状態異常耐性(%) |
病気 |
40 |
|
不発 |
0 |
忘却 |
100 |
|
束縛 |
0 |
混乱 |
20 |
|
呪詛 |
70 |
煩悩 |
10 |
|
鈍足 |
10 |
概要
全体的なステータスの低さが目立つフレンズ。
貴重な光属性ではあるが…覚える技によっては化ける?
レベルとステータス
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
1 |
44 |
17 |
1 |
1 |
1 |
心に残る温もりの絵画修得 |
10 |
158 |
21 |
5 |
1 |
20 |
430 |
28 |
9 |
1 |
20 |
センチメンタルピクト修得 |
50 |
2075 |
43 |
26 |
1 |
50 |
呪いの絵画修得 |
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
覚える技
心に残る温もりの絵画
|
消費KP:9 |
単体のHPを中回復し、対象が3回行動するまでの間、 対象の行動時に小回復する。 |
- アライグマの「マジカルウォーターハンド」と同じ効果だと思われる。
- ターパンを仲間にできるならばメンバーがある程度育っていると思われるので、消費KPの重さのデメリットは少なめ。
- しかし光属性のフレンズが少ないため「マジカルウォーターハンド」と比べると「同属性のフレンズに使用して効果を高める」といった用途が現状では期待しにくいのがネック。
センチメンタルピクト
|
消費KP:10 |
全体のATKを減少させる。 効果は、対象が2回行動するまでの間継続する。 |
- ミナミコアリクイの「威嚇」の効果範囲を全体化した代わりに、消費KPが4増えたもの。効果量も「威嚇」と変わらない。
- 敵が一体のみの場合、消費KPの重い光属性の「威嚇」に成り下がるため、別の技やタイプ相性も考慮して登用の判断をしよう。
- この技がターパンのステータスの低さをカバーできているかと言うと微妙な所。
呪いの絵画
|
消費KP:16 |
全体に中確率で呪詛1を付与する。 相手が単体の場合は成功確率が上昇する。 |
- ver1.74時点で呪詛を付与できる唯一の技。消費が重いので連発するのは厳しい。
- 呪詛は治療しない限り永続の状態異常。不発と似た使い方が狙えるものの、ATKがいくら下がったところで火力はそこまで落ちない。呪詛9で精々デフォルトの5~6割の火力まで落ちれば良い方であり、不発9ほどのインパクトはない。付与スピードの観点でもワンオペを強いられる呪詛が不利。
- DEF低下効果は呪詛の強みではあるものの、時間をかけて呪詛9までこの技を連発する間に攻撃した方が早く倒せるので微妙。
- 不発耐性100、呪詛耐性0のような極端な耐性持ちなら採用を検討してもいいかも。
コメント
最終更新:2024年10月05日 23:05