NotITG


「NotITG」とは、いろんなMODが使えちゃうOpenITGの拡張版みたいなものである。

概要

なんか譜面があっちに行ったりこっちに行ったりとか、
急に他の音ゲーが始まったりとか、
レーザーが横から出てきて譜面が隠されたりとか、
急に『くるくるくるりん』みたいな別ゲーになったりとか、
DDRじゃありえないような表現が出来ちゃう譜面は大体NotITGを使ってプレーされていると思ってよい。

Stepmania3.95の譜面ファイルやITGのmodファイルと互換性がある。
※1:3.95は3.9からロール、リフトが追加されたバージョン。
コレがあれば通常のStepmania3.9系は入れる必要がなくなる。
普通に検索すれば5以降をインストールすることになるので、3.9系を入れようって人は普通居ないはずだが・・・・・・
※2:リフトが追加されたバージョンは3.95ではなく3.9+でした。間違った情報を記載してしまったことをお詫び申し上げます。

公式サイト
https://notitg.heysora.net/

Mawaruシリーズ(メイドインワリオみたいな奴)などを作成しているTaronukeによって管理されている。


StepMania3系をベースとしているため、そのままではStepMania5のLuaとは互換性がない。
よってNotITG用に作られた譜面はNotITGを導入しないとプレーできないが、ものによってはStepMania5向けに移植されている譜面もある。


Mawaruシリーズは(初期はモロにメイドインワリオなこともあり)『まわるメイドインワリオ』が元ネタと思われるが、
Wikipediaによるとアメリカでは"WarioWare TWISTED!"のタイトルで販売されたらしく、意外とそうでもないかもしれない。

Mawaru Finaleでは
Mawaru[Japanese]: To turn,change,or to visit many paces.
と最初に説明がされており、日本語に訳せば
まわる[日本語]。回る、変わる、何度も足を運ぶこと。
となるので意味は大体あっている(pacesはplaceのミスだろうか?)


最終更新:(2020/07/09)
最終更新:2020年07月09日 21:32