MPX
画像 |
ゲーム内アイコン |
|
 |
武器種 |
サブマシンガン |
距離減衰 |
開始 |
限界 |
18m |
28m |
給弾方式 |
ボックスマガジン |
射撃方式 |
貫通タイプ |
フルオート |
シングル |
ダメージ(通常) |
ダメージ(拡張バレル) |
連射速度 |
連射時間 |
装弾数 |
所持弾数 |
機動力 |
DPS |
距離減衰前 |
距離減衰限界 |
距離減衰前 |
距離減衰限界 |
830 |
2.2sec. |
30+1 |
31+150 |
±0% |
360 |
26 |
15 |
29 |
23 |
各アーマー帯に対する胴撃ちで負傷またはキルに必要な弾数と所要時間
アーマー値 |
4発(0.216sec) |
5発(0.288sec) |
6発(0.360sec) |
7発(0.432sec) |
8発(0.504sec) |
9発(0.576sec) |
1 |
0~18m |
19~26m |
27m~ |
|
|
|
1+ROOK |
|
0~20m |
21~26m |
27m~ |
|
|
2 |
|
0~22m |
23m~ |
|
|
|
2+ROOK |
|
|
0~22m |
23~27m |
28m~ |
|
3 |
|
0~18m |
19~24m |
25m~ |
|
|
3+ROOK |
|
|
0~18m |
19~23m |
24~27m |
28m~ |
アイアンサイトと反動パターン
装着可能サイト・スコープ
所持者 |
等倍サイト |
倍率スコープ |
1.0倍 |
2.5倍 |
3.5倍 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
〇 |
|
|
 |
〇 |
|
|
 |
〇 |
|
|
装着可能アタッチメント
所持者 |
バレル |
グリップ |
アンダーバレル |
サプレッサー |
フラッシュハイダー |
コンペンセイター |
マズルブレーキ |
拡張バレル |
バーティカルグリップ |
アングルグリップ |
レーザーサイト |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
概要
MP5から威力を1減らした代わりに若干連射速度が上がった、かなり近しい性能のサブマシンガン。
反動制御の難易度が低く扱いやすいが、奇襲やヘッドショットを狙わないと火力不足に陥る点も据え置き。
共通してアングルグリップ装備可能なので遊撃にも出やすく、固有ガジェットも併用した立ち回りで多少補えれば十分活躍出来る。
この武器に関する元ネタや雑学
SIG MPX
アメリカのSIG Sauer社によって開発された、ガス圧作動・クローズド・ボルト方式のサブマシンガン。
外観は
AR-15と
MP5の中間のようなデザインだが、設計としては
HK416が近い。
使用弾はMP5等と同じくサブマシンガンに一般的な9x19mmパラベラム弾。
本来の発射速度は分間850発で、特にバランス調整等が入ったわけでもないのに大体元の銃に合わせているR6Sには珍しく少し連射力が下がっている。
後発で5.56×45mmNATO弾や.300 AAC Blackout弾を撃てるライフル仕様の「SIG MCX」も発表された。
最終更新:2025年03月01日 23:35