MK17 CQB
画像 ゲーム内アイコン
武器種
アサルトライフル
距離減衰
開始 限界
25m 35m
給弾方式
ボックスマガジン
射撃方式 貫通タイプ
ダメージ(通常) ダメージ(拡張バレル) 連射速度 連射時間 装弾数 所持弾数 機動力 DPS
距離減衰前 距離減衰限界 距離減衰前 距離減衰限界 585 2.1sec. 25+1 26+200 ±0% 429
44 26 49 39

各アーマー帯に対する胴撃ちで負傷またはキルに必要な弾数と所要時間
アーマー値 3発(0.206sec) 4発(0.309sec) 5発(0.412sec) 6発(0.515sec)
1 0~29m 30m~
1+ROOK 0~24m 25~32m 33m~
2 0~25m 26~33m 34m~
2+ROOK 0~29m 30~34m 35m~
3 0~30m 31m~
3+ROOK 0~26m 27~32m 33m~

アイアンサイトと反動パターン
アイアンサイト
アタッチメント無しの反動

装着可能サイト・スコープ
所持者 等倍サイト 倍率スコープ
1.0倍 2.5倍 3.5倍

装着可能アタッチメント
所持者 バレル グリップ アンダーバレル
サプレッサー フラッシュハイダー コンペンセイター マズルブレーキ 拡張バレル バーティカルグリップ アングルグリップ レーザーサイト

概要

かつては低威力と最低連射速度、装弾数も少ないカテゴリ中最弱武器と言われていたが、Y9S4にてBLACKBEARDのリワークに伴って大幅な強化を得た
平均的なARの火力と、25発のマガジン、そしてバリスティックシールドとの併用が可能になった。
連射速度とDPSがカテゴリ内最低なのは据え置きだが、拡張バレルを装備すると威力が49になり、拡張バレルを装備したARの中でもトップスリーの威力となる。
少ない反動を活かしてグリップを外して移動速度を上げてもいいし、アングルグリップを装備してBLACKBEARDの弱点であるリロードの隙を減らしてもいいだろう。

+ Y9S4以前の姿
高連射系のAR並みに低い単発威力と最低の連射速度を併せ持ち、装弾数も少ないカテゴリ中最弱とも言えるアサルトライフル。
DPSも攻撃側連射武器中最低値でSMGと比較してもかなり低い部類となっているが、反動も特別緩いわけではない。
スペックがヘッドショットでほぼ一撃のゲーム性にマッチしておらず、同じくらいの実力の相手の場合には早期にヘッドショットを決められないと防衛側のサブマシンガンにすら撃ち負ける。

唯一の所有者であるBLACKBEARDが撃ち合いに強い固有アビリティを有しているのが幸い。
ただしライフルシールドが耐えられるダメージは20までなので、高連射系サブマシンガンにはシールド毎頭を撃ち抜かれかねない。
無理なピークによる強気の勝負は行わず、確実にヘッドショットを狙うよう心がけよう。

この武器に関する元ネタや雑学

元ネタ

FN SCAR-H CQC

特徴的な見た目から現代戦FPS常連とも言える、ベルギーFN社製アサルトライフル「SCAR(スカー)」シリーズの一種。
「SCAR」は「Special operations forces Combat Assault Rifle(特殊部隊用戦闘アサルトライフル)」の略で、アメリカ特殊作戦群(SOCOM)向けに開発された。
「Mk17」は7.62x51mm NATO弾を使用する「H(Heavy)」モデルの通称で、その中でもバレル長が短いCQC*1バージョンがゲーム内に登場する物と一致する。
5.56mm弾を使用する「SCAR-L」モデルも存在し、こちらもアメリカ海軍やベルギー軍等で運用されている。両モデル、セミオート限定の民間向け版も販売中。


コメント(最新10スレッド) >過去ログ
  • 作成ありがとう - 名無しさん (2021-03-20 20:06:39)
  • どうしてバレルを短くしただけでここまで哀れな性能になってしまうんだ - 名無しさん (2024-05-27 13:33:42)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月22日 12:21

*1 Close Quarters Combat(近接戦闘用)