悪魔の花討伐大作戦再び

対戦相手:ハナリアン&ハナリアンの芽

ハナリアン
Lv 18 HP 301700
ATK 60 DEF 25
TOA 2 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 100
忘却 100 束縛 100
混乱 100 呪詛 100
煩悩 100 鈍足 100
ハナリアンの芽
Lv 17 HP 55000
ATK 49 DEF 18
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 0 不発 100
忘却 100 束縛 0
混乱 100 呪詛 100
煩悩 100 鈍足 100
その他のポイント

使用する技

ハナリアン
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。
種蒔き ハナリアンの芽を1体出現させる。 3ターンに1回使用
タワーの最上段に設置する
花粉嵐 全体に高確率で病気2、混乱2、束縛2、不発2
を付与する。
ハナリアンの芽が2体存在するとき
「種蒔き」の代わりに使用
吸収 単体にダメージを与え、
ダメージ分自身のHPを回復する。
オールドレイン 全体にダメージを与え、
ダメージ分自身のHPを回復する。
HPが80%以下で使用
根撃 全体にDEF無視のダメージを与える。 HPが80%以下で使用
ポイズンルート 全体にダメージを与え、中確率で病気1を付与する。 HPが40%以下で使用
バインディングバイン 全体に高確率で束縛1を付与する。 HPが40%以下で使用
ダウナーパウダー 次のターンの全体のTOAを1減少させる。 HPが70%、30%を切ると
カウンターで使用
ハナリアンの芽
使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。
吸収 単体にダメージを与え、
ダメージ分自身のHPを回復する。
根撃 単体にDEF無視のダメージを与える。 HPが70%以下で使用
スプラウトヒール ハナリアンのHPを最大HPの2.5%回復する。 HPが70%以下で使用
寄生 自身が戦闘不能になり、
単体に耐性無視&状態異常バリア無視で
確定で病気9を付与する。
HPが40%以下で使用

アドバイス概要

攻略

  • ハナリアンの芽は3ターンに1度の出現とはいえお供としてはHPが55000と高く、一気に処理できるだけの火力が欲しい。
    • こちらより出現頻度が高いとはいえ、目標Lv60の夥しき無限の翼のお供がHP35000しかないと考えると、レベル帯の割にかなりタフと言える。
  • ハナリアンの芽を処理していてもハナリアン本体のHPが減ると状態異常攻撃が増えてくる。ただ、そのために状態異常対策枠を割くと群れの火力が落ちてしまい、芽の処理が安定しなくなる。状態異常をばら撒かれる前に攻撃して押し切るのが得策だ。
  • 「ダウナーパウダー」によりまともに行動できないターンが出来てしまう。相手への削りを調整してハナリアンの芽を処理してから使わせるようにしたい。
    • 2回目の「ダウナーパウダー」だが「ポイズンルート」「バインディングバイン」などで状態異常を重ねられると面倒。HP40%を切ったら一気に攻撃して倒しきってしまうのも選択肢。水属性のフレンズなら1ターンに火力を集中させる手段が豊富にあり、HCPでも狙える。
メンバー候補
  • 水属性で統一するのがやりやすい。相手の攻撃はそこまで痛くないため回復は1人でOK。
    • ユキウサギ:安定の水属性アタッカー。芽がいなければ相手はTOA2なので「ホップステップジャンプ」を決めやすい。
    • カバ:「チャージ&ストライク」により2回目の「ダウナーパウダー」の効果が現れる前に倒しきれる。
    • ホッキョクオオカミ:元々DEFが高い相手ではないが、TOA2でユキウサギの火力に貢献できる。
    • アメリカビーバー:「アクアシンク・ダム」による水属性の火力バフが優秀。
    • ロイヤルペンギン:攻撃技の性能はそこまでだが、TOA2が強みとなる。
    • アライグマ:水属性の全体回復ヒーラー。芽がいる場合「アグレッシブヒーラー」の全体攻撃も馬鹿にならない。

クリア後に解放されるステージ


ハナリアンの魔の手 ←前ページ 次ページ→ 旅立ちの思い出

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月12日 03:25