アフリカオオコノハズク

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 20 不発 90
忘却 90 束縛 0
混乱 75 呪詛 0
煩悩 75 鈍足 0

概要

ATKがやや高く、HP・DEFはほぼ平均。不発・忘却・混乱・煩悩に高い耐性を持つ。
闇属性はアタッカーが多く、特性が似通っている助手に比べるとパンチ力に欠ける・・・というのが実装当初の評価だったが、本気の戦い実装時にテコ入れが入り、 Lv20でTOA2、Lv50でTOA3、Lv80でTOA4 という行動力の化身に生まれ変わった。
チェイン稼ぎに加え、高速でいかくゲージを溜めることもできる便利屋と言える。

様々な状態異常に耐性があるので、状態異常を多く使用してくる相手に対しては特性を生かすことができる。
特徴としては、スキルを使うことで様々な属性の攻撃ができる点があげられる。属性の違う相手に対して臨機応変に対処できる。対闇属性の敵に対しては、防御耐性有利を維持しつつ、攻撃は不利にならない、という使い方もできる。属性に縛られずに攻撃できるということを覚えておけば意外な所で出番があるかもしれない。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 50 18 4 1
1 風の魔法 習得
10 176 27 9 1
20 524 35 14 2
20 水の魔法 習得
50 2732 62 34 3
50 地の魔法 習得
65 5920 71 44 3
65 グリモワルオブウィズダム 習得
80 15457 82 57 4
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

風の魔法 消費KP:4
単体に風属性のダメージを与える。
  • 攻撃属性は風になるが、エレメントチェインは自身の闇属性になる。
    • サーバルの「原野を駆る尖風」の効果は乗らない。あくまでコマンドは闇属性として設置されるためか。
  • 攻撃力は通常攻撃に比べて10%ほど高くなる。

水の魔法 消費KP:4
単体に水属性のダメージを与える。
  • 攻撃属性は水になるが、エレメントチェインは自身の闇属性になる。
    • アメリカビーバーの「アクアシンク・ダム」の効果は乗らない。あくまでコマンドは闇属性として設置されるためか。「貯水量100万リットル!」のバフはしっかり乗ってくれる。
  • 攻撃力は通常攻撃と同じ?試行回数が少ないので断定できないが・・・

地の魔法 消費KP:4
単体に地属性のダメージを与える。
  • 攻撃属性は地になるが、エレメントチェインは自身の闇属性になる。
  • 攻撃力は通常攻撃と同じ。

グリモワルオブウィズダム 消費ゲージ:2
全体に全属性の極大ダメージを与える。
  • ダメージ量は通常攻撃の400%。しかし全属性のため、無属性相手でなければ弱点がつけ、実質通常攻撃の600%ダメージを全体に与えるという、非常に強力なけものスペシャル。
  • 「原野を駆る尖風」・「アクアシンク・ダム」の効果は乗らない。一方で「貯水量100万リットル!」のバフは乗るほか、相手の耐性上昇・減少の影響も受ける。
    • 特に耐性の影響は重要。相手の属性耐性の総変化量×10%だけダメージが増減する。例えば相手の光属性耐性が4段階、闇属性耐性が4段階下がっている場合、総変化量は8段階となるので、この技の火力は1.8倍となる。全属性耐性を下げるターパンの「極彩色の混沌」と組み合わせれば大きく火力が高められる。
      • 逆に相手が全属性耐性を2段階上げていた場合、なんとダメージが2×5×10=100%カットされて1ダメージしか通らなくなる。属性耐性を高めてくる相手とは相性が悪い。


コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月04日 22:05