状態異常耐性(%) |
病気 |
50 |
|
不発 |
0 |
忘却 |
75 |
|
束縛 |
25 |
混乱 |
30 |
|
呪詛 |
100 |
煩悩 |
0 |
|
鈍足 |
45 |
概要
HP、ATKが低く、DEFが高い。典型的なヒーラー型ステータス。
状態異常耐性では呪詛が100%と完全耐性を持っている。呪詛は治療が難しい状態異常なので、呪詛を使ってくる相手に対しては第一候補になる。
スキルの特徴を総合すると、相手が光属性の攻撃をしてくる、光属性の仲間が多くいる、という状況で出番がある。
同じ光属性のヒーラーに
ターパンがいるが、
状態異常耐性などの特徴もよく似ている。独自の強みが発揮されるのはLv20になってからになるだろう。
レベルとステータス
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
1 |
42 |
13 |
2 |
1 |
1 |
聖歌のヴェール 修得 |
10 |
148 |
22 |
8 |
1 |
20 |
420 |
27 |
17 |
1 |
20 |
トゥインクルキャロル 修得 |
50 |
2154 |
52 |
41 |
1 |
50 |
聖邪一体の神通力 修得 |
LV |
HP |
ATK |
DEF |
TOA |
覚える技
聖歌のヴェール
|
消費KP:7 |
単体を中回復し、光属性耐性を2ターンの間少し上昇させる。 |
トゥインクルキャロル
|
消費KP:15 |
光属性のフレンズ単体の、次のターンのTOAを1上昇させる。 TOA上昇効果は重ね掛けできない。 光属性以外のフレンズには効果が無い。 |
- 光属性のフレンズにしか使えないが、発想次第で色々な用途に使えそうなスキル。
- アタッカーに使って攻撃力をブーストしたり、ヒーラーに使って緊急回復したり、束縛を付与された味方に使って回復を早めたり・・・応用がきくスキルだ。
- 自分自身にも使えるので、次の回には2回トゥインクルキャロルを使うこともできる。
聖邪一体の神通力
|
消費KP:4 |
単体に闇属性ダメージを与える。 |
- 博士が使う「〇〇の魔法」の闇属性版。通常攻撃の110%の威力の闇属性ダメージを与えるが、エレメントチェインが繋がるのは光属性。
- TOAの暴力が効く博士と違いこちらはTOA1なので正直地味な印象が拭えない。活かすとすれば光属性相手に対してこちらも光属性で対抗したい場合。相手からのダメージを抑えつつ、リムガゼルの「光槍三閃」に匹敵する火力が出せる。
コメント
最終更新:2025年02月04日 22:03