リムガゼル

使用条件 スカウトモード
属性
状態異常耐性(%)
病気 40 不発 0
忘却 20 束縛 80
混乱 0 呪詛 10
煩悩 0 鈍足 60

概要

ステータスはサーバルに近く、HP・ATKが高く、DEFは低め。全体攻撃持ちのフレンズではATKが高め。
光属性待望のアタッカー。全体攻撃スキルを2種類持っており、敵が複数出てくるステージでは重用される。
LV20になるとTOA2になり、より攻撃力が増す。現状最大効果の全体スキルも覚えるため、対闇属性だけでなく集団戦には欠かせない戦力になる。

レベルとステータス

LV HP ATK DEF TOA
1 54 21 0 1
1 光波収束薙ぎ払い 修得
10 168 28 7 1
20 591 38 11 2
20 光槍三閃 修得
50 2892 64 30 2
50 極光穿孔突 修得
65 6375 78 40 2
65 聖槍技の極致 修得
80 15108 90 50 2
LV HP ATK DEF TOA

覚える技

光波収束薙ぎ払い 消費KP:4
全体にダメージを与える。
対象が1体だけの場合は威力が増加する。
  • サーバルショウジョウトキが使用するスキルと同じタイプの全体攻撃スキル。
  • ダメージは通常攻撃の約150%。何故か他属性の全体攻撃より威力が高く、単体でも威力が変化しない。
  • 敵が単体でも通常攻撃よりかは攻撃力が高くなる。

光槍三閃 消費KP:11
全体に3回連続でダメージを与える。
  • 与えるダメージは通常攻撃の約75%×3回攻撃。合計すれば通常攻撃の約225%。
  • 3回攻撃になるので、敵がカウンター持ちだと反撃も3回喰らう。

極光穿孔突 消費KP:14
単体に大ダメージを与え、
光属性耐性を1段階弱体化させる。
効果は、2ターンの間継続する。
  • 属性耐性についてゲーム中ではあまり説明がないが、1段階弱体化するごとに与ダメージが10%加算される。
    • 毎ターン2回使い続けることで最大4段階弱体、つまり与ダメージは通常の140%となる。
  • 複数相手には「光槍三閃」、単体には「極光穿孔突」と使い分ければいい・・・とも限らないのが難しい。
    • この技で与えるダメージは通常攻撃の175%で、単体相手でも「光槍三閃」の火力を下回る
      • サーベルタイガーがLv50で強力な攻撃技を習得するため、光属性で固めるのであれば「極光穿孔突」でサポートに徹しておけば間違いない。しかしver1.74時点でサーベルタイガーは野生解放が実装されておらず、高難易度ではリムガゼルが一番の光属性アタッカーとなる。その場合、適宜「光槍三閃」も織り交ぜて使った方が火力が出る、という事態もあり得る。
  • 「原野を駆る尖風」のような属性強化手段の代わりに、ということなのだろうが、消費KPが重い癖に効果は下回るという難儀な性能。
    • 属性耐性を強化してくる相手には多少有効。例えば耐性強化でダメージが通常の50%まで抑えられた場合、耐性を1段階弱体化させると通常の60%でダメージが通るようになる。1回で与ダメージが1.2倍となるので、普通の相手に使った場合よりは効果的になる。
  • リムガゼル自身のけものスペシャルとは相性良好なので、ここぞというタイミングに絞って使うのがいいかもしれない。

聖槍技の極致 消費ゲージ:2
単体に超極大ダメージを与える。
  • 実に明快な効果のけものスペシャル。通常攻撃の600%のダメージを与える。
    • ver1.74時点で使えるフレンズの技の中で最大の威力。「極光穿孔突」での耐性低下・チェイン・エレメントチェインなど出来る限りの補正を掛けて放ちたいところ。


コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月30日 22:57