2023年水着イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!」にて実装された期間限定★5バーサーカー。
アルトリア・キャスターの水着霊基。

ステータスはATK寄り型。ATKは星5狂では平均程度。
カード構成はB2A2Q1+A単体宝具。Hit数はB4/A4/Q5/EX5/宝具6hit。
N/Aは0.43→0.40と微妙に低く、NP効率は若干低いものの、スキルで補う手段が豊富にある。Q・EXのHit数が多く、同じカード構成内ではスター効率やや高め。
クラススキルは「狂化 A」「対魔力 B」「道具作成 E」「妖精眼 ?」。妖精眼はランク表記が変化しているが、効果は変化していない。

属性は中立・善・星。特性は〔妖精〕〔アルトリア顔〕〔アーサー〕〔円卓の騎士〕は以前と同じだが、〔夏モード〕、第三段階でのみ〔浮遊〕が追加されている。

スキル

【スキル1】春の鼓動 EX CT:8-6
自身のクリティカル威力アップ(3T)&スター集中度アップ(3T)&NP最大50%増やす。
クリティカル威力アップ&スター集中、スキル3のスター獲得状態と組み合わせることでバーサーカーでありながらクリティカルアタッカーとなる。
NP50%獲得で宝具に繋げやすく、即宝具や宝具連射を狙いやすい。

【スキル2】夏の妖精 B CT:8-6
味方単体のNP最大20%増やす&宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回・3T) + 味方全体のNP獲得量をアップ(3T)。
味方単体にNP&OCサポートができ、さらにNP獲得量アップで連射をサポートできる。NP獲得量アップは全体なので即時NPを配布した相手以外も補助可能。
自身に使った場合も特攻効果が強化されるため攻撃対象を選べば無駄にならない。さらにこの場合、自己スキルだけでNPを70%確保できるので強力。

【スキル3】聖剣操縦 A CT:8-6
自身のArtsカード性能アップ(3T)&毎ターンスター獲得状態を付与(3T)&無敵状態を付与(1T)。
Arts強化は50%という高倍率が3T持続するため、自身の宝具や通常攻撃をコンスタントに高められる。
スター獲得はスキル1とクリティカルに繋げる他、スキル1を使わない間はバーサーカーの低集中度を活かしてスター供給役にもなれる。
無敵はバーサーカーの低耐久性を補うことができる。

宝具「 宿願接ぐ希望の剣 (ホープウィル・キャメロット)

味方全体に対粛正防御状態を付与(1回・1T) + 自身に〔混沌〕特攻状態&〔神性〕特攻状態を付与(1T)<OCで効果アップ> + 敵単体に〔人類の脅威〕特攻のArts攻撃&クリティカル発生率をダウン(3T)。

対粛正防御により1回だけだが味方全体の耐久性を上げる。バーサーカーである自身にとっては非常に恩恵が大きい効果。
ただし対粛正防御は重複不可なので、この宝具の後にアルトリア・キャスターをチェインしても対粛正防御を新たに付与できないことに注意。
S2でOCを2段階進められるので、こちらを利用してキャスター→バーサーカーの順でチェインしたほうが火力面でも恩恵が大きい。

〔混沌〕特攻状態&〔神性〕特攻状態&〔人類の脅威〕特攻の攻撃。
3重の特攻により、広範囲の敵に大ダメージを狙える。しかし全部の特攻が乗るのはほとんどが相性不利のフォーリナーのため望み薄。
一応は葛飾北斎/セイバーや、3重特攻対象がイベント等で稀にクラス変更されている場合は非常に高いダメージを狙えることも。
しかしそこまで考えずとも特攻1つですら及第点以上の火力を出せる。そして2重特攻(+OC増加)が刺されば絶大なダメージを叩き出すだろう。
〔混沌〕かつ〔神性〕は数が多く、バーサーカーなので基本的に攻撃有利なので、基本的にはこちらを狙うことになるだろう。

+ 〔混沌〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
モードレッド
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
宮本武蔵
アストルフォ
ディオスクロイ
伊吹童子
千子村正
メドゥーサ
4 ネロ・クラウディウス
ジークフリート
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
女王メイヴ
葛飾北斎
妖精騎士ガウェイン
5 ギルガメッシュ
オリオン
ニコラ・テスラ
新宿のアーチャー
超人オリオン
清少納言
高杉晋作
4 アン・ボニー&メアリー・リード
クロエ・フォン・アインツベルン
エミヤ〔オルタ〕
エレナ・ブラヴァツキー
アルテラ・ザ・サン〔タ〕
アシュヴァッターマン
カラミティ・ジェーン
妖精騎士トリスタン
アナスタシア&ヴィイ
UDK-バーゲスト
3 エウリュアレ
子ギル
ビリー・ザ・キッド
1 アーラシュ
織田信勝
5 エレシュキガル
ロムルス=クィリヌス
ビショーネ
4 エリザベート・バートリー
清姫
ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ
茨木童子
ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕
3 ロムルス
ジャガーマン
2 武蔵坊弁慶
5 フランシス・ドレイク
女王メイヴ
オジマンディアス
ネモ
4 アン・ボニー&メアリー・リード
アストルフォ
モードレッド
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
黄飛虎
ネモ〔サンタ〕
3 メドゥーサ
牛若丸
2 エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
5 レオナルド・ダ・ヴィンチ
ネロ・クラウディウス
スカサハ=スカディ
出雲阿国
久遠寺有珠
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
エレナ・ブラヴァツキー
アイリスフィール〔天の衣〕
オケアノスのキャスター
酒呑童子
シャルロット・コルデー
由井正雪
3 ジル・ド・レェ
メフィストフェレス
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
チャールズ・バベッジ
張角
2 陳宮
5 ジャック・ザ・リッパー
謎のヒロインX
酒呑童子
刑部姫
カーマ
呼延灼
テスカトリポカ
4 ステンノ
カーミラ
両儀式
エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
アサシン・パライソ
鬼一法眼
ロクスタ
3 荊軻
風魔小太郎
2 ファントム・オブ・ジ・オペラ
1 マタ・ハリ
5 ヴラド三世
クー・フーリン〔オルタ〕
源頼光
宮本武蔵
ガラテア
千利休
リリス
4 ヘラクレス
タマモキャット
フランケンシュタイン
ベオウルフ
茨木童子
茶々
織田信長
アタランテ〔オルタ〕
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
清少納言
クリームヒルト
3 呂布奉先
清姫
森長可
2 カリギュラ
エイリーク・ブラッドアクス
サロメ
1 アステリオス
5 卑弥呼
ジェームズ・モリアーティ
スカサハ=スカディ
上杉謙信
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
魔王信長
平景清
ニトクリス〔オルタ〕
マリー・アントワネット〔オルタ〕
巌窟王 モンテ・クリスト
4 ゴルゴーン
新宿のアヴェンジャー
クロエ・フォン・アインツベルン
徐福
3 アントニオ・サリエリ
0 アンリマユ
5 殺生院キアラ
シトナイ
蘆屋道満
ラーヴァ/ティアマト
3 徐福
5 BB
アーキタイプ:アース(第1段階・第3段階)
BBドバイ
4 BB
5 アビゲイル・ウィリアムズ
葛飾北斎
楊貴妃
ヴァン・ゴッホ
闇のコヤンスカヤ
ワンジナ
4 ノクナレア・ヤラアーンドゥ
謎のヒロインXX〔オルタ〕
アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕
5 オベロン
レディ・アヴァロン
4 九紋竜エリザ
ケット・クー・ミコケル
アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
5 ソドムズビースト/ドラコー
スペース・エレシュキガル
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
エネミー ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(裁)、魔神柱、謎のヒロインZ、鬼の手、丑御前、〇〇のアイリ、黒聖杯、エレシュキガル(ゴースト)、ティアマト、ゲーティア、ヘブンズホール、魔性菩薩、BB/GO、メガロス、ダユー、英霊剣豪、リンボ(ゴースト)、天草四郎(下総国)、ミノタウロス、スルト、BBペレ、BBB、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、愛玩の獣、歳殺神・俵藤太、豹尾神・鈴鹿御前、魔犬バーゲスト、ケルヌンノス、ロストベルト:ビーストⅣ、極北大呪黒卵、キングプロテア・ソチナトル、魔獣赫、からくりバーサーCAR、青髭
+ 〔神性〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
シグルド
ディオスクロイ
伊吹童子
徴姉妹
メドゥーサ
ヤマトタケル
4 ラーマ
鈴鹿御前
ラクシュミー・バーイー
葛飾北斎
カルナ〔サンタ〕
セタンタ
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
5 ギルガメッシュ
アルジュナ
イシュタル
超人オリオン
ドゥルガー
ツタンカーメン
4 アルテラ・ザ・サン〔タ〕
ケイローン
アシュヴァッターマン
刑部姫
3 エウリュアレ
子ギル
5 カルナ
ブリュンヒルデ
玉藻の前
エレシュキガル
ロムルス=クィリヌス
ビーマ
4 フィン・マックール
メドゥーサ
源頼光
パールヴァティー
ワルキューレ
長尾景虎
謎のアルターエゴ・Λ
カイニス
宇津見エリセ
3 クー・フーリン
クー・フーリン〔プロトタイプ〕
ジャガーマン
5 イスカンダル
オジマンディアス
ケツァル・コアトル
アキレウス
エウロペ
ネモ
曲亭馬琴
4 マルタ
坂田金時
イシュタル
坂本龍馬
カイニス
鈴鹿御前〔サマバケ〕
ネモ〔サンタ〕
3 メドゥーサ
アレキサンダー
5 玉藻の前
玄奘三蔵
スカサハ=スカディ
4 アイリスフィール〔天の衣〕
ニトクリス
ギルガメッシュ
酒呑童子
大黒天
3 クー・フーリン
アスクレピオス
5 酒呑童子
クレオパトラ
刑部姫
セミラミス
カーマ
光のコヤンスカヤ
テスカトリポカ
4 ステンノ
ニトクリス
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
5 坂田金時
クー・フーリン〔オルタ〕
源頼光
アルジュナ〔オルタ〕
宮本武蔵
伊吹童子
4 ヘラクレス
エルドラドのバーサーカー
ブリュンヒルデ
5 アムール〔カレン〕
スカサハ=スカディ
上杉謙信
4 ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
5 スペース・イシュタル
ニトクリス〔オルタ〕
源頼光/丑御前
4 宇津見エリセ
5 BB(水着)
ジナコ=カリギリ
BBドバイ
4 テノチティトラン
5 メルトリリス
シトナイ
キングプロテア
蘆屋道満
マナナン・マク・リール〔バゼット〕
ラーヴァ/ティアマト
ひびき&千鍵
4 パッションリップ
太歳星君
5 アビゲイル・ウィリアムズ
葛飾北斎
楊貴妃
アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ヴァン・ゴッホ
ジャック・ド・モレー
闇のコヤンスカヤ
4 トラロック
5 スペース・エレシュキガル
エネミー 丑御前、スフィンクス、マリカスフィンクス、複合神性ゴルゴーン、エレシュキガル(第七特異点)、ファム・ファタール、ベル・ラフム(ビースト)、ティアマト、メガロス、グガランナ、カフラースフィンクス、ヘブンズフィール・ミミクリー、第六天魔王・明智光秀、ワルキューレ、BBホテップ、BBB、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、ありがたい石像、ウッチャイヒシュラヴァス、ドゥン、ガルダ、サラマー、マハーナーガ、哪吒太子、ポセイドンコア、アルテミス、『愛玩の獣』、デメテル、アフロディーテ、ゼウス、埴輪ノッブ(大)、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、超ベイビィカレン、祭神ケルヌンノス、ノリッジの厄災、ありがたい黄金像、ロストベルト:ビーストⅣ、暗黒の仔山羊、アラハバキ、ダゴン、祖獣、キングプロテア・ソチナトル、イスカリ、トラロック、ウィツィロポチトリ、からくりバーサーCAR、モエルンノス、ウミヌンノス、ヤメルンノス、テュフォン・エフェメロス、ワァフスフィンクス、海幸彦
+ 〔人類の脅威〕特性持ち一覧
Class Rare Name
4 葛飾北斎
4 ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕
4 メカエリチャン
メカエリチャンⅡ号機
5 アビゲイル・ウィリアムズ
葛飾北斎
楊貴妃
アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ヴァン・ゴッホ
ジャック・ド・モレー
5 オベロン
4 アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕
エネミー -
- ゴルゴーン(7章)
- スペース・イシュタル(バトル・イン・ニューヨーク 2019)
- 量産型メカエリチャン
- 空想樹の種子
- 空想樹
- BBホテップ(2018夏イベ敵?)
- BBB(2018夏イベ敵)
- 羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満
- アルビオンの竜骸
- 魔犬バーゲスト
- 祭神ケルヌンノス
- オベロン
- ダゴン
- 暗黒の仔山羊
- ORT
- 魔獣フラウロス
- 魔獣フォルネウス
- 魔獣赫・真体
- 贋作空想樹盈月
- シャイニースター
- ムーン・キャンサー
+ 〔混沌〕および〔神性〕および〔人類の脅威〕特性
Class Rare Name 〔混沌〕 〔神性〕 〔人類の脅威〕
5 アルテラ -
ディオスクロイ -
伊吹童子 -
メドゥーサ -
4 葛飾北斎
5 ギルガメッシュ -
超人オリオン -
4 アルテラ・ザ・サン〔タ〕 -
アシュヴァッターマン -
3 エウリュアレ -
子ギル -
5 エレシュキガル -
ロムルス=クィリヌス -
4 ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕 -
3 ジャガーマン -
5 オジマンディアス -
ネモ -
4 黄飛虎 -
ネモ〔サンタ〕 -
3 メドゥーサ -
5 スカサハ=スカディ -
4 アイリスフィール〔天の衣〕 -
酒呑童子 -
5 酒呑童子 -
刑部姫 -
カーマ -
テスカトリポカ -
4 ステンノ -
5 クー・フーリン〔オルタ〕 -
源頼光 -
宮本武蔵 -
伊吹童子 -
4 ヘラクレス -
5 スカサハ=スカディ -
上杉謙信 -
5 ニトクリス〔オルタ〕 -
5 シトナイ -
蘆屋道満 -
ラーヴァ/ティアマト -
5 BB -
5 アビゲイル・ウィリアムズ
葛飾北斎
楊貴妃
ヴァン・ゴッホ
アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕 -
闇のコヤンスカヤ -
ジャック・ド・モレー -
5 オベロン -
4 アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕 -
エネミー 丑御前、〇〇のアイリ、黒聖杯、BBペレ、BBB、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、ロストベルト:ビーストⅣ、からくりバーサーCAR -
羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、祭神ケルヌンノス、暗黒の仔山羊、ダゴン -

総評

特攻を軸にした攻略向けの単体アタッカー。
「神性」と「混沌」は比較的対象が多く、これに加えてバーサーカーという攻撃範囲の広さも相まって攻略で活躍する機会は多いだろう。
上記2つの特攻が入るキャラクターは存外多く、宝具OC1の時点でも100%の火力上昇が見込めるため非常に火力が高い。
加えて宝具を使用することで全体に粛清防御のバフを配ることが出来るので、エネミーのゲージブレイク時に不意に飛んでくる全体チャージ攻撃などの対処は容易。

クリティカルアタッカーとしても自己完結しており、自前のスキルのみでスター獲得・集中・威力アップと3つを持ち合わせている。
そのため強力な宝具を所持していながらも、通常攻撃で火力を出すことが可能。

他者支援についてもスキル2のオーバーチャージ上げと全体NP獲得量アップという貴重かつ有効な効果がそろっている。
一緒に組ませることが多いであろうアルトリア・キャスターとの相性は火力面・防御面ともに相性が良い。

相性の良いサーヴァント

アルトリア・キャスターとのシナジーは強い。
キャスターから攻撃支援をもらい、自分はスキル2のOC上げを渡すことで粛清防御回数を増やせる。
カードもAで統一されるため、耐久及び火力の両補完が強力。
粛清防御は重複不可なので、この点は各々の宝具使用タイミングに注意。

レディ・アヴァロンとも相性が良い。
こちらはHP回復と全体無敵による耐久支援と攻撃支援が得意。更に全体OC上げスキルもある。
上記のキャストリアと組ませるのも強力。

相性の良い概念礼装

耐久に余力があるなら黒の聖杯を持たせて速攻戦をするのが良いか。
当人の宝具OC上げによる特攻バフの火力上昇も強力であるため、場合によってはOC上げ礼装も良いだろう。
仮にW特攻が入る相手であるなら、OC1とOC3で50%の火力バフ差が生まれる。
(OC上げ礼装の例:魔性菩薩救済を願いし者逆堕つ泥雨)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月28日 21:38