カードリスト > 全カード_第2弾

カード一覧 第2弾


No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
蒼054 戦国 ER 池田せん 2.0 7 5 昂・技 魅了の銃弾 5 武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。さらに射撃を当てた敵の移動速度を一定時間下げる H2SO4 伊達さゆり 第2弾-1
蒼055 戦国 R 稲葉一鉄 2.5 9 4 頑固一鉄 4 武力が上がり、兵種アクションによる弾き効果を受けなくなる。ただし移動できなくなる ジョージ 最上嗣生 第2弾-1
蒼056 江戸・幕末 SR 乾退助 2.5 8 7 迅衝隊の指揮 7 味方の武力が上がる。さらに鉄砲隊であれば射程距離が上がり、特技「狙撃」を得る。既に特技「狙撃」を持っている場合は「狙撃」の効果が上がる 采藤 三木眞一郎 第2弾-1
蒼057 平安 N 大庭景親 2.0 7 6 坂東の大波 4 戦場にいる味方部隊数が敵部隊数より多いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が徐々に回復する クレタ 鳥海浩輔 第2弾-1
蒼058 平安 R 上総広常 2.5 9 6 - 奉武の砕剣 4 武力と斬撃ダメージが上がり、斬撃で敵城にダメージを与えるようになる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 上野綺士 掛川裕彦 第2弾-1
蒼059 江戸・幕末 R 後藤象二郎 2.0 6 8 伏・狙 大胆なる弾圧 7 敵の移動速度を下げ、兵種アクションを封印する 平将 藤沢としや 第2弾-1
蒼060 三国志 SR 周姫 1.0 2 6 聡慧なる献策 4 最も武力の高い味方の武力と知力が上がり、伏兵状態になる。ただし一定時間伏兵によるダメージが下がる ひと和 高橋李依 第2弾-1
蒼061 三国志 R 朱然 2.0 7 7 胆略の継戦 5 蒼の味方の武力が上がる。さらに敵を撃破するたびにこの計略の効果時間が延長される ニシカワエイト 森久保祥太郎 第2弾-1
蒼062 三国志 N 孫桓 2.0 6 8 伏・先 孫呉の火計 6 敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する 竹内基 高橋李依 第2弾-1
蒼063 戦国 SR 竹中半兵衛 1.5 3 11 伏・技 今孔明の采配 6 対象の味方部隊数に応じて効果が変わる
1部隊:武力と知力が上がり、武力によるダメージを軽減する
2部隊:武力と移動速度が上がる
3部隊以上:武力が上がり、兵力が徐々に回復する
竜徹 中村悠一 第2弾-1
蒼064 平安 R 千葉常胤 2.0 7 6 奉武の奮攻 4 武力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる めいさい 最上嗣生 第2弾-1
蒼065 戦国 N 千代 1.0 2 3 内助の祈り 4 最も武力の高い蒼の味方の武力が上がる。1.5コストの味方であればさらに武力と移動速度が上がる はくだ とふ しもがまちあき 第2弾-1
蒼066 戦国 N 筒井順慶 1.0 2 7 狙撃戦法 2 武力が上がり、特技「狙撃」を得る Daisuke Izuka 岡野浩介 第2弾-1
蒼067 江戸・幕末 N 福岡孝弟 1.0 1 8 心外なる監察 3 最も武力の高い敵の武力を下げる。さらに強制的に出城させ、城に戻れなくする。この計略は敵城に接触している時のみ使用できる Chatalaw 櫻井慎二朗 第2弾-1
蒼068 戦国 N 毛利良勝 1.0 3 2 大手柄 4 武力と移動速度が上がり、敵を撃破するたびに敵城にダメージを与える TAPI岡 松田裕市 第2弾-1
蒼069 三国志 SR 陸遜 2.5 8 9 火焔の大号令 7 【ため計略】蒼の味方の武力と知力が上がり、知力による戦闘ダメージを与えるようになる 風間雷太 掛川裕彦 第2弾-1
蒼070 平安 N 阿波局 1.0 2 6 守城の祈り 3 最も武力の高い味方の武力が上がり、敵にダメージを与えるたびに攻城ゲージを下げる ゆーれー 村川梨衣 第2弾-2
蒼071 平安 R 梶原景時 2.5 8 8 蛇智奸佞 6 味方の武力が上がる。ただし兵力が徐々に減少する。味方の陣形の効果を受けている時に計略を発動すると、代わりに味方の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。ただし効果終了時に自身は撤退する 仙田聡 最上嗣生 第2弾-2
蒼072 平安 N 佐原義連 1.5 5 6 奉武の飛翔 5 武力が上がり、旋回操作を行うと向いている方向に跳躍を行うようになる。跳躍中は計略の対象にならなくなり、着地時に敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 松野トンジ 吉野裕行 第2弾-2
蒼073 三国志 R 徐夫人 1.0 2 6 侮蔑の眼差し 4 【陣形】範囲内の最も武将コストの高い敵の知力と移動速度を下げる 戯々 前川涼子 第2弾-2
蒼074 江戸・幕末 N ジョン万次郎 1.5 5 7 大海への出立 5 武力と弾数の回復速度と最大装填数が上がる。さらに戦場にいる部隊の勢力数が多いほど、武力と弾数の回復速度が上がる モレシャン 森久保祥太郎 第2弾-2
蒼075 三国志 SR 太史慈 3.0 10 6 - 天衣無縫の号令 7 蒼の味方の武力が上がる。さらに自身の同時に弓攻撃できる部隊数が増え、矢を当てている敵の移動速度を下げる 戸橋ことみ 松田裕市 第2弾-2
蒼076 平安 N 土肥実平 1.5 6 3 奉武の剛槍 4 武力と槍撃ダメージが上がる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる ハタパグ 弦徳 第2弾-2
蒼077 平安 N 土佐坊昌俊 1.0 3 1 活・先 奉武の弱体斬広 4 武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに斬撃を当てた敵の武力を一定時間下げる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 8月96日 浜田賢二 第2弾-2
蒼078 平安 R 比企尼 1.5 4 8 柵・昂 賢尼の後ろ盾 5 味方の武力が上がり、効果中に撤退すると復活時間が減少する 三好載克 谷育子 第2弾-2
蒼079 平安 R 北条時政 2.0 7 7 謀将の密計 5 敵の武力と知力を下げ、知力による戦闘ダメージを受けるようにする 長澤真 東地宏樹 第2弾-2
蒼080 平安 ER 北条政子 1.5 5 8 尼将軍の魂陣 6 【陣形】蒼の味方の武力が上がる。撤退中の味方の最大武将コストが一定以上の場合、さらに範囲内の蒼の味方の武力が上がる 鏑木康隆 井上喜久子 第2弾-2
蒼081 平安 N 北条宗時 1.0 3 5 活路を求めて 1 移動速度が上がる。ただし武力が下がり、武力によるダメージが増加する。この効果は城に戻ると終了する AKIRA 小野大輔 第2弾-2
蒼082 平安 SR 北条義時 2.5 8 8 得宗の指顧 7 蒼の味方の武力が上がり、敵を撃破するたびに対象の味方全ての兵力が回復する 平坂康也 江越彬紀 第2弾-2
蒼083 戦国 SR 前田慶次 3.5 11 3 気・昂 傾奇者の擲槍 7 武力と移動速度が上がる。さらに旋回操作を行うと、向いている方向に敵城にダメージを与える槍を投げるようになる ケロケロ齋藤 杉田智和 第2弾-2
蒼084 平安 R 三浦義澄 2.0 7 5 気・先 奉武の指揮 5 味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 夢路キリコ 中村悠一 第2弾-2
蒼085 平安 SR 八重姫 1.5 5 5 不離一体 4 自身と、自身を除く最も武力の高い味方の武力が上がる。この効果は自身と対象の味方の距離が近いほど大きい。ただし対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する toi8 前川涼子 第2弾-2
蒼086 三国志 R 淩統 2.0 8 3 - 贖罪の神速行 4 武力と移動速度が上がる。ただし効果中に自身が撃破した敵部隊数に応じて、撤退時もしくは効果終了時に追加効果が発生する
0部隊:自軍の士気が下がり、撤退する
1部隊:自軍の士気が下がる
2部隊以上:なし
三好載克 津田健次郎 第2弾-2
蒼087 平安 N 和田義盛 2.0 7 5 気・先 奉武の双弓 4 武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 谷本むつごろう 伊丸岡篤 第2弾-2
EX011 戦国 ER 織田信長 3.0 9 9 天下布武 6 蒼の味方の武力と知力が上がる 春乃壱 伊智生士冶 第2弾-EX
EX012 三国志 ER 孫堅 2.5 9 4 天啓の幻 7 蒼の味方の武力が上がる。ただし効果終了時に撤退する 夢路キリコ 岡野浩介 第2弾-EX
EX021 三国志 R 孫権 1.5 5 6 若虎の手腕 6 蒼の味方の武力が上がる。さらに武力が徐々に上がる 采藤 岡本信彦 第2弾-EX
EX026 特殊 SR サンドリヨン 2.5 8 8 灰かぶりの剣技 6 武力が上がり、兵力が回復する。さらに自身の位置に一定時間カードを静止させると、自身を起点としたカードの軌跡上に武力によるダメージを与えるドローショットを発生させるようになる。ダメージは互いの武力で上下する。ただし移動と兵種アクションができなくなる 前嶋重機 井上麻里奈 第2弾-EX
EX029 戦国 ER 明智光秀 2.0 7 8 決意の銃弾 7 蒼の味方の武力が上がる。さらに自身の武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増え、攻撃間隔が短くなる 夢路キリコ 小野大輔 第2弾-EX
EX039 平安 SR 畠山重忠 2.5 8 6 昂・先 英俊豪傑 5 武力と移動速度が上がり、迎撃ダメージと迎撃・斬撃による速度低下を受けなくなる。味方の陣形の効果を受けている時に計略を発動すると、代わりに武力と知力が上がり、兵力が上限を超えて回復する ニシカワエイト 杉田智和 第2弾-EX
EX054 平安 SR 北条政子 1.0 1 5 活・昂 乙女の献陣 3 【陣形】最も武将コストの高い味方の武力と知力が上がる 晩杯あきら 井上喜久子 第2弾-EX
PL027 特殊 SR 松野千冬 1.5 6 2 - 相棒との共闘 5 自身と、自身を除く最も武力の高い味方の武力と移動速度が上がる。さらに自身が突撃を当てた敵の武力を一定時間下げる ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会 狩野翔 第2弾-PL
PL029 特殊 SR 場地圭介 2.5 8 4 伏・先 覚悟の継承 7 【陣形】武力と移動速度が上がる。ただし城に戻れなくなり、効果終了時に撤退する。さらに撤退時に味方の武力が上がる陣形を設置する ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会 水中雅章 第2弾-PL
PL039 特殊 SR ホロホロ 1.5 5 5 荒くれ者の雹 6 敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する。さらに自身の武力と移動速度が上がり、接触している敵の移動速度を下げる ©武井宏之・講談社/SHAMAN KING Project.・テレビ東京 うえだゆうじ 第2弾-PL
緋055 平安 SR 池禅尼 1.0 2 6 慈愛の祈り 4 最も武力の高い弓兵の武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える 大熊まい 前川涼子 第2弾-1
緋056 平安 N 伊藤忠清 1.5 6 3 - 反逆の狼煙 4 自身を除く範囲内の味方一人が撤退し、自身の武力が上がる。ただし範囲内に味方がいない場合、効果が下がる おく 津田健次郎 第2弾-1
緋057 三国志 R 郝昭 2.5 8 7 不屈の守将 5 武力が上がる。さらに兵力が一定量回復するたびに一定時間武力が上がる 戸橋ことみ 浜田賢二 第2弾-1
緋058 江戸・幕末 N 品川弥二郎 1.0 2 5 ヤジの激情 3 最も武力の高い敵の武力を下げ、出城できなくする 山本章史 松本保典 第2弾-1
緋059 三国志 SR 司馬懿 2.0 6 11 狼顧の謀略 5 敵の武力と知力を下げ、計略の必要士気を上げる。この効果は必要士気15を上限とする JUNNY 東地宏樹 第2弾-1
緋060 三国志 N 司馬朗 1.0 2 8 篤志の援兵 2 最も武力の高い味方の兵力が回復する。ただし武力が下がる クレタ 速水奨 第2弾-1
緋061 三国志 SR 曹丕 2.5 8 8 柵・昂 文帝の覇道 7 【陣形】緋の味方の武力が上がる。この効果は自身が覇道に近いほど大きい Wolfina 掛川裕彦 第2弾-1
緋062 平安 N 平家貞 2.0 7 6 剛槍の誉れ 4 武力と槍撃ダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 虎杖 鷲 掛川裕彦 第2弾-1
緋063 平安 ER 平清盛 2.5 8 8 栄耀栄華 7 平安の味方の武力と移動速度が上がり、全ての士気を消費する。この効果は消費した士気が多いほど大きい ニシカワエイト 岡本信彦 第2弾-1
緋064 平安 R 平忠盛 2.0 8 4 - 興隆の承伝 5 武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに敵を撃破するたびに自軍の士気が上がる。この効果は撃破した敵のコストが高いほど大きい 春乃壱 最上嗣生 第2弾-1
緋065 平安 ER 平時子 1.5 4 7 伏・昂 盛者必衰 5 緋の味方の武力が上がり、接触している敵の武力を下げる 紺藤ココン 高橋李依 第2弾-1
緋066 平安 N 平正盛 2.0 7 6 栄華の麻痺矢 4 武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい。一定以上武力が上がると、矢を当てている敵の移動速度を下げる hippo 岡野浩介 第2弾-1
緋067 平安 R 平盛国 2.5 8 4 技・先 神速の誉れ 6 武力と移動速度が上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 平坂康也 伊丸岡篤 第2弾-1
緋068 平安 N 平頼盛 1.5 6 2 栄華戦法 4 武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい とき間 江越彬紀 第2弾-1
緋069 江戸・幕末 R 前原一誠 2.5 8 8 萩の乱 6 江戸・幕末の味方の武力が上がる 玄丞 浜田賢二 第2弾-1
緋070 江戸・幕末 R 山田顕義 1.0 1 9 俊英の用兵 5 江戸・幕末の味方の武力と移動速度が上がる かわすみ 村川梨衣 第2弾-1
緋071 平安 R 海御前 1.5 5 7 - 式神・天后 3 【式神】式神が接触した敵の武力を一定時間下げる 谷本むつごろう 前田佳織里 第2弾-2
緋072 戦国 N 熊谷信直 1.5 5 6 先鋒戦法 3 武力が上がる。この効果は発動時の覇道が敵城に近いほど大きい 池田正輝 津田健次郎 第2弾-2
緋073 戦国 R 五龍姫 1.0 2 7 五龍王神楽 3 最も武力の高い味方の武力と兵種アクションのダメージが上がる 五浦マリ 戸田めぐみ 第2弾-2
緋074 戦国 SR 真田幸隆 3.0 9 10 百火燎原 8 【陣形】敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。さらに自身の武力と移動速度が上がり、計略範囲と自身が移動する範囲が敵の兵力を徐々に減少させる陣形になる 風間雷太 岡野浩介 第2弾-2
緋075 戦国 N 宍戸隆家 1.5 5 7 五龍王の加勢 4 最も武力の高い味方の武力が上がり、兵種アクションが強化される 士基軽太 森久保祥太郎 第2弾-2
緋076 戦国 N 志道広良 1.5 4 9 柵・技 名宰相の導き 3 敵の武力を上げ、自城方向に向かってくるようにする 玄丞 江越彬紀 第2弾-2
緋077 平安 R 平維盛 1.5 4 6 儚き指揮 3 平安の味方の武力が上がる 鴉羽 凛燈 森久保祥太郎 第2弾-2
緋078 平安 N 平滋子 1.0 3 6 - 栄華の祈り 4 最も武力の高い味方の武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい 月ノ子 しもがまちあき 第2弾-2
緋079 平安 N 平重衡 2.0 7 7 栄華の神速行 4 武力と移動速度が上がる。この効果は士気が多いほど大きい とびはち 速水奨 第2弾-2
緋080 平安 SR 平重盛 2.0 7 7 忠臣の昂陣 5 【陣形】平安の味方の武力が上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 萩谷薫 鳥海浩輔 第2弾-2
緋081 平安 N 平忠度 1.5 5 8 伏・技 栄華の教え 3 平安の味方の知力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい 船戸明里 弦徳 第2弾-2
緋082 平安 R 平忠正 1.5 6 1 栄華戦法 4 武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい まじ 江越彬紀 第2弾-2
緋083 平安 R 平経正 1.0 3 5 - 栄華の継援 5 平安の味方の兵力が徐々に回復する。この効果は士気が多いほど大きい Wolfina 杉田智和 第2弾-2
緋084 平安 ER 平知盛 2.0 7 7 興隆の軌跡 7 【陣形】武力と移動速度が上がり、自身が移動する範囲が緋の味方の武力と知力が上がる陣形になる 西野幸治 三木眞一郎 第2弾-2
緋085 平安 SR 平教経 3.0 10 4 王城の羅刹 5 武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし兵力が徐々に減少し、射程距離が短くなり、効果中に撤退すると自軍の士気が下がる Yocky 吉野裕行 第2弾-2
緋086 平安 N 平宗盛 1.0 3 1 世逃れの傘 3 兵力が回復し、乱戦中の移動速度減少が小さくなる 武城にしき 阿部敦 第2弾-2
緋087 戦国 SR 妙玖 1.0 1 4 柵・昂・技 英知の祈り 4 最も知力の高い味方の武力が上がる。この効果は対象の味方の知力が高いほど大きい 采藤 高橋李依 第2弾-2
緋088 戦国 R 渡辺通 2.5 9 5 七騎坂の殿軍 5 自身を除く味方を一瞬で城に戻し、自身の武力が上がる。この効果は対象の味方部隊数が多いほど大きい 芳久 中村悠一 第2弾-2
EX013 三国志 ER 曹操 2.5 7 10 伏・昂・技 魏武の大号令 7 緋の味方の武力が上がる 獅子猿 服巻浩司 第2弾-EX
EX014 戦国 SR 武田信玄 3.5 10 11 風林火山 9 緋の味方の武力と知力と移動速度が上がり、兵力が上限を超えて回復する JUNNY てらそままさき 第2弾-EX
EX015 戦国 R 武田信繁 2.0 7 8 昂・技 典厩の采配 5 緋の味方の武力と知力が上がる 芳住和之 小野大輔 第2弾-EX
EX022 平安 R 平敦盛 1.5 5 6 小枝の笛 4 平安の味方の武力が上がる。ただし自身は撤退する 五浦マリ 阿部敦 第2弾-EX
EX027 特殊 SR 吉備津彦 2.5 9 3 金剛の位 6 武力と攻城力が上がり、武力によるダメージを軽減する 前嶋重機 江口拓也 第2弾-EX
EX030 戦国 N 飯富虎昌 2.0 8 1 奮激戦法 3 武力が上がり、兵力が回復する JUNNY 伊智生士冶 第2弾-EX
EX031 戦国 ER 小早川隆景 2.0 6 10 伏・昂 慧矢の眼光 5 武力が上がり、矢を当てている敵の武力と知力と移動速度を下げる。ただし走射ができなくなる 碧風羽 中村悠一 第2弾-EX
EX040 三国志 SR 鍾会 2.0 7 7 尽滅の号令 6 三国志の味方の武力が上がる。ただし自城にダメージを受ける まじ 諏訪部順一 第2弾-EX
EX042 三国志 R 郝昭 2.5 8 7 不屈の守将 5 武力が上がる。さらに兵力が一定量回復するたびに一定時間武力が上がる 戸橋ことみ 浜田賢二 第2弾-EX
EX049 戦国 SR 新庄局 1.0 2 4 護り手を呼ぶ声 5 味方を一瞬で城に戻し、兵力が徐々に回復する クロサワテツ 土谷麻貴 第2弾-EX
EX050 戦国 R 恭雲院 1.5 6 2 守城射撃術 3 武力が上がり、射撃による攻城ゲージの減少量が増える 出利 村川梨衣 第2弾-EX
EX055 平安 SR 平徳子 1.0 1 4 柵・昂 夢幻の都 10 撤退中の平安の味方が復活する。さらに武力が上がり、兵力が徐々に回復する さんば挿 伊達さゆり 第2弾-EX
PL025 特殊 SR 佐野万次郎 2.0 8 3 無敵のマイキー 8 武力と移動速度が上がる。さらに効果中に一度だけ斬撃を行えるようになり、斬撃を当てた敵の兵種アクションを一定時間封印する ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会 林勇 第2弾-PL
PL026 特殊 SR 龍宮寺堅 2.5 9 4 万夫不当 6 武力が上がり、兵力が一定量減るたびに武力が上がる。さらに敵を倒すたびに兵力が回復する ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会 福西勝也 第2弾-PL
PL028 特殊 SR 三ツ谷隆 2.0 7 6 柵・技 万能一心 5 味方の武力が上がる。さらに自身が矢を当てている敵の武力を下げる ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会 松岡禎丞 第2弾-PL
PL041 特殊 SR ハオ 3.5 11 8 S・O・F 7 自身より武力の低い敵と味方の兵力が減少し、対象の部隊数が多いほど自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う ©武井宏之・講談社/SHAMAN KING Project.・テレビ東京 高山みなみ 第2弾-PL
PL042 特殊 SR バン 3.0 9 2 活・活・活 “死神の一薙” 6 敵に武力によるダメージを与え、この計略で撃破した敵の復活時間が増加する。ダメージは互いの武力で上下する ©鈴木央・講談社/「七つの大罪 憤怒の審判」製作委員会・テレビ東京 鈴木達央 第2弾-PL
PL045 特殊 SR エスカノール 3.0 10 6 - “ザ・ワン” 9 【陣形】自身の武力が上がる。この効果は試合カウントが50カウントに近いほど大きい。さらに敵の兵力を徐々に減少させる ©鈴木央・講談社/「七つの大罪 憤怒の審判」製作委員会・テレビ東京 杉田智和 第2弾-PL
碧054 江戸・幕末 SR 伊東甲子太郎 2.5 8 9 盟主の号令 6 碧の味方の武力が上がる。自身より武力の低い味方であれば、さらに武力と攻城力が上がる 獅子猿 櫻井孝宏 第2弾-1
碧055 江戸・幕末 N 大石鍬次郎 1.5 6 1 暗殺の太刀 4 武力と斬撃ダメージが上がる。ただし斬撃の範囲が狭くなる Tomatika 吉野裕行 第2弾-1
碧056 江戸・幕末 R 尾形俊太郎 2.0 7 7 監察の銃弾 4 武力と弾数の回復速度が上がり、特技「忍」の効果が上がる 伊藤未生 飛田展男 第2弾-1
碧057 三国志 SR 関銀屏 1.5 6 3 忠純の目覚め 4 兵力が多いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると槍の長さと槍撃ダメージが上がる BUNBUN 前田佳織里 第2弾-1
碧058 三国志 N 関平 2.0 7 5 忠勇の目覚め 4 兵力が多いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると攻城力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う 麦白子 阿部敦 第2弾-1
碧059 江戸・幕末 N 篠原泰之進 1.0 3 1 気骨の剛槍 3 戦場にいる敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに槍撃ダメージが上がる 浜田賢二 第2弾-1
碧060 三国志 ER 諸葛亮 2.0 6 11 臥龍の将略 7 味方の武力と兵種アクションのダメージが上がる 杉浦善夫 飛田展男 第2弾-1
碧061 江戸・幕末 N 鈴木三樹三郎 1.0 3 3 - 雪辱の目覚め 3 武力が上がる。撤退中の味方の最大武将コストが一定以上の場合、さらに武力が上がり、射撃時の攻撃間隔が短くなる NALAI 鳥海浩輔 第2弾-1
碧062 江戸・幕末 N 富山弥兵衛 1.5 6 3 - 気骨の銃弾 3 戦場にいる敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増える よしだきよたか 伊丸岡篤 第2弾-1
碧063 江戸・幕末 R 服部武雄 2.5 9 6 - 不退転の決意 5 武力が上がり、効果中に斬撃を行えるようになる。ただし効果終了時に兵力が減少する 虎杖 鷲 東地宏樹 第2弾-1
碧064 戦国 R 風魔小太郎 2.5 9 2 常闇の奇襲 5 武力と移動速度が上がり、特技「忍」の効果が上がる。さらに突撃をするたびに武力が上がる Yocky 中村悠一 第2弾-1
碧065 戦国 SR 北条氏綱 2.0 7 8 獅子の覇道 6 碧の味方の武力が上がる。この効果は発動時の覇道が敵城に近いほど大きい NALAI 最上嗣生 第2弾-1
碧066 戦国 SR 北条綱成 3.0 10 6 - 地黄八幡の咆哮 6 敵に武力によるダメージを与え、自身の兵力が回復する。ダメージは互いの武力で上下する ケロケロ齋藤 浜田賢二 第2弾-1
碧067 三国志 R 龐統 1.0 1 9 連環の計 6 敵の移動速度を下げる タカヤマトシアキ 諏訪部順一 第2弾-1
碧068 戦国 R 巻姫 1.0 2 5 進攻の祈り 4 最も武力の高い碧の味方の武力が上がり、乱戦中も攻城ゲージが増えるようになる 麻谷知世 伊達さゆり 第2弾-1
碧069 平安 R 葵御前 1.5 5 4 技・先 妖力の代償 5 武力と移動速度が上がり、突撃オーラが出るまでの距離が短縮される。ただし効果終了時に兵力が減少する 卵の黄身 高橋李依 第2弾-2
碧070 江戸・幕末 SR 篤姫 1.0 3 2 穿弾の祈り 3 最も武力の高い鉄砲隊の味方の武力が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる ハルキ 早見沙織 第2弾-2
碧071 平安 SR 今井兼平 2.0 7 5 一蓮托生 4 自身と、自身を除く最も武力の高い碧の味方の武力が上がる。ただし対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する 先崎真琴 小野大輔 第2弾-2
碧072 江戸・幕末 N 大岡忠相 1.5 5 6 大岡裁き 4 碧の味方の武力が上がり、効果終了時に兵力が回復する 匈歌ハトリ 三木眞一郎 第2弾-2
碧073 平安 N 覚明 1.0 1 6 局地の挑発 3 最も武力の低い敵を自身に向かってくるようにする あなQ 江越彬紀 第2弾-2
碧074 平安 N 木曾義高 1.0 2 2 清水冠者怪鼠伝 5 【陣形】武力が上がる。ただし城に戻れなくなり、効果終了時に撤退する。さらに撤退時に敵の移動速度を下げる陣形を設置する サクマミツロ 伊達さゆり 第2弾-2
碧075 平安 ER 木曾義仲 3.0 10 3 赫焉の旭 7 武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。さらに敵を撃破するたびに武力が上がり、兵力が回復する。ただし武力が徐々に下がり、元の武力を下回ると撤退する 先崎真琴 中村悠一 第2弾-2
碧076 江戸・幕末 N 高橋泥舟 2.0 8 4 - 百槍入魂 4 武力と移動速度が上がり、槍撃の発生間隔が短縮される 桂福蔵 杉田智和 第2弾-2
碧077 平安 N 楯親忠 1.0 3 4 - 抗戦の麻痺矢 4 戦場にいる敵部隊数が多いほど武力が上がる。さらに矢を当てている敵の移動速度を下げる danciao 杉田智和 第2弾-2
碧078 平安 R 手塚光盛 1.5 5 4 技・先 武士の指揮 5 平安の味方の武力が上がり、乱戦中の移動速度減少が小さくなる ネム 村川梨衣 第2弾-2
碧079 江戸・幕末 N 徳川家茂 1.5 5 6 将軍の号令 6 碧の味方の武力と知力が上がる 白井秀実 伊丸岡篤 第2弾-2
碧080 江戸・幕末 SR 徳川吉宗 2.0 7 7 享保の改革 7 【陣形】碧の味方の武力と移動速度が上がる 杉浦善夫 杉田智和 第2弾-2
碧081 平安 ER 巴御前 2.0 7 3 気・昂・先 姫武者の敬慕 6 自身と、自身を除く最も武力の高い碧の味方の武力と移動速度が上がり、敵を撃破すると対象の味方全ての兵力が回復する。さらに自身が矢を当てている敵の武力を下げる いとうのいぢ 前田佳織里 第2弾-2
碧082 平安 N 中原兼遠 1.0 2 6 人馬の加勢 3 自身を除く最も武力の高い平安の味方の武力と移動速度が上がり、迎撃ダメージと迎撃・斬撃による速度低下を受けなくなる 山宗 弦徳 第2弾-2
碧083 平安 N 根井行親 1.5 6 3 - 孤軍奮闘 3 戦場にいる味方部隊数が少ないほど武力が上がる チーコ 最上嗣生 第2弾-2
碧084 平安 R 樋口兼光 1.5 5 7 地獄谷への誘い 4 敵の武力を下げ、城に戻れなくする 士基軽太 江越彬紀 第2弾-2
碧085 江戸・幕末 R 山岡鉄舟 2.5 8 6 技・先 心外無刀 4 武力が上がり、斬撃を当てた敵を自身の方向に引き寄せる 采藤 最上嗣生 第2弾-2
碧086 平安 R 山吹御前 1.0 2 6 笹舟からの囁き 2 最も武力の高い味方を一瞬で城に戻す Yocky しもがまちあき 第2弾-2
碧087 江戸・幕末 R 吉村貫一郎 2.0 7 5 活・先 覚悟の脱藩 4 武力が上がり、斬撃ができるまでの時間が短くなる。ただし城に戻ると兵力が減少する ニシカワエイト 中村悠一 第2弾-2
EX016 戦国 R 榊原康政 2.5 8 8 無心の強襲 6 武力と移動速度が上がり、乱戦中も攻城ゲージが増えるようになる 三好載克 菅沼久義 第2弾-EX
EX023 江戸・幕末 SR 勝海舟 2.0 7 9 鎮撫の銃弾 4 武力が上がり、射撃を当てた敵にかかっている敵の計略効果を消す 竜徹 大塚芳忠 第2弾-EX
EX032 戦国 SR 北条氏康 3.0 9 8 獅子の王道 7 碧の味方の武力が上がり、槍兵であれば全方向に槍の無敵攻撃を行う。この効果は対象の部隊数が少ないほど大きい 平坂康也 小野大輔 第2弾-EX
EX037 平安 R 松殿伊子 1.0 2 8 青松の心 2 最も武力の高い碧の味方にかかっている全ての計略効果を消す 柚木ガオ 花澤香菜 第2弾-EX
EX043 戦国 R 風魔小太郎 2.5 9 2 常闇の奇襲 5 武力と移動速度が上がり、特技「忍」の効果が上がる。さらに突撃をするたびに武力が上がる Yocky 中村悠一 第2弾-EX
EX052 三国志 R 関索 1.5 5 5 昂・先 忠愛の目覚め 4 兵力が多いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると斬撃ができるまでの時間が短くなり、乱戦中も斬撃ができるようになる 陸原一樹 鳥海浩輔 第2弾-EX
PL024 特殊 SR 花垣武道 1.5 5 3 活・気 時間跳躍 4 武力が上がる。さらに効果中に撤退すると、発動時の位置に発動時の武力と知力で復活し、移動速度が上がる ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会 新祐樹 第2弾-PL
PL030 江戸・幕末 SR 土方歳三 2.0 7 9 - 薄桜の武士 7 碧の味方の武力が上がる。さらに対象が江戸・幕末の味方であれば兵種アクションが強化され、江戸・幕末以外の味方であれば知力が上がる ©IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY 三木眞一郎 第2弾-PL
PL031 江戸・幕末 SR 沖田総司 2.5 9 5 命花の剣 5 武力と移動速度が上がり、斬撃の範囲が広くなる。ただし斬撃を行うたびに兵力が減少する ©IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY 森久保祥太郎 第2弾-PL
PL033 江戸・幕末 SR 藤堂平助 1.0 3 3 一気呵成 3 戦場にいる碧の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに攻城力が上がる ©IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY 吉野裕行 第2弾-PL
PL034 江戸・幕末 SR 原田左之助 1.5 6 2 侠漢の采配 4 碧の味方の武力が上がり、射撃と弓攻撃によるダメージを軽減する ©IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY 遊佐浩二 第2弾-PL
PL035 江戸・幕末 SR 斎藤一 2.0 7 7 微衷の号令 5 碧の味方の武力が上がり、剣豪であれば斬撃ができるまでの時間が短くなる ©IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY 鳥海浩輔 第2弾-PL
PL046 特殊 SR ディアンヌ 2.0 8 2 “大地創造” 5 武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。さらに巨大化する ©鈴木央・講談社/「七つの大罪 憤怒の審判」製作委員会・テレビ東京 悠木碧 第2弾-PL
PL047 特殊 SR キング 2.0 7 7 “裁きの槍” 5 武力が上がる。さらに旋回操作を行うと、向いている方向に貫通する槍を投げるようになり、当てた敵の兵力を一定時間徐々に減少させる ©鈴木央・講談社/「七つの大罪 憤怒の審判」製作委員会・テレビ東京 福山潤 第2弾-PL
玄056 戦国 R 足利義晴 1.0 1 6 執念の挙兵 6 味方の武力が上がる。この効果は対象の味方の兵種数が多いほど大きい 西野幸治 鳥海浩輔 第2弾-1
玄057 戦国 R 尼子晴久 1.5 5 6 八方破の陣 5 【陣形】玄の味方の武力と移動速度が上がる。ただし一定時間ごとに範囲内の味方部隊数に応じて自城にダメージを受ける 夢路キリコ 小野大輔 第2弾-1
玄058 三国志 SR 賈詡 1.5 4 10 伏・忍 正兵戦陣 5 【陣形】味方の武力が上がる陣形を設置する 戸橋ことみ 津田健次郎 第2弾-1
玄059 平安 R 鎌田政清 2.5 9 6 - 莫逆の契り 5 自身と、自身を除く最も武力の高い玄の味方の武力が上がり、兵力が回復する。ただし効果終了時に自身の兵力が減少する Wolfina 東地宏樹 第2弾-1
玄060 戦国 N 朽木稙綱 1.5 5 7 奮激突破戦法 4 武力と移動速度が上がり、兵力が回復する。さらに乱戦中の移動速度減少が小さくなる 伊藤サトシ 小野大輔 第2弾-1
玄061 平安 N 斎藤実盛 2.0 7 7 捨身の老将 3 自身の武力が上がる。さらに最も武力の高い味方を一瞬で城に戻す。ただし効果終了時に自身の兵力が減少する madOwl 弦徳 第2弾-1
玄062 戦国 R 里見義堯 2.0 7 7 戦巧者の采配 5 味方の武力が上がる。さらに敵を撃破するたびに流派ゲージが上昇する 芳久 森久保祥太郎 第2弾-1
玄063 平安 N 多田頼憲 2.0 7 5 活・先 捨身の速斬 3 武力が上がり、斬撃ができるまでの時間が短くなる。ただし効果終了時に兵力が減少する Runbel 江越彬紀 第2弾-1
玄064 平安 SR 常盤御前 1.0 2 5 雪中の松柏 5 味方の兵力が上限を超えて回復する。平安の味方であればさらに知力が上がる 竜徹 前田佳織里 第2弾-1
玄065 平安 SR 源為朝 3.0 10 4 屍山血河 5 【陣形】自身の武力が上がる。この効果は範囲内の味方部隊数が多いほど大きい。さらに自身の射程距離が上がり、敵を撃破するたびに覇道が前進する。ただし自身を除く味方の武力が下がる 平坂康也 諏訪部順一 第2弾-1
玄066 平安 N 源為義 1.5 5 7 為義の作法 5 最も武力の高い味方の武力と移動速度が上がる。ただし兵力が減少する JUNNY 東地宏樹 第2弾-1
玄067 平安 N 源義賢 2.0 6 8 伏・技 身命の離間 5 敵の武力と移動速度を下げる。ただし自身の兵力が減少する 玄丞 弦徳 第2弾-1
玄068 平安 ER 源義朝 2.5 8 6 昂・先 野望の果て 6 武力と移動速度が上がる。さらに一定回数突撃をするたびに覇道が前進する。ただし効果終了時に撤退する 塚本陽子 小野大輔 第2弾-1
玄069 平安 SR 源義平 2.5 9 4 身命の雷爪 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。ただし兵力が減少する 萩谷薫 岡本信彦 第2弾-1
玄070 平安 N 源頼賢 1.5 6 1 反逆の乱撃 5 自身を除く戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし戦場に味方がいない場合、効果が下がる つのびん 速水奨 第2弾-1
玄071 平安 R 由良御前 1.0 1 7 伏・昂 流転の祈り 3 最も武力の高い味方にかかっているすべての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに移動速度が上がる 森井しづき 戸田めぐみ 第2弾-1
玄072 戦国 R 尼子経久 3.0 8 11 伏・昂 謀聖の領域 8 【陣形】自身の武力が上がり、敵の武力を下げる Tomatika 三木眞一郎 第2弾-2
玄073 戦国 N 尼子誠久 2.5 9 2 多勢戦法 4 戦場にいる味方部隊数が多いほど武力が上がる ぽしー 松田裕市 第2弾-2
玄074 平安 R 伊勢義盛 1.5 6 1 捨身の斬広 5 武力と移動速度が上がり、斬撃の範囲が広くなる。ただし効果終了時に兵力が減少する チェロキー 三木眞一郎 第2弾-2
玄075 戦国 N 大内義隆 1.0 2 7 道者の采配 3 味方の知力が上がる。ただし効果終了時に撤退する ともひと 吉野裕行 第2弾-2
玄076 平安 N 大姫 1.0 2 6 たまゆらの祈り 3 最も武力の高い味方の武力が上がる しゅーいち 前川涼子 第2弾-2
玄077 平安 N 熊谷直実 2.0 8 1 老将の一閃 5 最も武力の低い敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する 木下勇樹 浜田賢二 第2弾-2
玄078 平安 R 佐藤忠信 1.0 4 1 - 身命の剛剣 3 武力と斬撃ダメージが上がる。ただし兵力が減少する Daisuke Izuka 吉野裕行 第2弾-2
玄079 平安 N 佐藤継信 1.0 3 2 忠臣の挺身 4 最も武力の高い玄の味方の武力が上がる。この効果は自身の兵力が多いほど大きい。ただし自身は撤退する 竹内基 阿部敦 第2弾-2
玄080 平安 ER 静御前 1.0 1 6 柵・技 白拍子の舞い 5 【舞い】味方の武力が上がる。さらに味方が計略を発動するたびに味方全ての兵力が回復する 匡吉 花澤香菜 第2弾-2
玄081 平安 SR 下毛野公時 1.5 5 4 活・先 金太郎大車輪 5 武力と移動速度が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。さらに槍の無敵攻撃のダメージが上がる 匡吉 井上喜久子 第2弾-2
玄082 平安 N 新宮行家 1.5 4 7 冥冥たる戦 5 玄の味方の武力が上がる。この効果は対象の兵力が多いほど大きい めいさい 浜田賢二 第2弾-2
玄083 戦国 R 陶晴賢 2.5 7 8 伏・技・先 下剋上の策謀 5 敵と味方の武力を下げる。この効果は対象の味方部隊数が多いほど大きい 8月96日 阿部敦 第2弾-2
玄084 平安 R 那須与一 1.5 5 5 与一の目覚め 3 戦場にいる玄の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに矢を当てている敵の移動速度を下げる 萩谷薫 中村悠一 第2弾-2
玄085 平安 N 源範頼 2.0 7 6 混然たる号令 6 玄の味方の武力が上がり、兵力が回復する。ただし効果終了時に兵力が減少する 加算発光 岡本信彦 第2弾-2
玄086 平安 ER 源義経 3.0 10 5 朔陣の修羅 7 玄の味方の武力が上がる。この効果は対象の兵力が少ないほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに兵種アクションのダメージが上がる 竜徹 遊佐浩二 第2弾-2
玄087 平安 SR 源頼朝 2.5 7 9 気・昂・技 武皇の大恩命 7 【陣形】味方の武力が上がり、計略の必要士気が下がる。この効果は必要士気2を下限とする 西野幸治 伊丸岡篤 第2弾-2
玄088 平安 SR 武蔵坊弁慶 2.0 8 2 破戒僧の警衛 5 自身の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。さらに自身を除く最も武力の高い玄の味方の兵力が上限を超えて回復する 風間雷太 伊丸岡篤 第2弾-2
玄089 戦国 N 山名理興 1.5 6 5 - 刹那の防護 3 武力が上がり、武力によるダメージを軽減する 創-taro 江越彬紀 第2弾-2
EX017 戦国 ER 足利義輝 2.0 7 7 最期の剣 5 武力と斬撃ダメージが上がる。ただし効果終了時に撤退する まじ 小山力也 第2弾-EX
EX018 戦国 SR 松永久秀 3.0 9 9 平蜘蛛の釜 4 敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力によって上下する。ただし自身は撤退する タカヤマトシアキ 浜田賢二 第2弾-EX
EX019 戦国 R 三好長慶 2.5 8 8 混沌の陣 4 【陣形】敵の知力を下げる 西野幸治 大畑伸太郎 第2弾-EX
EX020 戦国 SR 無二 1.5 6 2 二丁拳銃 4 武力と射程距離が上がり、射撃を当てた敵を自身の方向に引き寄せるようになる。狙撃状態の射撃を当てた場合、代わりに敵を弾き飛ばす 匡吉 三澤紗千香 第2弾-EX
EX024 戦国 SR 慶寿院 1.0 2 6 - 雷下の典礼 5 最も武力の低い敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する 匡吉 伊達さゆり 第2弾-EX
EX033 戦国 ER 上杉謙信 3.5 11 6 毘沙門天の陣 7 【陣形】味方の武力が上がる 杉浦善夫 小野大輔 第2弾-EX
EX034 戦国 SR 宇佐美定満 2.0 7 9 散華の陣 6 【陣形】玄の味方の武力が上がる。ただし自身の武力が下がり、自身が撤退すると範囲内の玄の味方が撤退する タカヤマトシアキ てらそままさき 第2弾-EX
EX035 戦国 R 本庄繁長 2.0 8 3 - 下剋上 4 武力が上がる。ただし自身を除く範囲内の味方が撤退する。この効果は撤退した味方の武力の合計値が高いほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃間隔が短くなる 西野幸治 浜田賢二 第2弾-EX
EX036 三国志 R 董白 1.0 2 4 退路遮断 2 敵を城に戻れなくする 音楽ナスカ 井上富美子 第2弾-EX
EX038 三国志 R 鄒氏 1.5 3 8 昂・技 傾国の舞い 7 【舞い】一定時間ごとに敵城にダメージを与える 藤居にこ しもがまちあき 第2弾-EX
EX044 戦国 SR 長尾政景 2.5 8 7 宿業の采配 6 味方の武力が上がる。ただし知力が下がる 西野幸治 てらそままさき 第2弾-EX
EX045 戦国 R 斎藤朝信 2.5 9 6 - 鍾馗の銃弾 5 武力と射程距離が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに敵を貫通して射撃できるようになる 三好載克 浜田賢二 第2弾-EX
EX046 戦国 R 尼子晴久 1.5 5 6 八方破の陣 5 【陣形】玄の味方の武力と移動速度が上がる。ただし一定時間ごとに範囲内の味方部隊数に応じて自城にダメージを受ける 夢路キリコ 小野大輔 第2弾-EX
EX056 平安 SR 牛若丸 2.0 8 3 五条橋の小天狗 5 武力が上がる。この効果は兵力が少ないほど大きい。一定以上武力が上がるとさらに移動速度と突撃ダメージが上がる HACCAN 高橋李依 第2弾-EX
PL036 特殊 SR マタムネ 1.0 2 6 三日月ノ祓 4 最も武力の高い玄の味方の武力が上がる。対象の武将コストが一定以上の場合、さらに武力と兵力が上がる。ただし自身は撤退する ©武井宏之・講談社/SHAMAN KING Project.・テレビ東京 田中秀幸 第2弾-PL
PL037 特殊 SR 恐山アンナ 2.0 7 7 式神前鬼・後鬼 6 【式神】式神が接触した敵に一定時間ごとにダメージを与える ©武井宏之・講談社/SHAMAN KING Project.・テレビ東京 林原めぐみ 第2弾-PL
PL038 特殊 SR 麻倉 葉 3.0 10 4 O・S白鵠 7 武力と移動速度が上がり、効果中に移動しながら斬撃を行えるようになる ©武井宏之・講談社/SHAMAN KING Project.・テレビ東京 日笠陽子 第2弾-PL
PL043 特殊 SR エリザベス 2.0 7 9 “健やかなれ” 7 【陣形】玄の味方の兵力が徐々に回復する ©鈴木央・講談社/「七つの大罪 憤怒の審判」製作委員会・テレビ東京 雨宮天 第2弾-PL
紫001 戦国 SR 浅井長政 2.5 8 8 正義の剣 7 【渾身】紫の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに自身の移動速度が上がり、効果中に斬撃を行えるようになる 鈴木理華 阿部敦 第2弾-1
紫002 平安 SR 蘆屋道満 1.5 5 8 - 式神・太陰 5 【式神】式神が接触した敵の武力と移動速度を一定時間下げる らむ屋 戸田めぐみ 第2弾-1
紫003 平安 ER 安倍晴明 2.0 7 9 - 式神・六合 5 【式神】式神が接触した敵に憑依する。憑依した敵の計略効果は消え、計略の対象にならなくなる。さらに敵と戦闘を行う状態で操作できる タイキ 諏訪部順一 第2弾-1
紫004 戦国 N 井伊直盛 1.0 3 3 精鋭戦法 2 武力が上がる 寿多浩 岡野浩介 第2弾-1
紫005 戦国 N 磯野員昌 2.0 8 4 - 渾身の強襲 4 【渾身】武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる アヤモ 岡野浩介 第2弾-1
紫006 平安 SR 茨木童子 2.5 8 6 先・鬼 無慈悲なる妖剣 5 【渾身】武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。一定以上武力が上がると、さらに移動しながら斬撃ができるようになる 黒葉.K 遊佐浩二 第2弾-1
紫007 戦国 ER 今川義元 2.0 7 7 海道の支配者 6 【渾身】紫の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに知力が上がる 小山宗祐 てらそままさき 第2弾-1
紫008 戦国 N 鵜殿長照 1.5 5 6 精鋭への援軍 4 味方の兵力が回復する。この効果は対象の味方の知力が高いほど大きい ナガノヤスシ 江越彬紀 第2弾-1
紫009 三国志 ER 袁紹 3.0 9 7 王者の驀進 9 【渾身】紫の味方の武力が上がり、兵力が回復する。一定以上武力が上がるとさらに移動速度が上がる 獅子猿 速水奨 第2弾-1
紫010 戦国 N 遠藤直経 1.5 6 4 - 双弓戦法 3 武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える 竹内基 松田裕市 第2弾-1
紫011 戦国 R 岡部元信 2.0 7 7 精鋭弱体斬撃 4 武力が上がり、斬撃を当てた敵の武力を一定時間下げる 戸橋ことみ 野宮一範 第2弾-1
紫012 平安 N 金童子 2.0 7 5 先・鬼 呪縛の鬼鎌 4 武力が上がり、接触している敵の移動速度を下げる NIRA 森久保祥太郎 第2弾-1
紫013 三国志 R 顔良 2.5 9 4 双璧の武技・技 5 自身の武力と移動速度が上がる。さらに自身を除く最も武力が高い紫の味方の武力が上がる 獅子猿 杉田智和 第2弾-1
紫014 平安 SR 祇園女御 1.0 1 9 柵・昂 女御の福音 5 【渾身】撤退中の最も武力の高い紫の味方が復活し、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる 七原しえ 井上喜久子 第2弾-1
紫015 三国志 N 許攸 2.0 6 8 柵・技 強欲な号令 5 紫の味方の武力が上がる。ただし効果終了時に対象の味方部隊数に応じて自軍の士気が下がる popo 伊丸岡篤 第2弾-1
紫016 平安 SR 熊童子 2.5 9 3 悪鬼一閃 5 敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する 雨宮慶太 速水奨 第2弾-1
紫017 戦国 N 玄広恵探 1.5 5 6 禍根の調略 4 敵の武力を下げる。自身より知力の高い敵であれば、さらに武力を下げる 加算発光 吉野裕行 第2弾-1
紫018 戦国 R 寿桂尼 1.5 5 7 尼御台の采配 4 紫の味方の攻城力が上がり、兵力が徐々に回復する ジョージ 井上喜久子 第2弾-1
紫019 平安 ER 酒呑童子 3.0 10 4 鬼神の大号令 7 味方の武力が上がる。特技「鬼」を持つ味方であれば、さらに武力と移動速度が上がる ほにゃらら 中田譲治 第2弾-1
紫020 戦国 N 定恵院 1.0 2 5 薄命の一声 3 敵の武力を下げる。ただし自身は撤退する たば 前田佳織里 第2弾-1
紫021 三国志 N 辛評 1.0 2 6 速戦の進言 2 最も武力の高い紫の味方の移動速度が上がる しん 松田裕市 第2弾-1
紫022 戦国 SR 太原雪斎 3.0 7 12 伏・昂 全知の領域 8 【陣形】紫の味方の知力が上がり、敵の武力を下げる Yocky 弦徳 第2弾-1
紫023 平安 N 待賢門院 1.0 2 5 籠中の追慕 3 最も武力の高い紫の味方の武力が上がる 淵゛ 戸田めぐみ 第2弾-1
紫024 平安 ER 玉藻前 1.5 5 5 昂・先 殺生石 5 【陣形】武力と移動速度が上がる。ただし城に戻れなくなり、効果終了時に撤退する。さらに撤退時に敵の兵力を徐々に減少させる陣形を設置する 五十嵐睦 花澤香菜 第2弾-1
紫025 戦国 SR 茶々 1.0 2 5 流転の命運 3 最も武力の高い味方にかかっている全ての計略効果を消し、武力が上がる。計略効果を消した場合、さらに武力が上がり、兵力が回復する 碧風羽 早見沙織 第2弾-1
紫026 戦国 R 藤堂高虎 2.0 8 4 - 防護の構え 2 武力によるダメージを軽減する 西野幸治 弦徳 第2弾-1
紫027 平安 N 虎熊童子 1.5 6 1 鬼神の乱撃 4 武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし移動速度が下がる 山宗 掛川裕彦 第2弾-1
紫028 平安 R 藤原道長 2.5 8 9 御堂関白の才腕 5 【渾身】武力と弓攻撃のダメージが上がる。一定以上武力が上がると、さらに走射した方向に瞬間移動するようになる ジョージ 三木眞一郎 第2弾-1
紫029 平安 R 藤原保昌 2.0 7 5 技・先 興神流居合術 4 【渾身】武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに乱戦中も斬撃ができるようになる lack 飛田展男 第2弾-1
紫030 平安 R 藤原頼長 2.0 7 8 異端の悪左府 4 武力と移動速度が上がる。さらに戦場にいる間武力が徐々に上がる Tomatika 諏訪部順一 第2弾-1
紫031 三国志 R 文醜 2.5 9 3 双璧の武技・武 5 自身の武力が上がり、兵力が回復する。さらに自身を除く最も武力が高い紫の味方の武力が上がる 獅子猿 中村悠一 第2弾-1
紫032 平安 N 星熊童子 1.5 6 1 鬼出電入 3 移動速度が上がる 七原しえ 谷育子 第2弾-1
紫033 戦国 N 松井宗信 1.5 6 5 - 忠節の奮戦 3 武力が上がり、効果終了時に兵力が回復する マエコ 弦徳 第2弾-1
紫034 戦国 R 松平元康 2.0 7 8 忍従の刻 4 紫の味方の知力が上がる。さらに一定時間後に武力が上がる Daisuke Izuka 野宮一範 第2弾-1
紫035 三国志 R 劉氏 1.5 5 7 妖婦の命令 4 最も武力の高い紫の味方の武力が上がる。ただし兵力が徐々に減少する 五十嵐睦 しもがまちあき 第2弾-1
紫036 戦国 R 朝倉義景 1.0 2 2 伏・柵 一乗谷の栄華 4 【陣形】敵の武力と攻城力を下げる 春乃壱 岡野浩介 第2弾-2
紫037 戦国 R 朝比奈泰朝 2.0 8 4 - 斬広の構え 2 斬撃の範囲が広くなる 黒葉.K 野宮一範 第2弾-2
紫038 戦国 ER 井伊直虎 2.0 7 7 女城主の采配 5 紫の味方の武力が上がり、兵力が回復する ひと和 前川涼子 第2弾-2
紫039 戦国 N 今川氏真 1.0 1 1 蹴鞠シュート 4 最も近くにいる敵に武力によるダメージを与え吹き飛ばす。ダメージは互いの武力で上下する。さらに対象の敵が他の敵に接触すると武力によるダメージを与える。ダメージは接触した部隊同士の武力で上下する よしだきよたか 伊丸岡篤 第2弾-2
紫040 江戸・幕末 R 歌川広重 1.0 3 5 - 名勝図会 3 味方の武力と施設攻撃力が上がる ともひと 岡本信彦 第2弾-2
紫041 戦国 ER 1.0 3 3 躍動の祈り 4 最も武力の高い紫の味方の武力が上がる。2.5コストの味方であれば、さらに武力と移動速度が上がる しゅがお 花澤香菜 第2弾-2
紫042 戦国 N 斎藤龍興 1.5 6 3 - 呪縛の陣 5 【陣形】敵の移動速度を下げる apt 鳥海浩輔 第2弾-2
紫043 三国志 N 審配 1.0 2 6 寡兵の進言 3 最も武力の高い紫の味方の武力が上がる。この効果は対象の兵力が少ないほど大きい 山本章史 杉田智和 第2弾-2
紫044 江戸・幕末 N 杉田玄白 1.0 1 9 柵・技 解体新書 3 最も武力の高い紫の味方の兵力が徐々に回復し、効果中に撤退すると復活時間が減少する 町田肇 飛田展男 第2弾-2
紫045 三国志 N 沮授 1.5 5 7 - 防護の号令 4 紫の味方の武力によるダメージを軽減する とよた瑣織 森久保祥太郎 第2弾-2
紫046 江戸・幕末 R 高尾太夫 1.0 1 7 - 操覇の舞い 4 【舞い】自軍の覇気の溜まる量が増え、敵軍の覇気が溜まらなくなる 伊藤未生 村川梨衣 第2弾-2
紫047 三国志 SR 田豊 1.5 4 10 牢固の戒告 5 最も武力の高い紫の味方の武力と兵種アクションのダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 池田正輝 掛川裕彦 第2弾-2
紫048 江戸・幕末 SR 平賀源内 1.0 2 8 - 奇人の雷撃 5 いずれかの敵に知力によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージは互いの知力で上下する 文太 遊佐浩二 第2弾-2
紫049 三国志 N 逢紀 1.5 5 6 狡知の進言 2 最も武力の高い紫の味方の知力が上がる 山本章史 津田健次郎 第2弾-2
紫050 戦国 R 真柄直隆 3.0 10 4 真柄の大太刀 5 【渾身】武力が上がり、槍が長くなる。一定以上武力が上がると、さらに特技「気合」の効果が上がる hippo 最上嗣生 第2弾-2
EX025 平安 SR 大嶽丸 2.5 9 3 鈴鹿山の鬼神 6 【渾身】武力と移動速度が上がる。一定以上武力が上がると、さらに突撃ダメージが上がる クレタ 津田健次郎 第2弾-EX
EX028 特殊 SR フィー・ラプンツェル 2.0 8 2 入口無き幽窓 4 武力と射程距離が上がる。さらに計略を使用した回数によって効果が追加されていく。この計略は戦闘中三度しか使用できない
2回目:射撃ダメージが上がり、敵を貫通して射撃できるようになる
3回目:射撃時の攻撃回数が増える
前嶋重機 釘宮理恵 第2弾-EX
EX041 平安 SR 美福門院 1.5 5 6 盤上遊戯 4 【渾身】敵の武力を下げる。一定以上武力を下げると、さらに武力を徐々に下げる 創-taro 花澤香菜 第2弾-EX
EX047 戦国 R 岡部元信 2.0 7 7 精鋭弱体斬撃 4 武力が上がり、斬撃を当てた敵の武力を一定時間下げる 戸橋ことみ 野宮一範 第2弾-EX
EX048 戦国 SR 太原雪斎 3.0 7 12 伏・昂 全知の領域 8 【陣形】紫の味方の知力が上がり、敵の武力を下げる Yocky 弦徳 第2弾-EX
EX051 江戸・幕末 R 勝山 1.5 5 6 不羈の美花 3 最も武力の低い敵の武力と移動速度を下げる ほにゃらら 井上喜久子 第2弾-EX
EX053 戦国 R 山本勘助 2.0 7 8 兵法家の扇動 5 最も武力の低い敵の武力を下げ、自身に向かってくるようにする 一徳 弦徳 第2弾-EX
PL032 江戸・幕末 SR 風間千景 3.0 9 6 技・鬼 鬼の蒼炎 6 【渾身】武力と移動速度が上がる。一定以上武力が上がると、さらに斬撃を当てた敵の兵力を一定時間徐々に減少させる ©IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY 津田健次郎 第2弾-PL
PL040 特殊 SR 道 蓮 2.5 9 4 O・S武神魚翅 7 【渾身】武力と槍撃ダメージが上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がり、槍撃の発生間隔が短縮される ©武井宏之・講談社/SHAMAN KING Project.・テレビ東京 朴璐美 第2弾-PL
PL044 特殊 SR メリオダス 2.0 7 5 気・昂 「全反撃」 5 戦場にいる敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がり、兵力が回復し、移動しながら斬撃ができるようになる ©鈴木央・講談社/「七つの大罪 憤怒の審判」製作委員会・テレビ東京 梶裕貴 第2弾-PL

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月14日 09:10