思考蝕む魔細胞

対戦相手:キリングアメーバー

Lv 19 HP 22000
ATK 68 DEF 40
TOA 1 属性
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 0
忘却 50 束縛 50
混乱 50 呪詛 0
煩悩 0 鈍足 100
その他のポイント
  • 先手番は味方側。
  • HCP:Lv35
  • 難易度:117
  • 規定ターン数:20

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
突進 単体にダメージを与える。
体当たり 単体に大ダメージを与える。
捕食 単体に大ダメージを与え、HPを吸収する。 HP75%以下
アダプテーション 状態異常を1回無効化する。
吸血 単体に大ダメージを与え、HPを吸収し、
高確率で病気2を付与する。
HP50%以下
脳食み 単体に中確率で忘却2、混乱1、煩悩2を付与する。
脳食み【裏】 全体に中確率で忘却2、混乱1、煩悩2を付与する。 HP50%以下
幻覚症状【裏】 全体に超高確率で混乱1を付与する。 HP50%以下
マインドブラスト 全体に超高確率で束縛1を付与する。 HP75%以下
ヘッドディフィート 混乱状態の全ての相手を戦闘不能にする。 味方に混乱状態のフレンズが3人以上いる場合に確定で使用
カウンター オズモーシス【裏】 自身の状態異常を全てのフレンズおよびに
自身以外のキリングアメーバーに付与し、
自身は状態異常を全回復する。
HPが50%を切ったタイミングで1回のみ使用。
状態異常を無効化する効果を無視する。
カウンター ブレインダイアブロシス 単体を戦闘不能にし、
自身の全ての状態異常を1段階回復する。
状態異常のパイル数の総数が4以上になった場合に
味方又はそのキリングアメーバーを
対象とした行動(防御含む)に対して1回発動する
技使用後も総数が4以上ならば、次の発動タイミングに持ち越し。

アドバイス概要

  • キリングアメーバーは3体出現する。すべて倒すと勝利だ。
  • キリングアメーバーは、通常時は全く攻撃が効かない。
    • 相手に何かしらの状態異常を付与するとダメージが通るようになる。
    • さらに、複数の状態異常を付与したり、状態異常のパイル数を増やすほど、より多くのダメージを与えられる。
  • ただし、キリングアメーバーは全ての状態異常のパイル数の総数が4以上になると、単体を戦闘不能にして、自身の全ての状態異常を1段階回復する「ブレインダイアブロシス」をカウンターで使用するので、状態異常の掛け過ぎは禁物だ。
  • また、キリングアメーバ-はHPを半分以下にすると、自身の状態異常をフレンズ全体、および、自身以外のキリングアメーバーに付与して自身の状態異常を全回復する「オズモーシス【裏】」をカウンターで使用する。
    • これを上手く利用できれば、スムーズに戦うことができるかもしれない。
  • キリングアメーバーは様々な単体攻撃のほか、単体に中確率で忘却2、混乱1、煩悩2を付与する「脳()み」を使用するので、要注意だ。
  • HPが減ると、全体に中確率で忘却2、混乱1、煩悩2を付与する「脳()み【裏】」や、全体に超高確率混乱1を付与する「幻覚症状【裏】」、全体に超高確率束縛1を付与する「マインドブラスト」を使用するようになるので状態異常の回復手段を用意しよう。
  • 味方に混乱状態のフレンズが3人以上いる場合、混乱状態のフレンズを戦闘不能にする「ヘッドディフィート」を使用するので、混乱には特に対処が必要だ。

攻略

与えるダメージは、全ての状態異常のパイル数の総数が
4以上の時: 100%
3: 99%
2: 66%
1: 33%
0: 0%

夥しき無限の翼 ←前ページ 次ページ→ 肥大化した真黒

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月18日 23:02