「カードユニットエラー」は、DDR A20以降で特に発生しやすいエラーである。
概要
DDR A20以降、2024年06月のWORLDでも結構な頻度で見かけるエラー。
これが発生してしまうと要再起動となる。
テクスチャマトリクスカーブのように「特定の行動をすると落ちる」というわけではなく、いつも行っている操作を普通にやったつもりでもこのエラーが発生する可能性がある。
カードユニットエラーとは言うものの、カード読み取りを行わない選曲画面等でもこのエラーが発生することがある。
注意:ここからの内容はほぼ想像であり確定事項ではありません
「カードユニット」とは何か
おそらく「eパスの読み取り部分とテンキー」が含まれるユニットのこと。
旧筐体でSuperNova以降で追加された部分と考えると分かりやすいかもしれない。
だからこそ、テンキーを使う場面であればカード読み取りが一切関係ないタイミングでも発生する可能性がある。
なぜエラーとなるのか
メッセージの通り「カードユニットとの通信が出来なかった」からだと捉えるしかない。
eパスをかざした段階でエラーが出たのであれば「読み取ったカード情報がカードユニットから送られてくるはずなのに、それが送られてこないからエラー」という状況、
選曲画面に遷移した段階でエラーが出たのであれば「ターゲットスコアやフィルター等のテンキーの入力受付待ち状態にしないといけないのに、テンキーとの通信が出来ないからエラー」という状況なのではないだろうか。
ユーザが出来る対策
カードユニットとの無駄な通信を控えるのが良いのではないかと思われる。
具体的には
- タイトル画面や外周デモでカードをかざす際、カード認識のSEが鳴ったらeパスをそれ以上かざさずに引っ込める。
- 必要なとき以外、むやみやたらとテンキーを触らない。
- テンキーを触る時は必ず入力待ち状態になったのを確認する(リザルト画面から選曲画面に遷移する瞬間とかに触らない)
対策をしたところでエラーが起きるときは起きるので、その時は諦めましょう。
最終更新:(2024/08/16)
最終更新:2024年08月16日 15:04