カツカツ行進隊


属性

スカウト戦

発生条件 ストーリーモード1-8クリア
LV HP ATK DEF TOA
10 4860 14 13 2
状態異常耐性(%)
病気 60 不発 0
忘却 100 束縛 50
混乱 85 呪詛 90
煩悩 0 鈍足 20
その他のポイント
  • 先手番は味方側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
心に残る温もりの絵画 自身のHPを回復し、3回行動するまでの間、
自身のHPを小回復する。

センチメンタルピクト 全体のATKを減少させる。
効果は、対象が3回行動するまでの間持続する。

フィルド・ウィズ・ホワイト 単体に大ダメージを与え、中確率で忘却2を付与する。
呪いの絵画 全体に中確率で呪詛1を付与する。 3の倍数のターンで使用
ノロいの絵画 単体に超高確率で鈍足1を付与する。 HPが1/3減るごとに
最もLvが高いフレンズを狙って使用

攻略

  • TOAが1低下し自然治癒もしない鈍足を付与する「ノロいの絵画」をどう処理するかが鍵
    • 前提として最もLvが高いフレンズを優先して狙う (絶対ではない) ため、主力メンバーが封じられやすい。
    • 対策1:TOAが2あるオナガラケットハチドリに受けさせる。
      • 一度食らってもTOAが1残るため、無力化されにくい。
    • 対策2:鈍足耐性が高い(40)コツメカワウソに受けさせる。
      • 確実性は低いが、まれに鈍足を回避することがある。
    • 対策3:主力ではないフレンズに使用してくるのを祈る。
      • おふざけのようではあるが実際に起こりうる現象である(少なくとも、Lv20のフレンズを連れた状態でLv1のフレンズに使用した場面は確認済み)。上記のフレンズ以外のフレンズを一点集中でLv上げした場合に期待する。
    • もちろん、上記以外の対策もある。また、鈍足の仕様についてはあくまで TOAが低下する というものである。よって、 セットずみのコマンドが行われなくなるような効果は無い (TOA1のフレンズが「ノロいの絵画」の上に行動をセットして鈍足を食らった場合、TOAは0になるがそのターンにセットした行動は実行される)。
  • 「フィルド・ウィズ・ホワイト」のダメージは、DEF値にもよるが120~150ほど。最低限、この技を耐えられるくらいの耐久力は欲しいところ。
  • 「呪いの絵画」による呪詛の蓄積があるとどんどん与えるダメージが低下し、ATK低下の「センチメンタルピクト」まで使われると「心に残る温もりの絵画」により回復したHPを削り直すことすら困難になっていく。 持久戦は捨てて短期決戦に持ち込む のが無難。


本気のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用


































野性解放のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用


































限界突破のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用


































コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年05月06日 23:08