本項では2024年04月末にDDRの旧筐体がオンラインサービス終了や、その周辺の事象について説明する。
オフラインでどのように変わったのかなどについてはBEMANIwikiを確認してください。
注意:この記事はお気持ち記事です!
時系列
2024年02月26日 |
今まで旧筐体で稼働していたある店舗が金筐体の入荷の予告時に「旧筐体が3月末に配信終了」とTwitter(現X)に投稿 |
2024年03月01日 |
スーパーヒーロー倉吉店が「DDR旧筐体とボルテ旧筐体は3月末に配信終了」と投稿 |
(時期不明) |
DDR旧筐体に16:9のモニターを取り付けている複数店舗がコナミに問い合わせ、16:9の画面で動かせているならサービスが継続できることを回答される。 |
2024年04月01日 |
旧筐体のサービスが継続。3月末でサービス終了できず。 |
2024年04月(時期不明) |
4月中にDDRとボルテの旧筐体が今度こそサービス終了されることが店舗に通知(or問い合わせされた場合のみ回答?) |
2024年04月23日 |
16:9のモニターで旧筐体を動かしていた店舗がサービス継続できない旨をユーザに通知 |
2024年04月30日 |
(モニター換装していない)通常のDDR旧筐体のオンラインサービス終了 |
2024年05月01日 |
モニター換装筐体も含めてのDDR旧筐体のオンラインサービス終了 |
2024年05月07日 |
コナミがDDR次回作のティザーサイトを公開する |
2024年06月12日 |
DDR WORLDの稼働開始 |
2024年05月以降の旧筐体の扱い
コナミからDDR A3のオフラインキットを購入した場合、オフラインではあるがDDR A3として稼働を継続できる。
オフラインキットの価格は20~30万円とされている。
DDR X3以前の基板がある場合、そのバージョンで稼働する店舗もある。
ボルテ旧筐体のお気持ち文章
真偽が不明であるが、03月31日にとある店舗のボルテに「コナミの身勝手な悪政で」「店の資産をゴミにされ」という文章が含まれる貼り紙がされていたという
投稿があった(現在は該当のツイートはない)。
本当に店側が貼ったのかなど疑問はあるが、仮に店側が貼ったのだとしたらある程度は気持ちが分からなくもない点もある。
ボルテは前作であるVIVID WAVEでオフラインキットを販売しているということもあってか、この段階での現行作であるEXCEED GEARのオフラインキットは提供されなかったとされているためである。
また、その他の機種においてもライトニングモデルや金筐体といったサービスを継続していく筐体を購入するとオフラインキットの案内が届くという仕組みらしく、実質的にオフラインキットのみを購入することができないらしい。
通常、新筐体を導入するなら現行筐体と入れ替えになるため、案内が来てもあまりうれしくはない。
他社との比較
上記のようなブチギレ案件もあってからか、コナミゲーのユーザからは「maimaiも新筐体に移行して旧筐体を切り捨てたのに、どうしてそこまで不満が出なかったのか」というような疑問が呈された。
実際のところ全く不満が出なかったわけではないのだが、これについてはJAEPO2019においてユーザに対しても
事前に事情を説明しているというのが大きい。
というよりも、コナミがユーザに対して全く説明をしないのが悪手となっている。
maimai FINALEまでの作品をオフラインで稼働するにあたってオフラインキットの購入が不要であるし、クロスビーツやWACCAやグルーヴコースターといったゲームはオンラインサービス終了前にオフライン稼働用のアップデートを実施している。
一方で近年のコナミのゲームではオフラインキットを購入しないとオフライン起動が出来ない。
その代わりe-Amusement Participationによって新バージョンになるにしても特にキットの購入が不要なこともあるので「どのタイミングで基板を買うのか」の差でしかないのだが『新しいバージョンをやるためには基板を買ってね!』と『この商品はサポートしないから稼働を続けたいなら基板を買ってね!』では印象および費用対効果の差が激しすぎるという点でコナミが大幅に印象を悪くしている。
また、今回のDDRとボルテの旧筐体オンラインサービスの終了はIIDX過去作やmaimaiのように「次バージョンの切り替わるタイミングでサポートが打ち切られる」というものではなく「バージョンは変わらないけど特定の筐体だけサポートが打ち切られる」というものである。
ユーザとしても「今まで遊べてたんだから、せめてバージョンが変わるまでは遊ばせてよ」となるのもおかしくはなく、サポートがされなくなることに納得感がない。
さらに言えばボルテに関しては海外では旧筐体ではサービスが打ち切られていないという所も不満を加速させている。
筆者はゲームセンター業界の中の人ではないため、誤りである箇所も多々あるかと思われます。
ツッコミよろしくお願いします。
最終更新:(2024/06/21)
最終更新:2024年06月21日 16:00