旱魃の元凶

対戦相手:トリケラガオーン

Lv 13 HP 100000
ATK 62 DEF 60
TOA 2 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 100
忘却 75 束縛 100
混乱 70 呪詛 50
煩悩 100 鈍足 100
その他のポイント

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
装甲修復 自身のDEFを上昇させる。
効果は3ターンの間継続する。
単体にDEF無視のダメージを与える。
給水 自身のHPを中回復し、ATKを上昇させる
ATK上昇は3ターンの間継続する。
突撃準備 次のターンに突撃を使用する。
突撃 全体に大ダメージを与える。 突撃準備を使用した次のターンに使用する。
体当たり 単体に大ダメージを与える。
ハードヒット 単体にダメージを与え、中確率で混乱1を付与する。
カウンター がぶ飲み
自身のHPが半分以下になった時使用
スプラッシュ 単体に水属性の特大ダメージを与える。 がぶ飲みを使用後、使うようになる
エミテッドフラッド 全体に水属性の大ダメージを与える。 がぶ飲みを使用後、使うようになる

アドバイス概要

  • トリケラガオーンは非常にHPが高くかなりの長期戦になる。
  • トリケラガオーンは強力な単体攻撃、全体攻撃を使うほか、自身のHPを中回復し、ATKを3ターンの間上昇させる「給水」や、自身のDEFを3ターンの間上昇させる「装甲修復」を使用する。
  • また、一定ターン毎に「突撃準備」を使用し、その次のターンで全体に大ダメージを与える「突撃」を連発してくるので、タイミングを合わせて防御してやり過ごそう。
    • ちなみに、体力を一定以下にすることで「突撃」の発動を止められることもある。
  • HPを半分以下にするとオアシスの水を「がぶ飲み」して、自身に大量の水を貯える。
    以降は、全体に水属性の特大ダメージを与える「スプラッシュ」や、全体に水属性の大ダメージを与える「エミテッドフラッド」を使用してくるようになる。
    • 「スプラッシュ」は、水属性以外のフレンズを優先して狙ってくるので倒されないように注意しよう。

攻略

  • HPこそ膨大だが、相手からの攻撃は正直ヌルい。水属性のアタッカーを揃えて攻撃重視で臨めばそこまで苦戦しない。
    • ステージ実装当時は唯一の水属性ヒーラーであるアライさんが使えない、という制約がやや厳しかった。今ではパフィンカピバラなど他のヒーラーも揃っているので気にするほどではなくなった。
  • 相手の行動は残りHPに応じたローテーションの様子。例えば2ターン目はHPがよほど減っていなければ「通常攻撃+角」を使ってくるし、「がぶ飲み」直後のターンは「スプラッシュ+装甲修復」で固定、というようにタイミングごとで使ってくる技が決まっている。
    • 「突撃」や「エミテッドフラッド」といった強力な技はローテーションの後半に設置されているため、速攻すれば見ることなく倒せてしまう。

メンバー候補
  • 相手が水属性の攻撃を使うこともあり、水属性フレンズを揃えるのが攻防ともに最適。回復役は1人で十分だ。
    • ユキウサギ:強力な水属性アタッカー。チェインを繋いで「ホップステップジャンプ」を2連発しよう。
    • ホッキョクオオカミ:同じく水属性アタッカーで、DEF減少に特化。相手はただでさえ高いDEFを「装甲修復」で頻繁に高めてくるので相性が良い。
    • カバ:ユキウサギに次ぐ水属性アタッカー。相手のDEFが高い間に「チャージ&ストライク」のチャージを済ませて、DEFが戻ったらぶっ放そう。
    • アメリカビーバー:「アクアシンク・ダム」の水属性強化が強力。相手のHPを素早く減らすのに大きく役立ってくれる。
    • パフィン:目標レベルでは単体回復しか使えないが、水属性耐性上昇の追加効果を活かせる。
    • カピバラ:全体回復のみ使用可能。じっくり戦いたい場合はこちら。

クリア後に解放されるステージ

碧き煌めきを求めて ←前ページ 次ページ→ 地下迷宮ふたたび

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月21日 00:37