「ミリシタ」とは『アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ』の略である。
当界隈とはあまり関係がない。
概要
2017年6月末よりサービスを開始した、バンダイナムコのスマートフォン向けのアプリ。
グリーでサービスをしていた『アイドルマスターミリオンライブ!』の音楽ゲームで、
『アイドルマスターシンデレラガールズ』に対する『スターライト
ステージ』と同じ位置づけのアプリである。
なお、シンデレラガールズについてはスターライトステージと並行して
現状もサービスが提供されている2023年03月30日をもってサービス終了となったが、
ミリオンライブについては2018年03月19日と後発であるにもかかわらず先にサービスが終了し、シアターデイズの一本のみになった。
略称 |
音ゲーじゃない または全般を指す |
音ゲー |
シンデレラガールズ |
デレマス・モバマス |
デレステ |
ミリオンライブ |
ミリマス・グリマス |
ミリシタ |
デレマスとミリマスの相違点
マジで両方を好きな人からしたら怒られそうな記載を含みます。(許してください。何にもしませんけど。)
|
デレマス |
ミリマス |
新規アイドルの数 |
2020年2月時点では190人で、様々なタイミングで追加実装されている。 |
グリマスの稼働時点の新キャラは37人。ミリシタの稼働で2人追加。 |
キャラクターボイス |
様々なタイミングで実装。総選挙などによって人気が上位になるとつくこともあれば、実装時点で決まっていることもある。 |
キャラ実装時点で決まっている。 |
周年記念楽曲 |
その年のシンデレラガールズ総選挙の上位数名が歌う。 |
全員歌唱。 |
人気投票要素 |
シンデレラガールズ総選挙、ボイスアイドルオーディション。 |
テーマに応じた5人ユニット3つを決めるイベントが存在(名称は毎回変わる) |
開始時期 |
ガラケーのソシャゲ全盛期にサービスが開始。 |
ガラケーのソシャゲー衰退期からサービス開始。 |
ユーザ数 |
めちゃくちゃ多い (イベントで上位報酬の配られる順位は12万位) |
多くはない (イベントで上位報酬の配られる順位は3万位) |
事務員 |
「鬼!悪魔!ちひろ!」とか言われてる。 モバマスではよくコスプレをする。 |
設定上、アイドルの衣装を作っているが、年間1000着に届きそうなことが多々あるため体調が心配される。 特別ログインボーナスの「なんとぉ!」がネタにされる。 |
テレビCM |
中居くんが出演した。 |
ゴールデンボンバーがミリシタの衣装を着て(女装して)出演した。 やたらチープな180回ガシャ無料。 |
サイゲームス |
関わっている |
関わっていない |
765ASのアイドル |
デレステには登場しないがデレマスとしては登場する。 |
ミリシタにも登場する。 |
マスコットキャラ |
『ぴにゃこら太』という、デフォルメした猫というかピカチュウを簡単にしたような感じのキャラが務める。 |
なかなか定まらなかったが、ミリシタのライブイベントの悪ふざけから緑色のチュパカブラが定着しつつある。 |
CD販売レーベル |
日本コロムビア |
Lantis |
サブスク |
2022年12月07日より基本的にゲーム収録版で配信 |
2022年12月17日より基本的にCD収録版で配信。期日前にちょっと漏らした。 |
ミリシタのアレコレ
ミリシタの最初期は
- ホーム画面のUIがコロコロ変わる
- 音楽ゲーム部分のフリックの判定が不評
- というか音楽ゲーム部分が若干不安定
- 配信開始時点で15曲しかないのに楽曲追加ペースが遅い
- イベントが滅茶苦茶地味
など
暗黒期と呼ばれるほどヤバい時期があったが、3か月くらいして安定した。
ミリシタのほうがユーザー数が少ない&サイゲが関わらないので動きやすいあたりが理由なのか知らないが、どういうわけかミリシタで実験的な機能が搭載されて、好評であれば後からデレステにも同じ機能が実装されることがある。
- 歌い分け(ユニットライブで選んだキャラクターのボーカルが配置に応じて再生される機能)
- 多人数(10人以上)ライブ
- (ファンによる)コールの実装
- 選曲画面から音源配信サイトへのリンクボタンの実装
などがデレステにも輸出されていった。
デレステと比べると1キャラ当たりのポリゴン数が非常に少なく、多人数ライブの実装を先駆けられたのはそのおかげでもある。
2018年時点では「3Dキャラが踊るタイプの音楽ゲーム」の標準であった5人の倍以上の13人を同時に踊らせることに成功した。
2019年にはスマホ自体のスペック上昇により、ミリシタは何をトチ狂ったのか3倍の39人ライブを実装した。
(しかも、この39人ライブでは歌い分けにも対応している)
このように3Dでの表現に熱心なため、低スペック端末に対するやる気は存在しないレベルである。
先述した39人ライブを実装するためのアップデートの際に32bit端末はほぼ切り捨てるレベルの対応をしているうえ、
デレステには存在するデフォルメされたキャラによる2Dライブや、立ち絵によるコミュは存在しない。
(もっとも先述した通りポリゴン数の関係で3Dでも十分に軽く、39人ライブ状態で音ゲーも普通に動くので実装する理由がないともいう)
スマホアプリに限らずオンラインサービスによくある「メンテナンスのためこの期間はご利用できません」というのがサービス開始から現在まで一切ない2年11か月経過した2020年6月16日に初めて実施された。それくらいメンテでサービス停止という事態があんまり起きない。
※ゲーム部分が理由とならない部分でご利用いただけない機能というのはあった(例:消費税率変更に伴い課金アイテムの購入のみが不可)
アイテム増殖、想定回数より多く無料10連ガシャが出来てしまうというバグがあった際に、
データをロールバックするのではなくバグが出なかったユーザに補填アイテムを配布することでを対応する傾向があるのだが、
バンナムがこのあたり適当なのか配布アイテムがバグ利用に見合わないものになってお叱りの声が出たりする。
さすがに反省したのか、2020年3月のイベントで不具合を出した際には相応のアイテム配布した。
ギリギリで界隈に関係しそうなアレコレ
当界隈としては、ミリシタ2周年の際のテレビCM「180回ガシャ無料」に合わせてひたすら地団駄をし続けるStepMania譜面が関係する。
あと、気を抜いていると「右下」と「ミリシタ」と聞き間違える。
他のスマホ音ゲーと譜面の方向性が異なり、ダンス(振り付け)に合わせた配置になっている。
それゆえに
踏みゲーの譜面とリズムの相性が良いため、タイミングだけ移植しても割と違和感がない。
だからみんなも譜面を作ってね!
サブスク解禁された2022年12月17日現在でミリシタに280曲も収録されているから、音源を編集する手間もほとんどいらなくてお勧めですよ!!
最終更新:2022年08月18日 10:59