冷やしラーメン
ひやしラーメン
山形県山形市の
郷土料理。
その名のとおり冷たいラーメンであり、通常のラーメンとほぼ同じ構成で、冷たくしても油分が固まらない様に工夫してある。
発祥は山形県山形市の
栄屋本店で、常連の「冷たい蕎麦があるなら冷たい中華そばがあっても良いのでは?」という問いかけに店主の阿部専四郎氏が応えて1年間の研究を経て1952年の夏、冷やしラーメンとして発売した。
現在、多くの山形市内のラーメン店では、夏場の季節限定メニューとして見かけるが、近年は一年中出している店もある。
関連項目
最終更新:2018年08月25日 03:27