バレンタイン2023「ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像」で実装された期間限定☆5ルーラー。

+ ルーラーのクラス特性
相性 セイバー、アーチャー、ランサー、ライダー、
キャスター、アサシンからの被ダメージ0.5倍
ムーンキャンサーに有利、アヴェンジャーに不利
スター集中度 100(平均的)
攻撃力補正 1.1倍
クラススキル 対魔力:弱体耐性アップ*1
- -
成長 種火、フォウくんはALLのみクラス一致
再臨素材 7種全てのクラスのピース、モニュメントを3種→4種の順に使用*2
スキル素材 レベル7までは7種全てのクラスのスキル石を3種→4種の順に使用
レベル8、9では金素材を多数使用
- -
その他 実装されている多数が秩序・善属性*3

ステータスはHP寄り型。
カード構成はB1A2Q2+A全体宝具。Hit数はB3/A3/Q4/EX5/宝具6hit。
N/A057→0.55とA性能が若干低いが、Q・EXがHit数が多いため総合的には平均程度のNP効率・スター効率がある。
クラススキルは「対魔力 EX」「陣地作成 A」。

属性は秩序・善・地。特性は〔ローマ〕を所持。

スキル

【スキル1】幻想の聖人 A CT:8-6
味方単体のArtsカードのスター集中度をアップ(3T)&Artsカードのクリティカル威力をアップ(3T) + 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)。
A限定であるが、このスキル一つでクリティカルサポートが完結しており、各種倍率も高い。
味方単体のAクリティカルを100%強化しながら、バーサーカーでも集中に足りるスター集中倍率なので誰にでも付与可能。
3T持続するのでAの枚数が多く、NPやダメージを稼ぎたい味方に付与したい。

【スキル2】忌避されし祭礼行列 C CT:9-7
味方全体のArtsカード性能アップ(3T)&弱体無効状態を付与(1回・3T)&被ダメージカット状態を付与(3T) + 自身のNPを増やす。
全体のArts強化できるのでArts中心のパーティと相性が良い。
弱体無効・ダメージカットは防御的な効果であり、耐久を行うパーティに向いている。
NP30%獲得でき、スキル3でさらに上乗せできるので、自身の宝具にも繋げやすい。

【スキル3】教皇論議 EX CT:10-8
味方全体に毎ターンNP獲得状態を付与(3T)&攻撃力をアップ(3T)。
味方全体にNPを最大20%×3Tと類似スキルと比べて多く、PT全体の宝具回転率を大きく上昇させる強力なスキル。
攻撃力アップは標準的な倍率でスキル1・2とも乗算になるので火力向上に貢献する。
ただし、CTも長いので長期戦を行うパーティでは玉藻の前などのスキルチャージ進行効果のある味方で補う必要がある。

宝具「 祈り捧ぐは輝きし栄光の玉座 (レジェンダム・パーパ・トロヌス)

自身に〔悪〕特攻状態を付与(1T) + 〔人の力を持つ敵〕特攻のArts全体攻撃&強化無効状態を付与(1回・3T)。

〔悪〕特攻状態+〔人〕特攻攻撃なので両方が刺さる敵に対しては乗算となり高いダメージを見込める。
〔人〕特攻単体でも刺さる機会が多いためそれなりのダメージは稼ぎやすい。

追加効果として強化無効を付与する。後続の強化スキル等(解除不能を除く)を1回だけMissにできるのでギミック等への妨害として機能する。

+ 〔悪〕特性持ち一覧
Class Rare Name
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
鈴鹿御前
女王メイヴ
5 新宿のアーチャー
4 アタランテ
エミヤ〔オルタ〕
浅上藤乃
妖精騎士トリスタン
5 エレシュキガル
ヴリトラ
妖精騎士ランスロット
4 エリザベート・バートリー
神槍 李書文
清姫
茨木童子
カイニス
虞美人
5 フランシス・ドレイク
女王メイヴ
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
武田晴信
4 アン・ボニー&メアリー・リード
カーミラ
黄飛虎
3 レジスタンスのライダー
2 エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
5 玉藻の前
久遠寺有珠(第3段階)
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
酒呑童子
武則天
3 メディア
ジル・ド・レェ
メフィストフェレス
5 ジャック・ザ・リッパー
酒呑童子
“山の翁”
セミラミス
李書文
カーマ
光のコヤンスカヤ
呼延灼
果心居士
4 カーミラ
エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
不夜城のアサシン
アサシン・パライソ
虞美人
耀星のハサン
3 百貌のハサン
風魔小太郎
静謐のハサン
岡田以蔵
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
ファントム・オブ・ジ・オペラ
1 佐々木小次郎
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
5 ヴラド三世
クー・フーリン〔オルタ〕
謎のヒロインX〔オルタ〕
土方歳三
アルジュナ〔オルタ〕
モルガン
千利休
ロウヒ
4 茨木童子
アタランテ〔オルタ〕
鬼女紅葉
ドゥリーヨダナ
3 呂布奉先
清姫
2 カリギュラ
サロメ
1 アステリオス
5 ジェームズ・モリアーティ
メリュジーヌ
4 壱与
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
スペース・イシュタル
平景清
カーマ
ニトクリス〔オルタ〕
源頼光/丑御前
マリー・アントワネット〔オルタ〕
巌窟王 モンテ・クリスト
4 ゴルゴーン
新宿のアヴェンジャー
3 アントニオ・サリエリ
0 アンリマユ
5 BB(水着)
殺生院キアラ
5 殺生院キアラ
蘆屋道満
グレゴリー・ラスプーチン
ラーヴァ/ティアマト
5 アビゲイル・ウィリアムズ
アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ヴァン・ゴッホ
ジャック・ド・モレー
闇のコヤンスカヤ
4 ノクナレア・ヤラアーンドゥ
謎のヒロインXX〔オルタ〕
5 オベロン
4 九紋竜エリザ
ケット・クー・ミコケル
5 ソドムズビースト/ドラコー
エネミー ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(ルーラー)、魔神柱(アモン・ラー除く)、鬼の手、エレシュキガル(ゴースト)、ラフム、ベル・ラフム、牛若丸(バーサーカー/ビーストⅡ)、ティアマト、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、エニグマ、ヘブンズホール、魔性菩薩、ダユー、英霊剣豪、リンボ(ゴースト)、天草四郎(下総国)、殺戮猟兵、ミノタウロス、スルト、BBホテップ、BBB、空想樹メイオール、武蔵坊弁慶(ビーストⅡ)、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、カリ、カリ・サンガ、ポセイドンコア、愛玩の獣、アフロディーテ、ゼウス、ゼウス・ガイア、ゼウス・ウーラノス、歳殺神・俵藤太、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、コロンブスの卵、ロストベルト/ビーストⅣ、極北大呪黒卵、キングプロテア・ソチナトル、魔獣赫、青髭、ダイダロス、テオ=ツタンカーメン
+ 〔人の力を持つ〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
沖田総司
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
両儀式
宮本武蔵
千子村正
沖田総司〔オルタ〕
徴姉妹
リチャードⅠ世
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
ネロ・クラウディウス
シュヴァリエ・デオン
柳生但馬守宗矩
蘭陵王
ラクシュミー・バーイー
葛飾北斎
斎藤一
渡辺綱
山南敬助
宮本伊織
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
ジル・ド・レェ
5 新宿のアーチャー
ジャンヌ・ダルク/アーチャー
清少納言
源為朝
高杉晋作
プトレマイオス
ツタンカーメン
4 エミヤ
織田信長
アン・ボニー&メアリー・リード
エミヤ〔オルタ〕
エレナ・ブラヴァツキー
浅上藤乃
カラミティ・ジェーン
ナイチンゲール〔サンタ〕
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
アナスタシア&ヴィイ
ゼノビア
雑賀孫一
3 ロビンフッド
ビリー・ザ・キッド
俵藤太
ウィリアム・テル
杉谷善住坊
1 織田信勝
5 坂本龍馬
4 エリザベート・バートリー
神槍 李書文
ヴラド三世〔EXTRA〕
ジャンヌ・リリィ
秦良玉
長尾景虎
ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕
3 ヘクトール
宝蔵院胤舜
2 武蔵坊弁慶
レオニダス一世
1 メアリー・アニング
5 イスカンダル
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
司馬懿〔ライネス〕
レオナルド・ダ・ヴィンチ
コンスタンティノス11世
曲亭馬琴
武田晴信
4 マリー・アントワネット
マルタ
アン・ボニー&メアリー・リード
アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
坂本龍馬
紫式部
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
3 ブーディカ
牛若丸
アレキサンダー
レジスタンスのライダー
マンドリカルド
2 ゲオルギウス
エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
5 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
玄奘三蔵
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
不夜城のキャスター
ネロ・クラウディウス〔キャスター〕
アナスタシア
紫式部
出雲阿国
久遠寺有珠(第1・2段階)
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
ナーサリー・ライム
エレナ・ブラヴァツキー
トーマス・エジソン
マリー・アントワネット
ギルガメッシュ〔キャスター〕
ミドラーシュのキャスター
ジーク
美遊・エーデルフェルト
シャルロット・コルデー
マルタ〔サンタ〕
武則天
由井正雪
3 ジル・ド・レェ
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
チャールズ・バベッジ
ジェロニモ
アヴィケブロン
張角
2 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
ウィリアム・シェイクスピア
陳宮
5 クレオパトラ
“山の翁”
李書文
呼延灼
4 両儀式
エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
不夜城のアサシン
牛若丸/アサシン
グレイ
オキタ・J・ソウジ
ロクスタ
耀星のハサン
3 荊軻
百貌のハサン
風魔小太郎
静謐のハサン
岡田以蔵
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
シャルロット・コルデー
1 佐々木小次郎
マタ・ハリ
5 坂田金時
ナイチンゲール
土方歳三
項羽
宮本武蔵
千利休
4 茶々
織田信長〔バーサーカー〕
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕/バーサーカー
清少納言
永倉新八
静希草十郎
3 呂布奉先
ダレイオス三世
森長可
2 カリギュラ
エイリーク・ブラッドアクス
1 スパルタクス
5 天草四郎
始皇帝
ジェームズ・モリアーティ
4 マルタ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
4 宇津見エリセ
クロエ・フォン・アインツベルン
徐福
0 アンリマユ
5 沖田総司〔オルタ〕
ひびき&千鍵(第1段階)
4 メカエリチャン
メカエリチャンⅡ号機
3 徐福
5 謎の代行者C.I.E.L
4 BB
岸波白野〔男〕
岸波白野〔女〕
5 葛飾北斎
楊貴妃
蒼崎青子
4 九紋竜エリザ
アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
エネミー 人間系(兵士、海賊、ドルイド、京人、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、酷吏、農村駐在員、近衛兵、亡者、王の氏族・コヘイ等)、ゾンビ、スケルトン、アマゾネス、機械化歩兵、心を失った者、粛清騎士、ノブ系、屍人、七人御佐姫、ハサン系、殺戮猟兵、空想樹オロチ、第六天魔王・明智光秀、空想樹メイオール、柴田勝家、キリシュタリア、アトランティス防衛兵、オリュンポス兵、闇の新選組隊士、芹沢鴨、殺人鬼、徐福、コロンブスの卵、田中新兵衛、クラス・○○(トラオム)、オセロトル、イスカリ、E-フレアマリー、E-アクアマリー
+ 〔悪〕かつ〔人の力を持つ敵〕特性持ち一覧
Class Rare Name
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
5 新宿のアーチャー
4 アタランテ
エミヤ〔オルタ〕
浅上藤乃
4 エリザベート・バートリー
神槍 李書文
5 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
イヴァン雷帝
武田晴信
4 アン・ボニー&メアリー・リード
3 レジスタンスのライダー
2 エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
武則天
3 ジル・ド・レェ
5 “山の翁”
李書文
呼延灼
4 エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
不夜城のアサシン
耀星のハサン
3 百貌のハサン
風魔小太郎
静謐のハサン
岡田以蔵
2 呪腕のハサン
シャルル=アンリ・サンソン
ファントム・オブ・ジ・オペラ
1 佐々木小次郎
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
5 土方歳三
千利休
3 呂布奉先
2 カリギュラ
5 ジェームズ・モリアーティ
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
0 アンリマユ
4 九紋竜エリザ
エネミー ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(ルーラー)、牛若丸(バーサーカー)、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、殺戮猟兵、空想樹メイオール、コロンブスの卵

総評

多様な支援能力を持つArts向け万能サポーター。
特にスキル3の毎ターン全体NP20%獲得が強力で、スキル1・2による全体攻撃系バフも併せ持っているのでPT全体で戦う様な場面で強い。

上記のバフの都合上、部分的にAシステムの周回サポーターとして起用できる場面がある。
イベントの変則フリークエストなどで、敵の数が少ない場合やオーバーキルが望めない場合などは、アルトリアキャスターよりNP工面が優秀になることもある。
エネミーの編成を見て適宜使い分けたい。

攻略面においても各種有効なバフを持ち合わせている。
強力なAクリティカルのサポートや、3T全体ダメージカットによる通常攻撃への耐性の高さなどが優秀。
強化無効・弱体無効など攻略で機能しやすいバフを持っている点も見逃せない。
また、自身の宝具も比較的特攻範囲が広いので、アタッカーとして起用する場合もあり得るか。

相性の良いサーヴァント

ヨハンナ自体がAサポーターであるため、アタッカーもArts型アタッカーと組ませたい。

ヨハンナとともに組み合わせるサポーターはやはりアルトリア・キャスターが鉄板ではある。
フレンドのキャストリアと自前のヨハンナだけでもイベントのフリークエスト(3-3-3編成)程度ならA宝具周回はしやすい。
攻略面においてもシナジーが高いため、やはり優先的に組ませたい。

低レアにはAクリティカルサポーターが多くいるので、それらと組み合わせるのも良いだろう。
(徐福アンデルセンモーツァルトなど)

相性の良い概念礼装

サポーターとして起用する場合は、優先的にカードを切らないので何を装備させても良い。
攻略のサポーターとして起用するのであれば、2030年の欠片等、いるだけで効果がある礼装を持たせたい。

A宝具アタッカーとしても運用できるが、黒の聖杯などを採用する場合はNP面で注意。
Wキャストリアでキャスタークラス三体相手でもNPが100%ギリギリになりやすい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月18日 00:59

*1 例外のシャーロック・ホームズとアストライアとアムール〔カレン〕、ジェームズ・モリアーティは非所持

*2 例外は天草四郎(槍ピースの代わりに騎ピースを使用)

*3 例外はシャーロック・ホームズ(中立・善)、アルトリア・ペンドラゴン〔ルーラー〕(秩序・夏)、卑弥呼(混沌・善)、ダ・ヴィンチ(秩序・夏)、ジェームズ・モリアーティ(混沌・悪)、スカサハ=スカディ(混沌・夏)