(DDR)難易度表記の変遷

難易度表記の変遷

当ページでは、DDRシリーズでの難易度表記の変遷を記す。

  • 家庭用作品などを拾っていくとキリがないため、基本的には日本でアーケード版として稼働したものを記載する。
  • 初期作品にはアペンド作品(2ndのLink Versionとか3rd PLUSとか)については派生元と同じとして記載しない。
  • DDR2013と2014はマイナーチェンジであるが、選曲画面が異なる点と選曲時のバージョンフォルダが分かれている点と、注釈の都合上から別作品として記載する。
  • Dancing Stageの場合(DS)と記載する。
  • バージョンの記載順は稼働開始順
  • 見出し行には色を記載しているが、特に注釈のものは色が一致しないものが存在する。あくまで左側に低難易度、右側が高難易度というように記載しているものとして認識していただきたい。

※記憶違いがあると思われるので後で修正する

バージョン 水色 黄色 赤色 緑色 紫色
1st BASIC ANOTHER MANIAC
2nd BASIC ANOTHER MANIAC
(DS)TRUE KISS DESTINATION ※1 BASIC TRICK MANIAC SUPER MANIAC
SOLO BASS BASIC TRICK MANIAC ※2
3rd BASIC ANOTHER※7 SSR / MANIAC ※5
SOLO 2000 BASIC TRICK MANIAC
(DS)DREAMS COME TRUE ※3 BASIC TRICK MANIAC SUPER MANIAC
4th BASIC TRICK MANIAC
(DS)Disney's RAVE BASIC TRICK MANIAC ※6
5th BASIC TRICK MANIAC
MAX 楽・LIGHT 踊・STANDARD 激・HEAVY
MAX2 楽・LIGHT 踊・STANDARD 激・HEAVY 鬼・CHALLENGE
EXTREME 習・BEGGINER 楽・LIGHT 踊・STANDARD 激・HEAVY 鬼・CHALLENGE
SuperNova BEGINNER BASIC DIFFICULT EXPERT CHALLENGE
SuperNova2 BEGINNER BASIC DIFFICULT EXPERT CHALLENGE
X BEGINNER BASIC DIFFICULT EXPERT CHALLENGE
X2 BEGINNER BASIC DIFFICULT EXPERT CHALLENGE
X3 BEGINNER BASIC DIFFICULT EXPERT CHALLENGE
(2013) BEGINNER BASIC DIFFICULT EXPERT CHALLENGE
(2014) BEGINNER BASIC DIFFICULT ※4 EXPERT CHALLENGE
A (習)BEGINNER (楽)BASIC (踊)DIFFICULT (激)EXPERT (鬼)CHALLENGE
A20 (習)BEGINNER (楽)BASIC (踊)DIFFICULT (激)EXPERT (鬼)CHALLENGE
A3 (習)BEGINNER (楽)BASIC (踊)DIFFICULT (激)EXPERT (鬼)CHALLENGE

※1:TKDには譜面のないFREEモードが存在した。
※2:SOLO BASSには「MANIACと譜面が同じだがゲージが異なる」という仕様のMANIAC ULTIMATEという状態が存在した。
※3:DCTには1st StageはBASIC、2nd StageはTRICKと順に難易度が上がっていく「STEP UP」という状態が存在した。
※4:2014でのUI変更直後のみ「DIFFFICULT」とFが1つ多く誤植された。
※5:3rdでは3rd新曲のANOTHER以下が3rdMIXモードで遊べ、3rd新曲の最高難易度譜面はStepStepRevolutionというモードに隔離されていた。そのため3rd新曲の最高難易度譜面はSSRという難易度になっている。
  一方で2nd以前の楽曲は2ndMIXモードでプレーでき、見た目や難易度表記などは2ndMIXに準じたものになっている。
  3rd MIX PLUSではStepStepRevolutionモードが廃止されてMANIACに戻った。
  家庭用作品での3rd ReMIXモードでは3rd新曲についてはSSR表記で2nd以前の曲はMANIACと混在している。
※6:長らく存在していないと思われていたが解析により解禁コマンドが存在することが発覚したため記載。
※7:国外版では記載がTRICKになっていたという情報あり


漢字表記の取り扱いについて

  • MAX~EXTREMEでの漢字表記は楽曲プレー中にも表記があり、モード選択時のアナウンスボイスでも読み上げられることがあったために並列で記載している。
  • A以降での漢字表記は選曲画面や楽曲プレー時には表記がなく、難易度選択画面でみ表記があるため括弧書きとしている。
  • X2~X3のモード選択画面にも漢字表記はあるが譜面難易度ではないため表としては省略。
    PROモードは「激」でHAPPYモードは「楽」だった。


最終更新:(2022/08/24)

タグ:

特殊記事 歴史 DDR
最終更新:2022年08月24日 11:54