KAC

「KAC」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

KAC」(2023/09/19 (火) 16:16:08) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&furigana(KAC) 「KAC」とは以下のいずれかを指す。 +KONAMI Arcade Championshipの略 +上記から派生したKから始まる任意の地名で行われる飲み会のこと +小説投稿サイト『カクヨム』が3月ごろに行うイベント『カクヨム・アニバーサリー・チャンピオンシップ』のこと 本稿では基本的に1を解説する。 // 固有名詞の場合は「」ではなく『』でくくること。 ---- #contents(level=2) ---- *1について 2011年から行われている、KONAMIが主催しKONAMIのアーケードゲームの日本一(世界一)を決める大会のこと。 KAC2011とKAC2012の決勝ラウンドは全国各地のいくつかの代表店舗を配信で繋ぐ形で行っていたが、KAC2013からは決勝進出者を1か所に集めて行うようになった。 KAC2011とKAC2012こそ終了後に勝者を東京に集めてパーティなんかをやったりしていたのだが、途中からそういったイベントはなくなりどんどん規模が縮小されて今や「JAEPOのついで」と言わんばかりに実施されて「終わったらBEMANIライブやっときゃいいだろ」みたいになっている。 「頂点を決める!」みたいに書いてある割には大会ルールが適当であったり、 企業主催のわりに交通費が出なかったり、 エリア大会出場者に予選突破のメールが配信されずWebサイトおよびtwitterでの告知のみで済まされたり、 「BEMANIをe-SPORTs化!」とか掲げた直後からエリア大会のネット配信がなくなったり、 物販は会場外で列からは観覧不可の上で会場から一度出たら再入場不可なので見るのを諦めるか物販を諦めるかの二択を強いられたり、 BPLやり始めたからプロは分けるのかと思ったらそんなことは全くないので結局BPLと同じ面子になったり、 近年は出る側からも見る側からも微妙な評価である。 本戦は定かではないが、エリア大会の時点では筐体は[[会場近隣の店舗から借りてくることがある>https://twitter.com/SH_katata/status/953919979623088128]]ようだ。 >コナミ様からの依頼で来週1/27 1/28の2日間にかけて当店のDDR筐体がKACエリア大会で使用されますのでその2日間は当店でDDRが遊べないですm(__)m >その後はまた当店に戻ってきますのでいつも通りプレイできます。 >ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。 > >午後6:20 2018年1月18日 スーパーヒーロー堅田 @SH_katata 近隣店舗から借りてくる影響でメンテナンス状況は必ずしもよいとは限らず、9thの西エリアのドラムマニアについては搬入後のテストプレーで一部のパッドがほぼ無反応だったために参加者を戦慄させた。 2022年のKAC10thの決勝戦の後、いつからかは不明であるがKACのtwitterのアカウントのリンク先が[[BPL>https://w.atwiki.jp/iamkenzen/pages/305.html]]のページなっていた上に2023年の年始になっても11thの告知が無かったため終了説が流れていた。 2023年02月11日のJAEPO2023 コナミブースにて開催が発表された。 KAC2023では各機種のエントリー資格に以下の文言が追加された。 >You must be proficient in conversational Japanese to enter, as the Final Round will be facilitated in Japanese only. >Any travel expenses necessary in order to join the Final Round (transportation and accommodation, etc.) must be covered by the participant. これを翻訳すると次の通り。 >決勝ラウンドは日本語のみで進行するため、日本語での会話が可能であること。 >決勝ラウンドに参加するために必要な旅費(交通費、宿泊費等)は自己負担とする。 遂に交通費を出さない宣言がなされた。 **KACの通し番号について 時期によって実施年だったり第何回の方だったり変わる。 恐らく、予選期間と決勝大会を行うのが同年中の場合は実施年で、それ以外は第何回の方で記載しているような気はする。 気分でコロコロ変えないでくれ。 -KAC(初回。後から区別するためにKAC2011として表記される) -KAC2012 -KAC2013 -The 4th KAC -The 5th KAC -The 6th KAC -The 7th KAC -The 8th KAC -The 9th KAC -The 10th KAC -KAC(2023) ---- *KONAMI Arcade Championship各回におけるDDRの予選課題曲一覧 **KAC2011 KAC初回はオンラインの予選が一次、二次と別れていた。 一次で各エリアの上位100人のみが二次予選に進出する。 使用バージョンはX2。 |曲名|難易度|備考|h |IF YOU WERE HERE (L.E.D.-G STYLE REMIX)|DIFFICULT(10)|一次予選課題曲| |Decade|EXPERT(11)|一次予選課題曲| |Theory of Eternity|EXPERT(12)|一次予選課題曲| |SABER WING(Akira Ishihara Headshot mix)|EXPERT(15)|二次予選課題曲| |MAX300|EXPERT(15)|二次予選課題曲| |sakura storm|CHALLENGE(13)|二次予選課題曲| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **KAC2012 この年からエントリー特典が付くようになる。 特典は全曲保障とサントラ楽曲の追加。 使用バージョンはX3。 |曲名|難易度|備考|h |PARANOiA MAX ~DIRTY MIX~|EXPERT(12)|| |Programmed Universe|EXPERT(12)|| |REVOLUTIONARY ADDICT|EXPERT(13)|| |Amalgamation|CHALLANGE(15)|| |Go For The Top|EXPERT(15)|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **KAC2013 この回の日本予選は所属地域ではなく課題曲セットを選択するようになっていた。 エントリー特典は全曲保障とデフォルト楽曲へのChallenge譜面追加。 使用バージョンは2013。 |グループ|曲名|難易度|備考|h |A(MAXシリーズ)|MAX 300|EXPERT(15)|2回ぶり2回目| |~|MAXX UNLIMITED|EXPERT(16)|| |~|MAX 300 (Super-Max-Me Mix)|CHALLENGE(16)|| |~|Fascination MAXX|EXPERT(17)|| |B(BEMANI学園曲)|STULTI|EXPERT(15)|| |~|お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。|EXPERT(16)|| |~|GAIA|EXPERT(16)|| |~|Elemental Creation|EXPERT(17)|| |C(EVOLVEDシリーズ)|roppongi EVOLVED ver.C|EXPERT(15)|| |~|New York EVOLVED (Type A)|EXPERT(16)|| |~|tokyoEVOLVED (TYPE1)|EXPERT(16)|| |~|London EVOLVED ver.C|CHALLENGE(17)|| |D(TAG曲)|Another Phase|EXPERT(15)|| |~|REVOLUTIONARY ADDICT|CHALLENGE(16)|| |~|PRANA|CHALLENGE(16)|| |~|POSSESSION|EXPERT(17)|| |E(ギミック譜面)|SABER WING (Akira Ishihara Headshot mix)|EXPERT(15)|2回ぶり2回目| |~|CHAOS|CHALLENGE(16)|| |~|Pluto|CHALLENGE(16)|| |~|Pluto The First|EXPERT(17)|| |アジア(共通項なし?)|KIMONO♥PRINCESS|EXPERT(15)|| |~|Trigger|EXPERT(16)|| |~|Trim|EXPERT(16)|| |~|New Decade|EXPERT(17)|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **4th エントリー特典はなくなったが、本来は解禁が必要となる『ÆTHER』が期間中はエントリーの有無にかかわらずプレー可能となっていた。 今回は1グループの楽曲は1クレジットで通してプレーする必要がある。 また、EXTRA STAGEを利用すれば1つの楽曲のみ2回プレー可能だが、その場合はスコアが高くなる方を利用する。 使用バージョンは2014。 |グループ|曲名|難易度|備考|h |A|Horatio|EXPERT(15)|| |~|Trim|EXPERT(16)|| |~|ΔMAX|EXPERT(17)|| |B|PARANOiA -Respect-|EXPERT(16)|| |~|ÆTHER|EXPERT(17)|| |~|Anti-Matter|CHALLENGE(18)|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **5th 今回も本来は解禁が必要となる楽曲については期間中はプレー可能となる。 また、前回同様に1グループの楽曲は1クレジット通しでのプレーが必要となる。 使用バージョンは2014。 |グループ|曲名|難易度|備考|h |A|Magnetic|CHALLENGE(17)|| |~|エンドルフィン|EXPERT(15)|| |~|HAPPY☆LUCKY☆YEAPPY|EXPERT(16)|| |B|AWAKE|CHALLENGE(16)|| |~|Destination|EXPERT(15)|| |~|MAX.(period)|CHALLENGE(18)|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **6th 今回も本来は解禁が必要となる楽曲については期間中はプレー可能となる。 5thまでは通常スコアが集計対象であったが、今回からEX SCOREが集計対象に変更された。 そのため、今回からプレーする難易度は任意に選択できるようになった。 また、前回同様に1グループの楽曲は1クレジット通しでのプレーが必要となるうえ、KAC課題曲フォルダから選曲しないと集計されなくなった。 (課題曲フォルダはグループAとグループBで分けて2つ存在した) 使用バージョンはA。 |グループ|曲名|備考|h |A|Astrogazer|| |~|ドーパミン|| |~|冥|| |B|ΔMAX|2回ぶり2回目| |~|New Century|| |~|Go For The Top|4回ぶり2回目| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **7th 今回からエントリーすると全機種共通課題曲が特典として解禁されるようになり、日本を西エリアと東エリアに分けたうえで決勝大会進出をかけたエリア大会を行うようになった。 また、別個のエントリー特典として『Reach The Sky, Without you』が解禁されるようになっていた。 今回も本来は解禁が必要となる楽曲については期間中はプレー可能となる。 また、前回同様に1グループの楽曲は1クレジット通しでのプレーが必要となるうえ、KAC課題曲フォルダから選曲しないと集計されなくなった。 (課題曲フォルダはグループAとグループBで分けて2つ存在した) 使用バージョンはA。 |グループ|曲名|備考|h |A|POSSESSION|4回ぶり2回目| |~|Be a Hero!|共通課題曲| |~|RISING FIRE HAWK|| |B|Pluto Relinquish|| |~|Reach The Sky, Without you|エントリー特典| |~|Come to Life|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **8th 今回も本来は解禁が必要となる楽曲については期間中はプレー可能となる。 グループの縛りがなくなり、任意のタイミングで出した最高得点が集計されるように戻った。 (ただしKACフォルダから選曲しないと集計されないのは変わらず) 使用バージョンはA。 |曲名|備考|h |Catch Our Fire!|共通課題曲| |First Time|| |Emera|| |Neutrino|| |Cosy Catastrophe|| |PARANOiA Revolution|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **9th 今回も本来は解禁が必要となる楽曲については期間中はプレー可能となっており、KACフォルダから選曲しないと集計されない。 共通エントリー特典の『ランカーキラーガール』とは別に、機種別のエントリー特典として『The History of the Future』が存在する。 エリア大会は行われたものの、特に配信はされなかった。 使用バージョンはA20。 |課題曲|備考|h |ランカーキラーガール|共通課題曲| |未完成ノ蒸氣驅動乙女 (DDR Edition)|| |Fascination MAXX|課題曲選出6回ぶり2回目| |Blew My Mind|| |TRIP MACHINE EVOLUTION|| |The History of the Future|| |ORCA|| |ACE FOR ACES|| |888|| |Pluto Relinquish|2回ぶり2回目| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **10th 主にCOVID-19関連の事情によるものか、エリア大会が開催されなくなる。 今回もKAC課題曲フォルダから選曲しないと集計されない。 今回からフリー部門と女性部門の2部門制となった。 使用バージョンはA20 PLUS。 |課題曲|備考|h |ナイト・オブ・ナイツ (Ryu☆Remix)|| |BLSTR|| |Splash Gold|| |世界の果てに約束の凱歌を -DDR Extended Megamix-|共通課題曲| |タイガーランペイジ|| |Magnetic|5回ぶり2回目| |Come to Life|3回ぶり2回目| |Elemental Creation|7回ぶり2回目| |Air Heroes|| |The World Ends Now|フリー部門のみ| |SWEET HOME PARTY|フリー部門のみ| |腐れ外道とチョコレゐト|フリー部門のみ| |Idola|フリー部門のみ| |IX|フリー部門のみ| |PARANOiA ~HADES~|フリー部門のみ| |Rampage Hero|女性部門のみ| |Monkey Business|女性部門のみ| |ΔMAX|女性部門のみ。4回ぶり3回目| |恋する☆宇宙戦争っ!!|女性部門のみ| |嘆きの樹|女性部門のみ| |New Decade|女性部門のみ。7回ぶり2回目| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **KAC2023 エリア大会なし、フリーと女性の2部門、KACフォルダ内選曲のみ集計、EX SCORE制は変わらず。 期間を分けて予選Aラウンドと予選Bラウンドの2回行われるようになった。 また、課題曲の一部は解禁が必要な新曲となっており、該当楽曲はDDR以外の収録機種でも解禁は必要である。 ただし、DDRは何故か1ラウンドに2曲も要解禁楽曲が入れられた上に、何故かEXTRA SAVIORによる解禁に必要となるポイントが従来の倍にされた。 ***Aラウンド 2023年08月09日10:00 ~ 09月12日18:00 |課題曲|備考|h |パーフェクトイーター|共通課題曲| |I-W-U (I Want U)|要解禁| |Sparkle Dreams|要解禁| |KING|| |We're so Happy|フリー部門のみ| |Triple Cross|フリー部門のみ| |New Generation|フリー部門のみ| |BITTER CHOCOLATE STRIKER|フリー部門のみ| |Anti-Matter|フリー部門のみ。7回ぶり2回目| |Like A Star|女性部門のみ| |Neverland|女性部門のみ| |Engraved Mark|女性部門のみ| |Aftermath|女性部門のみ| |Sakura Sunrise|女性部門のみ| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) ***Bラウンド 2023年09月20日10:00 ~ 10月24日18:0 |課題曲|備考|h |パーフェクトイーター|共通課題曲(2週間ぶり2度目)| |ROCK THE PARTY|要解禁| |mathematical good-bye|要解禁| |SCHWARZSCHILD FIELD|フリー部門のみ| |ORCA|フリー部門のみ。2回ぶり2回目| |TYPHØN|フリー部門のみ| |ΔMAX|フリー部門のみ。1回ぶり4回目| |CHAOS Terror-Tech Mix|フリー部門のみ| |MEGALOVANIA|フリー部門のみ| |シル・ヴ・プレジデント|女性部門のみ| |Hella Deep|女性部門のみ| |Remain|女性部門のみ| |CHAOS|女性部門のみ。9回ぶり2度目| |打打打打打打打打打打|女性部門のみ| |Deep tenDon Reflex|女性部門のみ| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) ---- *2について 1をもじってツイートされる「(Kから始まる任意の名前) Alcohol Championship」のこと。 基本的には地名だが、たまに人名などの場合もある。 大体の場合、開幕についてはツイートされるが閉幕についてはツイートされない。 また、ただもじっているだけなのでチャンピオンを決めるわけではない。 そして、上記の通りKACは2011年から行われており、このツイートも2011年から行われているためネタとしての鮮度も古い。 &s(){そして何より別に面白くはない} その機種をプレーする年齢層の問題か、IIDXかDDRのプレイヤーがツイートすることが多い。 最終更新:&update(format=(Y/m/d)) //文字サイズと色の変更 // &sizex(1){&color(#ffffff){ここに変更するテキスト}} // // &s(){取り消し線} // &ruby(ルビになる文章){表示文章}
&furigana(KAC) 「KAC」とは以下のいずれかを指す。 +KONAMI Arcade Championshipの略 +上記から派生したKから始まる任意の地名で行われる飲み会のこと +小説投稿サイト『カクヨム』が3月ごろに行うイベント『カクヨム・アニバーサリー・チャンピオンシップ』のこと 本稿では基本的に1を解説する。 // 固有名詞の場合は「」ではなく『』でくくること。 ---- #contents(level=2) ---- *1について 2011年から行われている、KONAMIが主催しKONAMIのアーケードゲームの日本一(世界一)を決める大会のこと。 KAC2011とKAC2012の決勝ラウンドは全国各地のいくつかの代表店舗を配信で繋ぐ形で行っていたが、KAC2013からは決勝進出者を1か所に集めて行うようになった。 KAC2011とKAC2012こそ終了後に勝者を東京に集めてパーティなんかをやったりしていたのだが、途中からそういったイベントはなくなりどんどん規模が縮小されて今や「JAEPOのついで」と言わんばかりに実施されて「終わったらBEMANIライブやっときゃいいだろ」みたいになっている。 「頂点を決める!」みたいに書いてある割には大会ルールが適当であったり、 企業主催のわりに交通費が出なかったり、 エリア大会出場者に予選突破のメールが配信されずWebサイトおよびtwitterでの告知のみで済まされたり、 「BEMANIをe-SPORTs化!」とか掲げた直後からエリア大会のネット配信がなくなったり、 物販は会場外で列からは観覧不可の上で会場から一度出たら再入場不可なので見るのを諦めるか物販を諦めるかの二択を強いられたり、 [[BPL]]やり始めたからプロは分けるのかと思ったらそんなことは全くないので結局BPLと同じ面子になったり、 近年は出る側からも見る側からも微妙な評価である。 本戦は定かではないが、エリア大会の時点では筐体は[[会場近隣の店舗から借りてくることがある>https://twitter.com/SH_katata/status/953919979623088128]]ようだ。 >コナミ様からの依頼で来週1/27 1/28の2日間にかけて当店のDDR筐体がKACエリア大会で使用されますのでその2日間は当店でDDRが遊べないですm(__)m >その後はまた当店に戻ってきますのでいつも通りプレイできます。 >ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。 > >午後6:20 2018年1月18日 スーパーヒーロー堅田 @SH_katata 近隣店舗から借りてくる影響でメンテナンス状況は必ずしもよいとは限らず、9thの西エリアのドラムマニアについては搬入後の[[テストプレー]]で一部のパッドがほぼ無反応だったために参加者を戦慄させた。 2022年のKAC10thの決勝戦の後、いつからかは不明であるがKACのtwitterのアカウントのリンク先が[[BPL>https://w.atwiki.jp/iamkenzen/pages/305.html]]のページなっていた上に2023年の年始になっても11thの告知が無かったため終了説が流れていた。 2023年02月11日のJAEPO2023 コナミブースにて開催が発表された。 KAC2023では各機種のエントリー資格に以下の文言が追加された。 >You must be proficient in conversational Japanese to enter, as the Final Round will be facilitated in Japanese only. >Any travel expenses necessary in order to join the Final Round (transportation and accommodation, etc.) must be covered by the participant. これを翻訳すると次の通り。 >決勝ラウンドは日本語のみで進行するため、日本語での会話が可能であること。 >決勝ラウンドに参加するために必要な旅費(交通費、宿泊費等)は自己負担とする。 遂に交通費を出さない宣言がなされた。 **KACの通し番号について 時期によって実施年だったり第何回の方だったり変わる。 恐らく、予選期間と決勝大会を行うのが同年中の場合は実施年で、それ以外は第何回の方で記載しているような気はする。 気分でコロコロ変えないでくれ。 -KAC(初回。後から区別するためにKAC2011として表記される) -KAC2012 -KAC2013 -The 4th KAC -The 5th KAC -The 6th KAC -The 7th KAC -The 8th KAC -The 9th KAC -The 10th KAC -KAC(2023) ---- *KONAMI Arcade Championship各回におけるDDRの予選課題曲一覧 **KAC2011 KAC初回はオンラインの予選が一次、二次と別れていた。 一次で各エリアの上位100人のみが二次予選に進出する。 使用バージョンはX2。 |曲名|難易度|備考|h |IF YOU WERE HERE (L.E.D.-G STYLE REMIX)|DIFFICULT(10)|一次予選課題曲| |Decade|EXPERT(11)|一次予選課題曲| |Theory of Eternity|EXPERT(12)|一次予選課題曲| |SABER WING(Akira Ishihara Headshot mix)|EXPERT(15)|二次予選課題曲| |MAX300|EXPERT(15)|二次予選課題曲| |sakura storm|CHALLENGE(13)|二次予選課題曲| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **KAC2012 この年からエントリー特典が付くようになる。 特典は全曲保障とサントラ楽曲の追加。 使用バージョンはX3。 |曲名|難易度|備考|h |PARANOiA MAX ~DIRTY MIX~|EXPERT(12)|| |Programmed Universe|EXPERT(12)|| |REVOLUTIONARY ADDICT|EXPERT(13)|| |Amalgamation|CHALLANGE(15)|| |Go For The Top|EXPERT(15)|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **KAC2013 この回の日本予選は所属地域ではなく課題曲セットを選択するようになっていた。 エントリー特典は全曲保障とデフォルト楽曲へのChallenge譜面追加。 使用バージョンは2013。 |グループ|曲名|難易度|備考|h |A(MAXシリーズ)|MAX 300|EXPERT(15)|2回ぶり2回目| |~|MAXX UNLIMITED|EXPERT(16)|| |~|MAX 300 (Super-Max-Me Mix)|CHALLENGE(16)|| |~|Fascination MAXX|EXPERT(17)|| |B(BEMANI学園曲)|STULTI|EXPERT(15)|| |~|お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。|EXPERT(16)|| |~|GAIA|EXPERT(16)|| |~|Elemental Creation|EXPERT(17)|| |C(EVOLVEDシリーズ)|roppongi EVOLVED ver.C|EXPERT(15)|| |~|New York EVOLVED (Type A)|EXPERT(16)|| |~|tokyoEVOLVED (TYPE1)|EXPERT(16)|| |~|London EVOLVED ver.C|CHALLENGE(17)|| |D(TAG曲)|Another Phase|EXPERT(15)|| |~|REVOLUTIONARY ADDICT|CHALLENGE(16)|| |~|PRANA|CHALLENGE(16)|| |~|POSSESSION|EXPERT(17)|| |E(ギミック譜面)|SABER WING (Akira Ishihara Headshot mix)|EXPERT(15)|2回ぶり2回目| |~|CHAOS|CHALLENGE(16)|| |~|Pluto|CHALLENGE(16)|| |~|Pluto The First|EXPERT(17)|| |アジア(共通項なし?)|KIMONO♥PRINCESS|EXPERT(15)|| |~|Trigger|EXPERT(16)|| |~|Trim|EXPERT(16)|| |~|New Decade|EXPERT(17)|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **4th エントリー特典はなくなったが、本来は解禁が必要となる『ÆTHER』が期間中はエントリーの有無にかかわらずプレー可能となっていた。 今回は1グループの楽曲は1クレジットで通してプレーする必要がある。 また、EXTRA STAGEを利用すれば1つの楽曲のみ2回プレー可能だが、その場合はスコアが高くなる方を利用する。 使用バージョンは2014。 |グループ|曲名|難易度|備考|h |A|Horatio|EXPERT(15)|| |~|Trim|EXPERT(16)|| |~|ΔMAX|EXPERT(17)|| |B|PARANOiA -Respect-|EXPERT(16)|| |~|ÆTHER|EXPERT(17)|| |~|Anti-Matter|CHALLENGE(18)|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **5th 今回も本来は解禁が必要となる楽曲については期間中はプレー可能となる。 また、前回同様に1グループの楽曲は1クレジット通しでのプレーが必要となる。 使用バージョンは2014。 |グループ|曲名|難易度|備考|h |A|Magnetic|CHALLENGE(17)|| |~|エンドルフィン|EXPERT(15)|| |~|HAPPY☆LUCKY☆YEAPPY|EXPERT(16)|| |B|AWAKE|CHALLENGE(16)|| |~|Destination|EXPERT(15)|| |~|MAX.(period)|CHALLENGE(18)|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **6th 今回も本来は解禁が必要となる楽曲については期間中はプレー可能となる。 5thまでは通常スコアが集計対象であったが、今回からEX SCOREが集計対象に変更された。 そのため、今回からプレーする難易度は任意に選択できるようになった。 また、前回同様に1グループの楽曲は1クレジット通しでのプレーが必要となるうえ、KAC課題曲フォルダから選曲しないと集計されなくなった。 (課題曲フォルダはグループAとグループBで分けて2つ存在した) 使用バージョンはA。 |グループ|曲名|備考|h |A|Astrogazer|| |~|ドーパミン|| |~|冥|| |B|ΔMAX|2回ぶり2回目| |~|New Century|| |~|Go For The Top|4回ぶり2回目| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **7th 今回からエントリーすると全機種共通課題曲が特典として解禁されるようになり、日本を西エリアと東エリアに分けたうえで決勝大会進出をかけたエリア大会を行うようになった。 また、別個のエントリー特典として『Reach The Sky, Without you』が解禁されるようになっていた。 今回も本来は解禁が必要となる楽曲については期間中はプレー可能となる。 また、前回同様に1グループの楽曲は1クレジット通しでのプレーが必要となるうえ、KAC課題曲フォルダから選曲しないと集計されなくなった。 (課題曲フォルダはグループAとグループBで分けて2つ存在した) 使用バージョンはA。 |グループ|曲名|備考|h |A|POSSESSION|4回ぶり2回目| |~|Be a Hero!|共通課題曲| |~|RISING FIRE HAWK|| |B|Pluto Relinquish|| |~|Reach The Sky, Without you|エントリー特典| |~|Come to Life|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **8th 今回も本来は解禁が必要となる楽曲については期間中はプレー可能となる。 グループの縛りがなくなり、任意のタイミングで出した最高得点が集計されるように戻った。 (ただしKACフォルダから選曲しないと集計されないのは変わらず) 使用バージョンはA。 |曲名|備考|h |Catch Our Fire!|共通課題曲| |First Time|| |Emera|| |Neutrino|| |Cosy Catastrophe|| |PARANOiA Revolution|| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **9th 今回も本来は解禁が必要となる楽曲については期間中はプレー可能となっており、KACフォルダから選曲しないと集計されない。 共通エントリー特典の『ランカーキラーガール』とは別に、機種別のエントリー特典として『The History of the Future』が存在する。 エリア大会は行われたものの、特に配信はされなかった。 使用バージョンはA20。 |課題曲|備考|h |ランカーキラーガール|共通課題曲| |未完成ノ蒸氣驅動乙女 (DDR Edition)|| |Fascination MAXX|課題曲選出6回ぶり2回目| |Blew My Mind|| |TRIP MACHINE EVOLUTION|| |The History of the Future|| |ORCA|| |ACE FOR ACES|| |888|| |Pluto Relinquish|2回ぶり2回目| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **10th 主にCOVID-19関連の事情によるものか、エリア大会が開催されなくなる。 今回もKAC課題曲フォルダから選曲しないと集計されない。 今回からフリー部門と女性部門の2部門制となった。 使用バージョンはA20 PLUS。 |課題曲|備考|h |ナイト・オブ・ナイツ (Ryu☆Remix)|| |BLSTR|| |Splash Gold|| |世界の果てに約束の凱歌を -DDR Extended Megamix-|共通課題曲| |タイガーランペイジ|| |Magnetic|5回ぶり2回目| |Come to Life|3回ぶり2回目| |Elemental Creation|7回ぶり2回目| |Air Heroes|| |The World Ends Now|フリー部門のみ| |SWEET HOME PARTY|フリー部門のみ| |腐れ外道とチョコレゐト|フリー部門のみ| |Idola|フリー部門のみ| |IX|フリー部門のみ| |PARANOiA ~HADES~|フリー部門のみ| |Rampage Hero|女性部門のみ| |Monkey Business|女性部門のみ| |ΔMAX|女性部門のみ。4回ぶり3回目| |恋する☆宇宙戦争っ!!|女性部門のみ| |嘆きの樹|女性部門のみ| |New Decade|女性部門のみ。7回ぶり2回目| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) **KAC2023 エリア大会なし、フリーと女性の2部門、KACフォルダ内選曲のみ集計、EX SCORE制は変わらず。 期間を分けて予選Aラウンドと予選Bラウンドの2回行われるようになった。 また、課題曲の一部は解禁が必要な新曲となっており、該当楽曲はDDR以外の収録機種でも解禁は必要である。 ただし、DDRは何故か1ラウンドに2曲も要解禁楽曲が入れられた上に、何故かEXTRA SAVIORによる解禁に必要となるポイントが従来の倍にされた。 ***Aラウンド 2023年08月09日10:00 ~ 09月12日18:00 |課題曲|備考|h |パーフェクトイーター|共通課題曲| |I-W-U (I Want U)|要解禁| |Sparkle Dreams|要解禁| |KING|| |We're so Happy|フリー部門のみ| |Triple Cross|フリー部門のみ| |New Generation|フリー部門のみ| |BITTER CHOCOLATE STRIKER|フリー部門のみ| |Anti-Matter|フリー部門のみ。7回ぶり2回目| |Like A Star|女性部門のみ| |Neverland|女性部門のみ| |Engraved Mark|女性部門のみ| |Aftermath|女性部門のみ| |Sakura Sunrise|女性部門のみ| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) ***Bラウンド 2023年09月20日10:00 ~ 10月24日18:0 |課題曲|備考|h |パーフェクトイーター|共通課題曲(2週間ぶり2度目)| |ROCK THE PARTY|要解禁| |mathematical good-bye|要解禁| |SCHWARZSCHILD FIELD|フリー部門のみ| |ORCA|フリー部門のみ。2回ぶり2回目| |TYPHØN|フリー部門のみ| |ΔMAX|フリー部門のみ。1回ぶり4回目| |CHAOS Terror-Tech Mix|フリー部門のみ| |MEGALOVANIA|フリー部門のみ| |シル・ヴ・プレジデント|女性部門のみ| |Hella Deep|女性部門のみ| |Remain|女性部門のみ| |CHAOS|女性部門のみ。9回ぶり2度目| |打打打打打打打打打打|女性部門のみ| |Deep tenDon Reflex|女性部門のみ| #table_zebra(table01, #eee, #fff, #fd8) ---- *2について 1をもじってツイートされる「(Kから始まる任意の名前) Alcohol Championship」のこと。 基本的には地名だが、たまに人名などの場合もある。 大体の場合、開幕についてはツイートされるが閉幕についてはツイートされない。 また、ただもじっているだけなのでチャンピオンを決めるわけではない。 そして、上記の通りKACは2011年から行われており、このツイートも2011年から行われているためネタとしての鮮度も古い。 &s(){そして何より別に面白くはない} その機種をプレーする年齢層の問題か、IIDXかDDRのプレイヤーがツイートすることが多い。 最終更新:&update(format=(Y/m/d)) //文字サイズと色の変更 // &sizex(1){&color(#ffffff){ここに変更するテキスト}} // // &s(){取り消し線} // &ruby(ルビになる文章){表示文章}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
  1. ...
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. ...
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. ...
  1. 物販は会場外で列からは観覧不可の上で会場から一度出たら再入場不可なので見るのを諦めるか物販を諦めるかの二択を強いられたり、
  2. BPLやり始めたからプロは分けるのかと思ったらそんなことは全くないので結局BPLと同じ面子になったり、
  3. 近年は出る側からも見る側からも微妙な評価である。
  4. >午後6:20 2018年1月18日 スーパーヒーロー堅田 @SH_katata
  5. 近隣店舗から借りてくる影響でメンテナンス状況は必ずしもよいとは限らず、9thの西エリアのドラムマニアについては搬入後のテストプレーで一部のパッドがほぼ無反応だったために参加者を戦慄させた。
  1. ...
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. ...
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. ...
  1. 物販は会場外で列からは観覧不可の上で会場から一度出たら再入場不可なので見るのを諦めるか物販を諦めるかの二択を強いられたり、
  2. [[BPL]]やり始めたからプロは分けるのかと思ったらそんなことは全くないので結局BPLと同じ面子になったり、
  3. 近年は出る側からも見る側からも微妙な評価である。
  4. >午後6:20 2018年1月18日 スーパーヒーロー堅田 @SH_katata
  5. 近隣店舗から借りてくる影響でメンテナンス状況は必ずしもよいとは限らず、9thの西エリアのドラムマニアについては搬入後の[[テストプレー]]で一部のパッドがほぼ無反応だったために参加者を戦慄させた。
Pretty Diffを使用しています