状態異常耐性(%) |
病気 |
0 |
|
不発 |
100 |
忘却 |
0 |
|
束縛 |
70 |
混乱 |
50 |
|
呪詛 |
70 |
煩悩 |
50 |
|
鈍足 |
0 |
概要
元々は非常に動きが遅い動物なのだが、忍者になったせいか
Lv20でTOAが2になる
素早さを獲得した。
ステータスとしては
サーバルに類似しており、比較するとATKはほぼ同じで、HPで若干劣り、DEFで若干勝る。ただし状態異常耐性は大きく異なり、
不発耐性が100
あるのが特長。束縛耐性も70と高く、足止めに弱い
サーバルとは異なり安定して行動を取ってくれる。
高いATKを有するアタッカー気質のステータスでありながら補助技を2つ覚える特殊性を持つ。
ver1.197で本気の戦いが解放された事で50レベまで上げられるようになったが、解放しても攻撃技を覚えない為、基本的な動かし方は変わらない。
煙玉全体版の大煙幕結界は足止めとして有用だが、他に闇属性アタッカーが充実しているver1.74時点では不発が効かない相手にはあまり出番がない。
レベルとステータス
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
1 |
42 |
20 |
1 |
1 |
1 |
煙玉修得 |
10 |
167 |
26 |
6 |
1 |
20 |
558 |
35 |
15 |
2 |
20 |
隠れ身の術修得 |
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
50 |
2749 |
65 |
34 |
2 |
50 |
大煙幕結界修得 |
65 |
6229 |
77 |
45 |
2 |
65 |
避役流奥義:性質同化の術修得 |
80 |
14959 |
89 |
52 |
3 |
覚える技
煙玉
|
消費KP:5 |
単体に中確率で不発1を付与する。 |
- 「束縛」とは異なり、いつ何を不発させてくれるか分からないため「セットされた危険行動を事前に封じる」という使い方はできない。
- TOAが2になれば「煙玉」2連発で不発を付与する確率を高めたりパイルを増やしたりと嫌らしい戦術が成り立つが、せっかくの高ATKを活かせなくなってしまう。
- 既に闇属性のアタッカーとしてはツチノコやタイリクオオカミなど優秀な面子が揃っているので、無理にアタッカー運用を考えるよりはスナネコと組ませて不発まみれにする方が強みが活きる。
隠れ身の術
|
消費KP:15 |
全体攻撃以外の、 ダメージを伴うすべての攻撃を回避する。 効果は3ターンの間持続する。 |
- 回避の仕様は「余裕綽々の見切り」と同様。ダメージが発生しない攻撃やカウンターは回避できない。
- 「16連打」のような全体をランダムに攻撃する技も全体攻撃とみなされるため回避できない。敵が使う場合も同様なので、知っておくと「本気のたたかい」で役立つ。
大煙幕結界
|
消費KP:16 |
全体に中確率で不発1を付与する。相手が単体の場合成功率が上昇する。 |
- 複数相手に不発を使いたい場面はほぼないため、単体に高確率で効く「煙玉」としての運用が主。KPは重いので余裕があるときに。
- だったのだが、スナネコが不発使いに加入してからKPが余る場面が減ったため、あまり出番がない。
避役流奥義:性質同化の術
|
消費ゲージ:2 |
相手の中で最も数が多い、無属性以外の 属性の攻撃を4回まで無効化するバリアを 味方全体に展開する。 |
- 攻撃無効化系のけものスペシャルの中では最も無効化回数が多い。相手の攻撃系けものスペシャル対策などに。
- 裏セルリアンハンティングなど、無属性の強敵に使えないのが難点。
コメント
最終更新:2025年08月04日 23:50