徳島ラーメン
とくしまラーメン
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
特徴
- スープ:豚骨と鶏ガラを中心としてダシをとる。大きく白・茶・黄の3系統に分かれる。
- 白は小松島発祥で、薄口醤油や白醤油などを使ったいわゆるとんこつ
- 茶は徳島発祥で、濃口醤油やたまり醤油を使う
- 黄は鳴門発祥で、鶏がらや野菜などを加え、薄口醤油を使う
- 具:甘辛く煮付けた薄切り豚バラ、青ネギ、メンマ、もやし。トッピングとして生卵がメニューにあることが多い。
歴史
1949年頃に屋台から始まっていると言われている。
豚骨を使うのは、日本ハムの前身である徳島ハムの工場があり、安く大量に供給されたからといわれている。
関連項目
最終更新:2024年07月16日 01:31