ぎ払い【本気】 全体に特大ダメージを与える。 1ターン目以降、
4ターン毎に使用
フットスウィープ 全体にダメージを与え、高確率で束縛1を付与する。 1ターン目以降、
4ターン毎に使用
通常攻撃 単体にダメージを与える。 HPが70%以上で使用
足払い 単体に高確率で束縛2を付与する。 HPが70%以上で使用
HPが30%未満だと
カウンターで使用
身躱し脚 2ターンの間、50%の確率で全ての攻撃を回避する。 HPが70%、40%を切ると
それぞれ1回だけ使用
突き 単体にダメージを与える。 HPが40%以上で使用
インパルスドライブ 単体に2回攻撃を行い、それぞれ低確率で、
忘却1、束縛1、混乱1を付与する。
HPが40%~70%で使用
裂駆槍 全体に風属性のダメージを与える。 HPが70%未満で使用
波紋閃 全体に水属性のダメージを与える。 HPが70%未満で使用
地走貫 全体に地属性のダメージを与える。 HPが70%未満で使用
踏込み突き 単体に大ダメージを与える。 HPが40%未満で使用
インパルスドライブ【本気】 単体に2回攻撃を行い、それぞれ高確率で、
忘却1、束縛1、混乱1を付与する。
HPが40%未満で使用

アドバイス概要

攻略

  • 4ターンに1回の大技ターンに、束縛効果の「フットスウィープ」を使うようになった。ヒーラーの束縛耐性が低いと立て直しが間に合わず危険。
    • とはいえ、束縛されても防御状態は継続するので1ターン程度なら生き延びられることも。
  • HPが減ってからの「インパルスドライブ【本気】」は状態異常の追加効果でまず安定して受けられない。相手の耐久は低いので、ここぞというタイミングで総攻撃して一気に倒すのが良いだろう。
    • 風属性で群れを固めると自然と束縛耐性の高いフレンズが集まる。束縛に完全耐性を持つハクトウワシがフィニッシャーとなるようにチェインを繋げるとよい。高威力の「ファストイーグルアロー」は複数回カウンターを使わせてしまうが、本人は束縛されることなく一気に倒せる。
  • アドバイスにある「極光穿孔突」は使用してこないようだ。



野生解放のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
39 1015500 82 45 3
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 100
忘却 50 束縛 75
混乱 75 呪詛 45
煩悩 40 鈍足 100
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv70
  • 難易度:210
  • 規定ターン数:25

使用する技

使用する技 効果 備考
光波収束薙ぎ払い 全体に大ダメージを与える。 1,5…ターン目に使用
フットスウィープ 全体にダメージを与え、高確率で束縛1を付与する。 1,9,13…ターン目に使用
HPが25%未満でも使用
光波収束薙ぎ払い【本気】 全体に特大ダメージを与える。 9,21ターン目に使用
裂駆槍 全体に風属性のダメージを与える。 HPが75%以上で使用
波紋閃 全体に水属性のダメージを与える。 HPが75%以上で使用
地走貫 全体に地属性のダメージを与える。 HPが75%以上で使用
突き 単体にダメージを与える。 HPが50%以上で使用
足払い 単体に高確率で束縛2を付与する。 HPが25%以上で使用
インパルスドライブ 単体に2回攻撃を行い、それぞれ低確率で、
忘却1、束縛1、混乱1を付与する。
HPが50%~75%で使用
裂駆槍【本気】 全体に風属性の大ダメージを与える。 HPが50%~75%で使用
極光穿孔突 単体に大ダメージを与え、
光属性耐性を弱体化させる。
弱体化効果は3ターンの間継続する。
HPが25~75%で使用
踏込み突き 単体に大ダメージを与える。 HPが50%未満で使用
インパルスドライブ【本気】 単体に2回攻撃を行い、それぞれ高確率で、
忘却1、束縛1、混乱1を付与する。
HPが25%~50%で使用
波紋閃【本気】 全体に水属性の大ダメージを与える。 HPが25%~50%で使用
地走貫【本気】 全体に地属性の大ダメージを与える。 HPが25%未満で使用
【解放】インパルスドライブ 単体に2回攻撃を行い、それぞれ高確率で、
忘却1、束縛2、混乱2を付与する。
HPが25%未満で使用
【解放】極光穿孔突 単体に大ダメージを与え、
光属性耐性を大幅に弱体化させる。
弱体化効果は3ターンの間継続する。
HPが25%未満で使用
聖槍技の極致 単体に超極大ダメージを与える。 HPが50%を切るとカウンターで使用
左から1番目のフレンズを狙う
【解放】フォーキングカスプ 左から2、4番目のフレンズを戦闘不能にする。 HPが25%を切るとカウンターで使用
必中

アドバイス概要

攻略

  • 野生解放が初期実装されたメンツの1人だが、今でも野生解放戦全体の中でも上位の強さを誇る。
    • 開幕の「光波収束薙ぎ払い」x2と「フットスウィープ」の組み合わせを耐えようと思うと最低でもLv60程度は必要。他の野生解放戦をある程度クリアしておかないと勝負の土俵にすら立てない。
  • 4ターンに1回の大技だが、開幕の組み合わせのほか、「光波収束薙ぎ払い」x3、「光波収束薙ぎ払い【本気】」x2と「フットスウィープ」の組み合わせをローテーションで使う。2番目のパターンではコマンドをタワー下5マスにも配置することがあるため、防御が間に合わないことがないように注意。
  • 開幕の立て直しはTOA2で束縛をすぐに回復できるクロトキがオススメ。次ターンはじめに「いたわりの調べ」を使うことで最低限のHPを確保できる。
    • 即時全体回復が良いならver1.78時点ではパフィンが束縛耐性が高い。
  • 真っ向勝負狙いなら、束縛が効かないトムソンガゼルハクトウワシをメインアタッカーに据えよう。
    • トムソンガゼルは飛び跳ね状態ならけものスペシャル「聖槍技の極致」を回避できる。一番左に配置したフレンズを狙う仕組みなので、分かっていれば確実に回避可能。
      • クロトキのけものスペシャルを使えば、飛び跳ね状態でもTOA2で行動でき、2倍威力の「ガゼルリープ」をぶつけられる。このターン中にHP50%を割ってしまいたい。
  • 相変わらず「インパルスドライブ」系列の崩し性能が高い。長期戦は得策でなく、「【解放】フォーキングカスプ」を使わせたターン中にはチェインを繋いで倒してしまいたい。
    • 2・4番目にはチェイン序盤で行動するフレンズを配置しよう。チェインの締めを飾るアタッカーさえ倒されなければ火力で押していける。
  • ハトラッケで完封可能だが、ver1.78時点でともに野生解放未実装なので、1ターン目に倒されてしまう。
    • アルパカ・スリの「飲めば極楽至福の一杯」で復活させれば、ハトラッケを実行できる。
      • アルパカは束縛耐性がなく、1ターン目を生き残ってもそのまま倒されてしまいやすい。もう1~2人野生解放済ヒーラーを用意しておくと、アルパカが束縛されても耐えしのぎやすくなる。HPに余裕が出来たら、リョコウバトから順に復活させていこう。
      • 復活させる際、リョコウバトやラッケはHP40%分しかない。防御状態は継続されているが、相手の全体攻撃一発を耐えられるか程度。できるだけタワー上部で復活させるとよい。
    • ハトラッケが揃えばあとは相手コマンドの割り込みにさえ注意すれば問題ない。ハトラッケの2名が2・4番目に配置されていると「【解放】フォーキングカスプ」が命中してしまうため注意したい。


限界突破のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用














コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月03日 14:47