2017年時点では駒込に。2019年現在では立川に存在する店舗「World Game Circus」のこと。
Pump It Upがセガによって輸入される前から稼働していたり、
セガが輸入後も日本ではこの店のみが北米版を稼働していたり、
In The Grooveが稼働していたり、とにかく音ゲーマニアとしては垂涎の筐体が置いてある。あった。
立川で稼働して以降2023年07月までは、アップライト筐体のゲーム(主に格ゲー)をメインに稼働しているWILLと同じテナントに入っていたが、それでも駒込時代より面積が増えた。
WILLが移転したため同テナントの全エリアが使えるようになり面積も広がった上、はす向かいのテナントを追加で借りて別館が開店した。
DDR(旧作)1台にPIU2台、ITG2台にStepmaniaXが1台と踏みゲーだけで6台も置かれており、さらに手PIUも稼働している(こちらはイヤホンも使える)という時期もあった。
2022年ごろの現行機を取り扱うようになって以来は売り上げの少ない踏みゲーは撤去されITGとPIUは撤去されてしまった。諸行無常。
2023年までは手PIUが稼働していたが、手PIU筐体ことBEAT ONでオンラインで当時最新作のPhoenixを稼働していた結果、利用していたユーザのAM.PASS(PIU用のデータ登録カード)がBANされたことを受けて『今後はANDAMIRO社から発売される全てのタイトルの導入をしない』とまで宣言したが、2024年の11月08日には何事もなかったかのようにLX筐体でPhoenixを稼働開始しなおしている。
ブログを見るにアンダミロ ジャパンにずっと眠っていた筐体を引き取ったようだ。
2024年11月現在には本館にDDRが旧筐体と金筐体とSOLO筐体(11月に撤去)を1台ずつとPIUが1台とSMXが1台が設置されており、踏みゲーを多く楽しむことはできる。
他にも珍しいゲームや旧作が数多く稼働しており、中にはEZ2ACやら3Sも存在している。
踏みゲーマーでなくともアーケードゲームをプレーする人なら行って損はしないだろう。