M590A1
画像 ゲーム内アイコン
武器種
ショットガン
距離減衰
開始 限界
6m 13m
給弾方式
チューブマガジン
射撃方式 貫通タイプ
ポンプアクション なし
ダメージ(通常) ダメージ(拡張バレル) 連射速度 同時発射数 装弾数 所持弾数 機動力 DPS
距離減衰前 距離減衰限界 距離減衰前 距離減衰限界 pump 8 7 7+43 +5%
48 15

アイアンサイトと反動パターン
アイアンサイト
アタッチメント無しの反動

装着可能サイト・スコープ
所持者 等倍サイト 倍率スコープ
1.0倍 2.5倍 3.5倍

装着可能アタッチメント
所持者 バレル グリップ アンダーバレル
サプレッサー フラッシュハイダー コンペンセイター マズルブレーキ 拡張バレル バーティカルグリップ アングルグリップ レーザーサイト

概要
ポンプアクション式の中では当ゲーム中最も目にする機会が多いであろうショットガン。
壁破壊能力を活かした工事役としては欠かせず、サブ武器として選択可能なSMG-11の存在もあり多くの場合に防衛側にはこのショットガン装備者が含まれる。

戦闘用としては至近距離での爆発力もさることながら、集弾性能はそれなりに高く距離減衰もショットガンの中では緩め。
レーザーサイト装備とADSでさらに絞ってやれば、10mほどの距離でも真芯に捉えれば負傷以上に持って行けるほどの射程を持つ。
ポンプアクションゆえに連射能力は低いが、ある程度の距離で遮蔽を活かした削り合いすら行えるショットガン界の優等生。

難点は所持弾数の少なさで、必要な開通や足元開け工事が多い場所だと準備フェイズが終わる頃には手持ちの弾が半減しているような事も珍しくない。
マガジン容量もさほど多くは無く、チューブマガジン式なのでリロードし切るにも時間がかかる。サブ武器の使用もしっかり練習しておこう。

この武器に関する元ネタや雑学

Mossberg M500

アメリカのモスバーグ社が開発・生産するポンプアクションショットガン。3000発もの連射に耐えうる耐久性を持ち、官民問わず広く用いられる名品。
ショットガンと言えばコレとなるほど世界中に広く普及している。用途に合わせたバリエーションも豊富で、物によっては日本でも合法的に購入が可能。

R6Sゲーム内に登場する物は軍用モデルである「M590A1」で、こちらはショルダーストックが木製ではなく樹脂製に変更されている。
トリガーガードも金属製になり、連射時の過熱に対応するためのヒートシールドも装備。銃身下部には銃剣も装着可能。
マガジンチューブを伸ばして9発装弾可能にした「9-shot」モデルや、ボックスマガジンに変更してリロード速度と装填数を劇的に改善した「Mag-Fed」モデルもある。


コメント(最新10スレッド) >過去ログ
  • レーザーサイトってどうなんかなぁ - 名無しさん (2021-05-17 02:11:01)
    • ポンプアクション全般に言えるけど、戦闘用に使うんならレーザーサイトはアリよ。ただしポインタの位置をちゃんと管理出来る場合に限る。 - 名無しさん (2021-05-17 04:11:36)
    • ads+レーザーだと上に書いてある通り8m~10mほど伸びるからあり、だが前の大会でもレーザーで位置バレして負けたチームがあったから気をつけた方が良い - 名無しさん (2021-05-17 21:03:15)
  • ストックの右側面にある穴って何だろ。予備の弾入れ? - 名無しさん (2024-08-05 10:01:30)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月25日 15:13