アルパカ・スリ

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 40 不発 15
忘却 45 束縛 0
混乱 30 呪詛 60
煩悩 70 鈍足 0

概要

貴重な回復技持ちフレンズ。初期習得技「クリアーディンブラ」はKP消費の軽さだけでなく、混乱を治療してくれるのも大きな魅力。
ステータスはコアラに似ており、HPが伸び悩むがDEFが高め。
広く使えるので育てて損はないが、アライグマやコアラ、ターパンに比べるとスカウト可能になるタイミングが遅いのが難点。
反面、以降は野生解放の戦いの与しやすさもあって育成に着手しやすい。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 54 15 4 1
1 クリアーディンブラ修得
10 168 21 11 1
20 451 27 19 1
20 ぽっかぽかダージリン修得
50 2333 45 42 1
50 飲めば極楽至福の一杯修得
65 5751 53 53 1
65 エンゼルウィングジャスミン修得
80 13757 64 66 1
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

クリアーディンブラ 消費KP:7
単体を中回復し、混乱を2段階回復する。
  • 通常攻撃の75%の威力でDEF無視した量を回復する。混乱を治療できる貴重な技。アルパカが登場するまでは耐性の高いフレンズで固める程度しか混乱の対策は取れなかったので、バトルの運要素が減るという点でも優秀。
  • 残念ながらアルパカ自身も混乱にかかってしまうので、完全に混乱の脅威が消えるわけではない。
    • 混乱は耐性持ちで固めようにもオナガラケットハチドリ(90)が最大、以降もギンギツネ(80)、トキ(80)と対策が難しいため、この技に頼らざるを得ない場面も多い。そうした場合にアルパカが混乱すると一気にパーティ壊滅もありえ、中々のストレス。決してアルパカが弱いわけではないのだが・・・
      • 混乱はver1.74時点で完全耐性持ちが存在しない唯一の状態異常。

ぽっかぽかダージリン 消費KP:20
味方全体のHPを中回復し、束縛を1段階回復する。
  • 回復量は「アグレッシブヒーラー」と同程度。通常攻撃の45%でDEF無視。属性が異なるとLv20時点では250程度しか回復しない。
    • 束縛の回復効果もあるが、本人が無耐性なのであまりあてにならない。

飲めば極楽至福の一杯 消費KP:40
風属性のフレンズ単体を確実に復活させる。
復活後のHPは最大HPの40%になる。
コミュニクエストの場合、風属性のフレンズ単体の
精神剥離状態を確実に解除する。
  • KP消費の重い蘇生技。一般的なRPGと比べると明らかにコスパが悪く、普段使いというよりはここぞという場面に絞った運用となる。
  • 女王など必中の即死攻撃使いへの対策が典型的な使い道。しかし大体の場面において即死攻撃を使わせない、使われる前に倒す手段が用意されているため、そちらを採用したほうが安定する。
    • そもそもアルパカ狙いで即死攻撃が飛んで来たらどうしようもない。
  • オナガラケットハチドリリョコウバトの確実な復活が出来るという点が他属性の蘇生技にない魅力となる。
    • 両者ともver1.74時点で野生解放が実装されていない中でも圧倒的な強みを持つフレンズで、目標レベル50超えの戦いで活躍させる際には蘇生が役立つことも少なくない。

エンゼルウィングジャスミン 消費ゲージ:2
全体に自動復活1を付与する。
復活後はHPが全回復する。
コミュニクエストの場合は、
精神剥離を2回自動解除する。
  • 別ゲームの例えだが要するに全体アレイズ。どのタイミングで使ってもシンプルに強力で扱いやすいけものスペシャル。
    • 相手の攻撃系けものスペシャル対策という観点ではマーコールの「慈愛に満ちた安らかなる祈り」の方が優秀。回復系けものスペシャルの中では「有効な状態解除」系の技で無効化される点が致命的と、突き詰めると欠点も多い。状態異常に対して無力なのもデメリット。


コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月20日 13:46