6P41
画像 ゲーム内アイコン
武器種
ライトマシンガン
距離減衰
開始 限界
25m 40m
給弾方式
ベルトマガジン
射撃方式 貫通タイプ
フルオート シングル
ダメージ(通常) ダメージ(拡張バレル) 連射速度 連射時間 装弾数 所持弾数 機動力 DPS
距離減衰前 距離減衰限界 距離減衰前 距離減衰限界 680 8.8sec. 100 100+201 -10% 521
46 30

各アーマー帯に対する胴撃ちで負傷またはキルに必要な弾数と所要時間
アーマー値 3発(0.176sec) 4発(0.264sec) 5発(0.352sec)
1 0~36m 37m~
1+ROOK 0~30m 31m~
2 0~32m 33m~
2+ROOK 0~25m 26~38m 39m~
3 0~27m 28~39m 40m~
3+ROOK 0~33m 34m~

アイアンサイトと反動パターン
アイアンサイト
アタッチメント無しの反動

装着可能サイト・スコープ
所持者 等倍サイト 倍率スコープ
1.0倍 2.5倍 3.5倍

装着可能アタッチメント
所持者 バレル グリップ アンダーバレル
サプレッサー フラッシュハイダー コンペンセイター マズルブレーキ 拡張バレル バーティカルグリップ アングルグリップ レーザーサイト

概要
高威力低連射速度のベルトマガジンライトマシンガン。
装弾数の多さと低レートは制圧射撃に理想的な性能で、目標直接攻撃時のプレッシャーは非常に強い。
ただしY7S3アップデート時にPC版のみ銃全般のリコイルパターンが悪化し、特にLMG系列は4段階に渡って反動が悪化するように変化したため、使いこなすには相応の慣れが必要。
これに加えてLMG共通の弱点であるADS移行の遅さもあり、屋内で防衛側のサブマシンガンと動的な遭遇戦・接近戦を行うのは不利が付く。
しかし圧倒的な弾幕で眼前を掃射できるのは他武器種では真似できない強みであるため、マップや目標地点によって持ち込むか否かを決めるといいだろう。

この武器に関する元ネタや雑学

PKP Pecheneg

「RP-46*1」の後継であり「カラシニコフ機関銃」の名で知られる「PK」の更なる後継として、ロシア連邦軍のラトニク計画に採用されたライトマシンガン。
使用弾薬は前身となった物と同じ7.62x54mmR弾となっており、改良を加えられた銃身のおかげで精度と空冷能力が高まりサプレッサーも使用可能となった。

「6P41」はこのPKP Pechenegの標準品を指すのだが、ゲーム内の物は本来のこれとモデルが異なる。
おそらく特殊部隊向けの一部パーツにチタン合金を使用してピカティニー・レールを追加し、追加の銃把と伸縮式銃床を加えた「PKP Pecheneg Bullpup」だと思われる。


コメント(最新10スレッド) >過去ログ
  • 2.0倍率ついたら強そうだな - 名無しさん (2021-08-16 13:00:27)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月22日 22:34

*1 TACHANKAリワーク前の固有ガジェット