にゃんにゃんファミリー


サーバル

属性

スカウト戦

発生条件 ストーリーモード1-4クリア
LV HP ATK DEF TOA
5 1720 14 7 1
状態異常耐性(%)
病気 50 不発 10
忘却 90 束縛 60
混乱 70 呪詛 0
煩悩 0 鈍足 20
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv5

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
かみつき 単体に大ダメージを与える。 ランダムで使用
烈風のサバンナクロー 全体にダメージを与える。 ランダムで使用
サーバルジャンプ 発動したターンの終了時に、
単体に特大ダメージを与える。
そのターンで最後に行動したフレンズを狙う。
スピードアップ 自身のTOAを1増加させる。
効果は戦闘終了時まで永続する。
HPが70%、35%を切った段階で必ず1つ
タワーの一番下にセット

攻略

  • 確定行動の「スピードアップ」を除けば攻撃しか行ってこないので、フェネックのスカウト戦同様、運よく攻撃してこないのを待つという戦法は期待しにくい(強いて言えば通常攻撃を期待するくらい)。よって 低レベルでの攻略は非常に厳しい
    • 平均レベルは3~4程度欲しいところ。
  • HPを減らすと3回攻撃してくるため、こちらに瀕死・戦闘不能のフレンズが多いとそこからの立て直しは極めて難しくなる。じっくり耐え忍びながら戦う戦法は得策ではない。 中盤まではHPやKPに余裕を持った立ち回りを行い、終盤戦は一気に押し込む 展開が望ましい。
  • サーバルが3回行動をすると、チェインは自動的にエレメントチェインになる。上記の通り攻撃技しかないため、チェインを許すと凄まじいダメージになる。極力阻止したい。
  • 「サーバルジャンプ」は最後に行動したフレンズを狙うため、「防御」により被害を抑えられる。風属性のフレンズ、防御の高いフレンズ、HPに余裕があるフレンズ等に受けさせたい。


本気のたたかい

発生条件 ストーリーモード2-8クリア
サーバルをLv20にする
LV HP ATK DEF TOA
22 158200 46 30 2
状態異常耐性(%)
病気 100 不発 75
忘却 30 束縛 100
混乱 100 呪詛 0
煩悩 100 鈍足 20
その他のポイント
  • 先手番は相手側。
  • HCP:Lv40
  • 撃破して獲得できるサンドスターは3個。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用
かみつき 単体に大ダメージを与える。 ランダムで使用
烈風のサバンナクロー 全体にダメージを与える。 ランダムで使用
サーバルジャンプ 発動したターンの終了時に、
単体に特大ダメージを与える。
攻撃対象はランダム
かみつき【本気】 単体にDEF無視で大ダメージを与える。 HPが2/3を切ると使用?
烈風のサバンナクロー【本気】 全体に大ダメージを与える。 HPが2/3を切ると使用?
スピードアップ 自身のTOAを1増加させる。
効果は戦闘終了時まで永続する。
基本的に使用しない
原野を駆る尖風 このコマンドが実行されたターン中に限り、
以降に実行される全ての風属性の味方コマンドの
固定・割合を除くダメージと回復効果を1.5倍にする。
HPが1/3を切ると確定で使用

攻略

  • フォルゴモドーサよりマシとはいえ、Lv20のフレンズのみでは1ターンで全滅もありうる高い火力を持つ。終盤にはTOA4となり、Lv上限を引き上げたフレンズでも容易に全滅する強敵・・・ のはずだった。
  • 実は、バトル前に博士が教えてくれる情報と実際の行動パターンは大きく異なる。まず、なぜか相手のHPが2/3を切っても 「スピードアップ」や「原野を駆る尖風」を使用してこない。 更に、HPが1/3を切ると「スピードアップ」、「原野を駆る尖風」を使うようになるのだが、どちらの行動もコマンドタワーの最下部にのみ設置するので、サーバル自ら「スピードアップ」を「原野を駆る尖風」で上書きしてしまい結局「スピードアップ」は使われず、「原野を駆る尖風」を連発するようになる。 つまり何もしてこなくなり、規定ターンに間に合う火力があれば勝利が確定する。
    • 一応、けもプレッシャーで「スピードアップ」のコマンド位置を移せば次ターン以降は普通に行動する。しかしTOA4になることはない。
  • Lv20のフレンズでも「防御」していれば「サーバルジャンプ」以外は1発耐えられることが多いが、逆に「サーバルジャンプ」はどうしようもないのでLv上限解放フレンズなしだと流石に厳しい。
  • 既に上限解放が実装されているフレンズの内では、「隠れ身の術」で「サーバルジャンプ」を躱しつつ攻撃できるパンサーカメレオン、「心に残る温もりの絵画」の自動回復が強力なターパンの2体をLv40弱まで上げれば残りはLv20以下でも安定してクリア可能。
    • アタッカーはパンサーカメレオンだけだと火力が足りないので、依然強力な「フラワーワール」を使えるオナガラケットハチドリで火力増強したいところ。相手が「サーバルジャンプ」を使ってきた時は「防御」しても無意味なので「フラワーワール」2発、そうでないときは「フラワーワール」の後に「防御」とすれば案外耐える。途中で倒れてもその頃にはパンサーカメレオンとターパンだけで押し切れることも多い。残り2枠については、オナガラケットハチドリやターパンに「サーバルジャンプ」が集中しないように「余裕綽々の見切り」を使えるフェネックを起用する、あるいは回復役のフレンズを入れてオナガラケットハチドリのHPを保つなど各自で工夫するといいだろう。
    • Lvが十分上がっていれば「心に残る温もりの絵画」の自動回復だけでターパンのHPはほとんど回復、パンサーカメレオンも「烈風のサバンナクロー」1発分以上回復できるため、ターパンの行動にはゆとりを持たせやすい。自動回復が誰にかかっているか把握できているのであれば、「センチメンタルピクト」などで支援するのもあり。
  • このサーバルの行動パターンは設定ミスの可能性が高いので、後のバージョンでは修正されるかもしれない。現在の状態で倒してしまうかはそれぞれで判断してほしい。


野性解放のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用


































限界突破のたたかい

発生条件 ストーリーモード>クリア
LV HP ATK DEF TOA
0 0 0 0 1
その他のポイント
  • 先手番は相手側。

使用する技

使用する技 効果 備考
通常攻撃 単体にダメージを与える。 ランダムで使用


































コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年08月04日 01:21