「zeniusの方々、ありがとうございます」とはyuisinの放った爆弾発言であり、KONAMIの法務部案件である。
長いからまとめてくれって人向けのまとめ
- yuisinはDDRの譜面動画をYouTubeにアップロードしているが、その譜面動画は通称「zenius」と呼ばれるところからダウンロードした解析データを含む不正なものも多く、ほとんど自身で作っていない
- そのことを「zeniusの方々、ありがとうございます」とツイートしたのでネタにされている
- しかも、その譜面動画という「9割以上が他人の制作物」なシロモノで収益化を行っているヤバい奴である
- ネタバレ動画や検索妨害も行っており害悪である
- あとSPwikiやDPwikiの譜面動画を別の人が投稿したものに差し変えると何故かすぐにyuisinの動画に差し替えられる


前提知識
2024年02月現在、twitterでは@yuisityとして活動しているアカウントと、@yuisinとして活動しているアカウントがありますが、どちらもyuisinとして記載します。
理由は同一人物であることと、yuisityになった方のアカウントの以前のユーザ名がyuisinであったためです。
概要
まず、DDRに限らずどんな音ゲー(そもそも音ゲー以外も)であっても、解析の話題というのは御法度である。
御法度であるがゆえに、普通の感性をしていたら自分は解析に手を染めていますということを表に出すことはありえない。
「zenius」というのは海外の音ゲーフォーラムサイトであり、様々な話題が交わされている。
その中にはStepmaniaで使用可能な自作の譜面ファイルをアップロードできる箇所がある。
解析の話題を扱っているものもある。
つまり上記2つを足し合わせて生まれるものが何かはお察しください。
Stepmaniaの譜面であるが、beatmaniaIIDXやpop'n musicなどのようにキー音があるわけではないため、
適当なプレー動画から音源だけを抜き取り、目視でチマチマ同じように譜面を配置することで本家の再現が出来る。
そのためIIDXの解析と比べると「もしかしたら目コピ譜面かもしれない(=解析ではないかもしれない)から」
という理由で糾弾はされづらい傾向にある。
しかしながら、yuisinは2019年9月5日に「zeniusの方々、ありがとうございます」というツイートをしている。
(WebArchive)
要するに「自分では譜面を作成していない」ということを白状してしまっているのである。
そしてその譜面は解析によりアップロードされてしまっていた譜面なのである。
(もっとも2018年01月01日に、完走者が出ていないにもかかわらず何故か最初から最後までのACE FOR
ACESのEXPERT譜面の譜面動画を上げるなど、何かしらの形で解析データに手を染めているのは確定的に明らかではあったが、どこのソースによるものかは不明であった)
また、yuisinであるが、その解析による譜面動画をあろうことかYouTubeの収益化動画に登録している。
他人の創作物で他人が作ったものを動画にするだけでお金がもらえるなんて、なんていい御身分なんだ。
余談ではあるが、yuisinのチャンネルに上がっている「知り合いが作った譜面」というのも、
知り合いなんかではなくzeniusの方々が作った譜面の中で出来が良かったものを勝手に動画化しているという噂もある。
上記については実際にはそうではなくtwitterなどで募集していることが明らかになった。
「譜面動画のアカウントによる収益ではないのでは?」という疑問もあるかもしれないが、これも当人が『f側』と書いていることからfumenity側(=譜面動画のアカウント)と判断できる。

まあ、そんな通常では考えられないことが起きたたため、この発言を改変して
「○○の方、○○の方々、ありがとうございます」というフレーズのツイートをするのが一瞬流行った。
ていうかKONAMIの法務部は早く仕事をしてくれ。
yuisinの踏みゲー関係の悪行集
- 上記の通り、ACE FOR
ACES譜面解析バレ事件を引き起こした張本人。
- 上記の通りKONAMIの著作物を使っているにもかかわらずYouTubeで広告収入を得る
- 広告収入のみならず有料メンバーシップすら開設。Google仕事しろよ。
- 版権曲をアップロードすると収益化が剥奪されるため、版権曲用の別アカウントも使用している。
- StepManiaのパッケージでDDRと無関係の曲にも【DDR EDIT】などと付けるため検索妨害をする
-
2020年。全世界的に新型コロナウイルスこと『COVID-19』が流行し危機的状況に陥っている中、StepManiaのパッケージ内に存在した「COVID」という曲のLv19の譜面動画をアップロードし検索妨害をする
-
DDRの収録曲もEDITとして「自分が作成したものではなくzeniusに上がっている他人の譜面」を勝手に動画化する
-
そのDDRのEDIT動画(笑)がtwitterで出来が悪いと話題になると、他人の譜面を勝手に動画化したくせに「出来が悪かったので非公開にしました」などと宣う
- zeniusの譜面が間違っていても気にしないので、当然間違ったまま動画化する。
- Patreonにもユーザ登録&動画公開を行うが、当然のごとくKONAMIの著作物を使って金をせびる。
- そのPatreonでyuisin本人の10段不合格動画を見るために必要な金額が月額10ドル
- 譜面動画とプレー動画以外にコンテンツはない。お前ArtistとかCreatorの意味知ってる?thiefじゃねえぞ?
- そんな他人のコンテンツ垂れ流しな月額10ドルのPatreonのコースが、内容据え置きで月額25ドルに値上げ
- twitterで誰一人として同意しない難易度表を何度もまき散らす
- DDRに版権曲の追加があった場合、必ずその版権曲の譜面動画は上げない。広告がつけられないから。
- もともとメインチャンネルでアップロードしていたものを含め、版権曲は収益化の対象になっていないサブチャンネルにアップロード
- 本人twitterより「DDRをやるより動画を上げる方が楽しいからDDRはあまりやっていない」発言が飛び出す。
- 自身のブログでzeniusを紹介してしまう
- しかも同じ記事で「動画等を見ながら、ステマニでノートデータを(人力で)手打ちするという形で、データ起こしをしていると思われます。少なくとも、私はそうしてる。」などと書いちゃう。
- じゃあどうしてACE FOR ACES譜面解析バレ事件は起きたんでしょうね?
-
どうして自分で手打ちしているはずなのに他人がzeniusに上げたデータと同じ場所で配置ミスをしているんですかね?少なくとも、あなたはそうしているはずでは?
- 『少なくとも、私はそうしてる。』が界隈にヒット
-
この発言の以後、zeniusに感謝していないことをアピールするためか、zeniusにまだ譜面データが上がっていない段階で動画投稿をするべく本当に手打ちでデータ起こしをするようになった。
- そのため、eniusには彼のアップロードしている譜面が「yuisin's Charts」として存在しており、Official
Charts(本家の譜面)をアップロードもされてはいる。
しかし2022年8月現在は両手で数えられるほどしかない。動画の数より少ないね。どうしてだろうね?
- この結果、いろいろ粗がある状態でアップロードすることになっている。感謝失敗の項にて後述。
-
またzeniusの紹介部分の文章修正に伴い、この部分も「動画等を見ながら、ステマニでノートデータを(人力で)手打ちするという形で、データ起こしをしています。」のみに変更された。
自分がそうしていないから文章削ったの?
- 自身のVTuber化に伴ってか、上記の感謝のツイートを削除。ログは残ってるからあまり意味はない。
- ていうかただの泥棒がVTuber化したところで何見せるの?
- 本人が動画で使用しているDDR A3風のテーマだが「NOT FOR MONETARY
PURPOSES」であり、つまり「金銭目的での使用禁止」である。
- 収益化していることをテーマ作者が知っているかどうかは不明だが、作者の書き込みにはThanks欄にyuisinの名前が並んでいる。
なおThanks欄には誰が何をやったか(グラフィックの作成、3Dキャラシステム、BGMなど)が記載されているが、yuisinは「For sharing me
some advices and using my theme in his
videos」としか書かれておらず、要するに「本物に似せるための口出しだけして、自身では特に何も作らず、ただ動画で使っている」のにzeniusの方々に感謝されているというギャグになっている。
- 『Environ [De-SYNC] (feat. lythe)』の譜面動画で「Also, clean audio
already?」(意訳:ちゃんとした曲のデータもうあるの?)というコメントに対し、「Yes,
on ziv」(意訳:zeniusにもうあるよ)と返答してしまう。
- 2024年05月07日、DDR公式Twitterアカウントが新作の告知ツイートに対して「アナウンサーオフ」を要望としてリプライしてしまう。
-
そして「アナウンサーオフできたら解析かそうじゃないか見分けつかなくできるもんね。」と指摘されるとリプライそのものを削除する。そういう意図がなかったなら消す必要はなかったはずでは?
- そもそも公式Twitterアカウントは要望を募集していない。
一部、連絡用ページに頂いたタレコミにより追記しました。
コメント欄の方々、ありがとうございます。
踏みゲー以外での悪行集(疑惑含む)
上記でも触れているが、最近はVTuber化をし始めたようである。
コラボ配信も行っているようだが、彼自身がヤバい可能性があり、これ以上コラボ相手という名の被害者を増やさないためにも踏みゲー以外での悪行もタレコミがあれば掲載しておく。
- GBソフト『カービィのブロックボール』のBGM集動画をアップロードしており、エミュレータによるプレーの可能性が高い。
-
よくある動画ではあるが、このゲームはサントラなどBGM単体で聞く手段を持たない。また、サウンドテストモードのないこのゲームにおいてSE無しでBGMだけを聞くのは困難である。
-
なお、ニコニコ動画では『あすら』というユーザネームで2007年12月8日に同じ動画をアップロードしている人物が居るが、同一人物である(そもそもtwitterでも元々「あすら」の名前だったが途中で名前が変わっている)
こちらはタレコミがあれば追記されます。
その他
感謝の遅さ
2021年09月13日に追加された『灼熱 Pt.2 Long Train
Running』について、yuisinが動画をアップロードするより先にChris4LifeがMFC動画をアップロードしてしまった。
その結果、yuisinのオートプレイ動画に「Sorry yuisin,Chris beat you to the Autoplay
upload」というコメントがつく事態となった。
ステマニの解析を使っても理論値動画を上げる早さで負けるyuisinくんカワイソス。
ちなみに、スコアを気にせずライン撮りの動画だけで考えた場合は4・5人に負けているし、yuisinより先にzeniusの方々に先に感謝した人すら現れている。
感謝失敗
2022年8月10日に『灼熱Beach Side
Bunny』などにChallenge譜面が追加された際、zeniusの方々がまだ仕事をしていなかったのか、手打ちの譜面動画をアップロードしていた。
その際に『灼熱Beach Side Bunny』の譜面難易度が「118」と記載されていた。
2022年09月08日に追加された『Acid,Tribal & Dance
(DDR EDITION)』の譜面動画において楽曲アーティスト名が「Unknown
Artist」のまま動画をアップロードし、笑いを誘った。 ←NEW
本人の仕事の杜撰さから、普段の譜面動画の正確さはzeniusへの感謝によるものの裏付けとも言えるかもしれない。
本名に関する説
当人のYouTubeチャンネルで上げている『大乱闘スマッシュブラザーズDX』の動画で、名前を「ゆいま」に設定してプレーしている動画が存在する。
yuisinと「ゆい」の部分が一致しており、「ま」を漢字変換して「真」としたときに「しん」とも読めるため、これが本名なのではないかという説がある。
その他に関する余談
そんなzeniusへの感謝よりMFCが早いChris4Lifeだが、最近は明らかにゲームセンターでプレーしてないだろというような動画をアップロードすることが増えてきた。
どれくらい明らかかと言えば、MFC時のシャウトで声の響き方がゲームセンターの響き方ではないとか、DDR以外のゲーム音(環境音)が無さ過ぎるという点で明らかであった。
2022/07/22頃から、VPNを使ってインドネシア版の筐体をアメリカで不正起動している場所で踏んでいることが明らかになり、問題視されつつある。
不正行為には不正行為でしか勝てないのだろうか。
最終更新:2023年11月11日 02:24